goo blog サービス終了のお知らせ 

nerdpower

好きなものとか横浜FMarinosの練習レポとかミヤ的な日常ものウダウダといろいろ。

MMレポ:練習試合VSヴェルディ。

2007-04-21 05:11:56 | サッカー
練習試合に行ってきました。
すいません、この日は寒くいし曇っていてほとんどちゃんと写真撮れてませんが、
一応載せます。


サポーターの方々、お体には気を付けてといいながら、
チームのために何の貢献もしてないミヤが風邪でダウンしました。
なのにこんな時間に帰ってきてしまいました。。ダメですね、早く寝ないと





◆◇◆

この日のスタメン。



隼磨くんと裕介くん出るって聞いてたけど、ホントにいました。
そんで山ちゃんもスタメンでした。大丈夫ですかね、こんなに試合出続けて・・・。


後ろでうつむいてるのが飯倉くん。
久々に飯倉くんを90分見た気がします。いや、初めてかもですね。
飯倉くんのコーチングがすごいおもしろくて
飯倉くんの声すごく聞こえるんですよ。



例えば。
こみ山くんがあるときディフェンスに入っていたら、


「コミー、それ意味ないからああああああーーーーーーッ!!!」


すごいコーチングじゃないですか?
こみ山くんがあるときディフェンス入っていたら、こみ山くんに向かって
「それ意味ないからあああーーー」とおっしゃってました。
これってよくある指示なんですか?


それが的確か否かは別として、妙にそのフレーズがツボでして。
試合中に「それ意味ないからあああーーー」ってのが妙にツボでして。
しばらくハーフタイムはその言葉が大流行。

友人「お茶取ってー」
ミヤ「それ意味ないからー」

ミヤ「チョコ食べるー?」
友人「それ意味ないからー」

友人「トイレ行ってくるー」
ミヤ「それ意味ないからー」


・・・聞いた人にしかそのおもいろさは分かんないのよ。

でも結構何でも使えます。お試しあれ。





そんでまた。
多分自陣での相手のセットプレイのときでした。
ここでも飯倉くんは・・・。

「タカとタカユキタカとタカユキタカとタカユキタカとタカユキーッ!!!」
(しばらく連呼)


思わず「で?」と突っ込みたくなっちゃいましたけど。
その2人が一体どうしたんだ?と。一体どうせーっつのだと。


マジで「タカとタカユキ」を連呼されてまして。
よくこんな言葉を噛まずに連呼できたもんだと。



ちなみにタカはこちら。
左にいる鈴木さんです。こちらがどうやら「タカ」らしい。



右に写っているのは練習生の子です。





そんでもってタカユキはこちら。
左に写る吉田さんです。こちらは「タカユキ」らしい。



ちなみに松田さんがPKを決めた後だったので、ちょっと孝行さん笑ってますね。
横に写る陽介くんもおしいヘディングあったりして相変らず調子キープしてそうです。



とにかく鈴木さんと吉田さんが同じ名前だからみんな区別してるみたいなのだけど、
「タカとタカユキ」の連呼は非常に凄まじかったです。



でも前半、相手の強烈シュートを防いだりして飯倉くんかなり奮闘してました。
それには思わず歓声が出てましたね。すごかったです






◆◇◆

試合観戦中の早野さん。



思わず「ちゃんと試合見てんの?」なんて思っちゃいましたけど。

思わず「寝てないよね?」なんて思っちゃいましたけど。


いろいろと考えてるふうに見える早野さん。
多分・・・。

「今日寒いなー」
「今日の晩飯なんだろう?」
「あ、今日ドラマの録画セットしてくるの忘れた(>_<)」

多分こんなこと考えてんじゃないかな?と友人と想像してました。
(ホントに性格悪いファンだな・・・)






◆◇◆

失点は松田さんが上がっていたときでした。
松田さんが攻め上がっていて囲まれて、苦し紛れにジローにパス。
その頃ジローも囲まれていたのでボールを奪われカウンター。

吉村さんとこみ山くんと裕介くんがダッシュで戻ったのですが・・・。

広山の美しいループシュートにやられてしまいました。
普通に「巧いなぁ~」と思ったのでありました・・・。






◆◇◆

後半、孝行さん、陽介くん、そして隼磨くんに乾くんが入りました。
変わったのはジロー、山ちゃん、そして裕介くんにマルクスです。



後半、こみ山くんから孝行さんに超ーーーーすごいロングフィードいきまして、
これ抜けたら確実1点ってカンジだったのに、孝行さん倒れされちゃいまして。
相手のファールかと思いきや、孝行さんがファールを取られました。
どう見ても誤審。

これが点に繋がれば、こみ山くんの自信にも繋がったのでは?と思うと、
ちょっと悔しかったです。すごくいいボールだったので。






2点目は乾くんでしたけど。
この日1番カッコイイゴールでした。



鈴木さんがシュートするもGKにはじかれ、
そのこぼれたボールを、左の角度のないところから乾くんがシュートッ!!!
そしたらゴールマウスの右の側面のネットにズッドーンと突き刺さりました。

思わず周りも「カッコイイ」とため息。


サッカー詳しい人からはどんなふうに映っているのか分かんないですけど、
こんな素人からすれば乾くんは見ていておもいろいです。
あんなに華奢で小さいけど案外ガツガツつぶしにもいくし(クラッシャー乾と命名)
そんで乾くん自身は案外倒れないし。倒れたときは相手のファールだし。
もうちょっとリーグ戦でも長い時間見てみたいなぁ~。





◆◇◆

で、その乾くんがドリブルでブリブリ攻めていて相手のファールでPK。
すんごい痛そうにゲレンゲレン転がっていたんですよ、乾くん。

だから観客みんな「大丈夫かな?」という声がそこら中で聞こえていたんですが、
あるときふと笑いに変化していったのです。
あんなに痛がっているのに何でみんな笑ってんだ?と思っていたら・・・。

松田さんがボールを持ってPKのラインに走ってました(笑)



見事に決めました。

しかし乾くんが横で痛がってるのに、シレーーーッとPKのラインに来たときは
やっぱりウケました。





◆◇◆

この日CBで松田さんと組んでいた吉村さん。



結構どこでもオールマイティーにこなすらしい。


しかしいつも吉村さんの顔を見ると
「一杯ひっかけてきました?(^-^)」と聞きたくなるような顔。
酒やけのような顔ですよね・・・。でもいい人ですよねー。
いろんな人といつも練習終わりにランニングしてる姿を見ます。







◆◇◆

でもせっかくだから田代くんが松田さんと組んでるところみたいなと思ったら。
後半途中から田代くん出てきました。



松田さんは憧れの選手らしい。いろんなところ吸収して下さい。







◆◇◆

そんで90分久々に見れたのはやっぱりこのお方。



松田さんです。
相変らずものすごくカッコよくて、ドン臭い松田さんでした。
1つのエンターテイメントとして見るととてもおもしろい人です。

飯倉くん以上におかしな雄叫びをしてました。
トップの試合にこの人がいないのは寂しいですよね、やっぱり・・・。



とりあえずみなさんおつかれさまでした。









◆◇◆◇◆◇◆

今月頭、またまた上野の森美術館に行ってきました。
行かれた方もいらっしゃるでしょう。
今回は「オルセー美術館展」です(。→∀←。)



前回の「ダリ展」と変わりないぐらい人いっぱいでした・・・。
やっぱり日本人は印象派の画家が好きなんですね・・・。
ちなみにミヤはそんなに印象派は好きってほどではないんですが。



今回はやっぱりゴッホの「アルルのゴッホの寝室」でしょう
看板にもなってます有名な絵画です。


以前フランスに行ったとき、ちょうどオルセー美術館が改装工事中でした。
だから実は今回初めて。やっぱりよかった。
またフランスに行ってオルセー行きたいです。


その他ミヤのお勧めは。
・モローの「ガラテア」  絵の前で硬直ですね、これはもう・・・。
・モネの「ルーアン大聖堂」 こちらもみなさん知っての通り。
・ハンマーホイの「室内」 思っていたよりよかった。
・マネの「ブーローニュ港の月光」
 マネはモリゾも有名ですが、こちらの絵にとても惹かれました。
 かなり見入っちゃいましたよ。


今日本のどこでやってるかは知りませんが、
近くでやってるなら是非みなさん見に行って下さい









◆◇◆

そんで今年は1回も桜の写真載せてないことに気がつきました。
せっかくいろんなところで撮ったんだから、今更ながら載せます。


友達が広尾に住んでるので、有栖川公園に花見に行ってきました。



いいなー、広尾。
住んでみたいなー、広尾。

有栖川公園かなりステキですよね




桜の木を撮る人がほとんどだろうけど、
ミヤはこういった桜の1つ1つの花を撮るのが好き。



早くマリノスも花咲いてほしいもんですね。