「みぃちゃん」といっしょ

ねこの「みぃちゃん」との暮らし。そして何かを思い、感じたこと。そして、やりたいことを見つけたいです。

3回目~

2005-07-21 23:28:24 | 介護
今日で3回目の講義の日。
共感的理解と基本的態度の形成。
基本介護術の食事の介護。
ふたつを勉強しました。

ひとつめでは「ロールプレイ」というのをやりました。
介護の必要な人の家庭での寸劇?みたいなこと。
8人くらいのグループでそれぞれ配役を決めてストーリーを展開していくんです。
ヘルパー、利用者、利用者の配偶者、長男の嫁、近所の人・・・など。
そしてそれぞれに性格や身体状態などがあって、その人になりきって演じることで共感的理解を図る・・・
というもの。
そしてそのあとで、それぞれの立場から感想を出し合うの。
結構みんな配役になりきって笑いもあって楽しかった~。
でもそれぞれの立場になることで、よりいい援助の仕方はなんだろう?って考えさせられました。
それと、半月前までは見知らぬ人だったのに、グループでのディスカッションをすることで
とてもいい関係になれたことがうれしかった~。
そういうことが、先々のヘルパーとしての連帯につながればいいなと思いました。

次に食事介護の勉強。
食事の困難な人の介護では、飲み込むこと、の大切さを知りました。
飲み込む、って・・・いつも自然にやっていたことだったので
特に気にもとめていなかったです。
そこで、液体をゼリー状に固める粉?でお茶にとろみをつけて飲む実習。
と、いうか、ベッド(30度の角度にして)に寝た状態で、口をあけたまま飲むことを体験しました。
お互いに介助しあうんです。
口をあけているとすごく難しい。
するっと入っていく感覚はわかるんだけど、なんだか食事をしているという感じがしない。
食事って本来?楽しいものなんだろうと思うし、そうありたいのに。
認知症とかマヒしてるからとかいろんな理由で食べることの意欲もなくしてしまう人もいるという。

今日は夜9時までの講義。
遅めの夕食をとりながら、自分で自分の口に運べて飲み込める幸せを
ご飯と一緒にめいっぱいかみしめたよ。
そういう幸せを少しでも、介護の必要な人に味わってもらえるようなヘルパーに・・・
なりたいなぁ。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
がんばってるね! (shima)
2005-07-22 23:03:57
食事介護ってすごくたいへんなんですよ。

私の母は誤飲が直接的な原因で亡くなりました。

介護の人がすぐ気がつかなかったそうです。

(受持ちの患者が多かったみたいです)



日常生活の中でも死亡事故につながり易いことなのでしっかり勉強してくださいね
返信する
shimaさん (puremint)
2005-07-23 19:22:17
そうだったんですか・・・つらかったですね。

とても大切なことです。

教えてくれてありがとうございます。

わかりました。

しっかり勉強していきます。
返信する
初めまして (amiminn-1)
2005-07-24 16:31:24
初めまして。以前コメントを頂いたamiminn-1です。

食事介護の勉強をしたんですね。あのトロミをつける粉って、あんまり美味しくないですよね・・・

私もトロミ体験で、お茶・味噌汁・スープなどを飲みました。

普通に食べれる私達は幸せなんだな~って実感しました。



明日、初の実習で同行訪問に行ってきます。

生の現場なので、学校でやっていた様には行かないと思うけど、私なりに頑張ってこうようと思ってます。

返信する
amiminn-1さん (puremint)
2005-07-24 22:06:02
コメントありがとうございます!

とろみの粉は実習でみなさん体験されるんですねー。

ほんと、そのまま食べられる自分たちは幸せですよね。

明日は同行訪問なんですね。

またどんなだったか感想聞かせてほしいです
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。