
先週の庭のようす・・・最後は、【バラ】・・・
古い写真で、しかも「芽」ばかり、構図は「日の丸アングル?」でつまらない?
言い訳・・・このブログには、成長記録としての面もありますのでご容赦を・・・
もちろん、「庭の雰囲気を写真に収める」腕も磨く・・つもりで~す。
![]() | ![]() | ![]() |
アンジェラ | アブラハム ダービー | ポールズ ヒマラヤン ムスク |
![]() | ![]() | ![]() |
ヘリテージ | ピンク メイディランド | サマースノー |
![]() | ![]() | ![]() |
アイスバーグ | サマースノー (大苗) | マサコ (移植) |
枝に白く見えるのは2月に散布した、【石灰硫黄合剤】です。
10倍の希釈で散布しましたが、ちょっと強かったかな。
【サマースノー(大苗)】
大苗を植えつける時、すでに伸びていた芽はどうすれば?
こんな芽にはいい花が付かないと、何かで読んだ(聞いた?)記憶も・・・
少し切り戻したほうがいいのかな?
【マサコ】
去年の暮れに思い切って移植したマサコ・・・
他のバラや木の陰になって、なかなか成長できずにいました。
また、そんな環境のせいか台木からのノイバラの枝は勢いがよかった。
移植後のこの芽は、やっぱり台木から出ていますよね・・・?
私も1年前はどうだったっけ?とか思いながら、自分のブログをみてます。
記事は、恥ずかしくて読めないですが(^^;)
この時期のバラの芽、とても気になりますね。
毎週末に帰るたびに変化していくので、いよいよバラシーズンやってきたね~とか言いながら、デジカメで撮影してました(笑)
カテゴリ、カレンダ、キーワードでの絞り込み・検索が便利です。
最近ではHP版(ホームページ)の更新は、ほとんどしなくなりました。(笑)
バラの芽といえば・・・
少し伸びてきたところで、【芽だし肥】をやるんでしたっけ?
まだタイミングとしてはいいのでしょうか・・・