goo blog サービス終了のお知らせ 

週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

あれから10年・・・長野オリンピック 1998

2008年02月13日 | その他
あの感動から、もう10年経つんですね。
そう、10年前の今頃は、【長野オリンピック】の真っ只中でした。
一生に一度あるかないかの大イベント。 家族4人で、おもいきり楽しみました。

なのに、人間の記憶なんて、いい加減なものかも。 それは私だけかな?
あれほど感動したオリンピック、なのに当時の記憶はちょっとあやふやに・・・

【2月7日(土) 開会式】
 開閉会式会場は我が家から、徒歩15分もかからないところ。
 森山良子さんの「明日こそ、子供たちが・・・」と雪ん子の踊り。
 曙の土俵入り、伊藤みどりさんの聖火点火。ブルーインパルスにびっくり!

【ラージヒル】
 舟木が金。原田が銅。原田は最長不倒の136m。立つんだ、原田~!

【フィギュア エキシビジョン】
 リピンスキーは可愛いけど、やっぱりクワンかな。
 男子では、そりゃぁ、フランスのキャンデロロでしょ。

【アイスホッケー(男子)】
 2試合ぐらい、見に行ったような。やっぱり、生の迫力がすごい!
 カナダのグレツキーも見たぞ~。

【ボブスレー(男子4人乗り)】
 季節外れの雷雨! すごい大雨。中止にならずよかった~。
 轟音とともに一瞬にして通り過ぎる。
 映画で有名になった、ジャマイカチームも見たぞ~。

【ショートトラック】
 隣り合わせた、おっかけのオバさんパワーが全開?!


【2月22日(日)閉会式】
 欽ちゃん、提灯(ちょうちん)、WAになって踊ろう、花火。
 まさに夢の祭典にふさわしいフィナーレでした。


 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナナちゃん、ありがとう・・・ | トップ | 【剪定・誘引】 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿