goo blog サービス終了のお知らせ 

週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

画像を挿入し、拡大表示させる・・・設定方法の一例

2005年11月23日 | その他
ブログの記事の中に小さな写真を挿入し、さらに大きな写真へとリンクさせるためには、
「小さな写真」と「大きな写真が」が必要です。って、当たり前ですね・・・

記事中に写真を複数挿入し、拡大写真へのリンクを設定する一例をご紹介します。
何やら難しそうに書いていますが、【IMG】ボタンひとつの機能なんです。
少しでも皆さんの参考になればいいのですが・・・
ひとつ前の記事(神宮外苑いちょう祭り)は、この方法だけで作成しています。

■小さな写真

  【編集メニュー ⇒ 画像フォルダ】 の画面で、【現在使用できる画像一覧】に
  表示されている画像を使用します。(画像登録時に、goo側で自動的に作成したものです)

■大きな写真

  【新しい画像を追加】によって、画像フォルダに登録した元画像を使用します。
  画像を追加する際、【アップロード】の指定は【画像:変更なし(オリジナルサイズ)】です。
  ただし、画像ファイルサイズが大きすぎると登録できない場合があります。


・写真はすでに追加(登録)されている前提で進めます。
・こんな風に、ブラウザを2つ起動して、【画像フォルダ】と【新規投稿】画面を
 表示させておくと、作業が効率的です。
・【新規投稿】において、写真を挿入したいところ(本文)にカーソルをおき、
 【IMG】ボタンをクリックします。
・【画像のURLを入力してください】と聞いてきますので、ここに小さい写真の
 URL(アドレス)を指定しますが、以下その方法です。
・【画像フォルダ】画面の中で、挿入したい画像にカーソルをおき
 右クリックして【プロパティ】を選択します。
・プロパティ画面が表示されたら、【アドレス(URL)】部分をコピー(ctl+c)します。
 コピーしたらプロパティ画面はキャンセルします。
・【画像のURLを入力してください】のところに貼り付け(ctl+v)します。
・次は、【リンク先のURLを入力してください】と聞いてきますので、
 ここに大きな写真のURL(アドレス)を指定しますが、以下その方法です。
・【画像フォルダ】画面において、先ほどの挿入したい画像を、今度は
 左クリックします。
・すると新しいブラウザが開いて、大きな写真が表示されますので、
 その【アドレス】をコピー(ctl+c)します。
・【リンク先のURLを入力してください】のところに貼り付け(ctl+v)します。
・複数枚を挿入する時は、適当にスペースを入れて、同じ作業を繰り返します。
 行を変えたければ、Enterを入れます。
・あとは、適当に文章などを書き込めば完成です。
 もちろん、文章を先に書いてもOKです。(^^;

         注:上記記事のレイアウトは、tableタグを利用しております。
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神宮外苑いちょう祭り | トップ | 江戸川区 総合レクレーショ... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
流石です! (yuuyu13)
2005-11-24 19:16:26
こんばんは♪

プンさんは、HPの作成お手の物ですからブログもど~って事ないでしょうね!

自分もHPを作りたいと思っていますので、後々ご指導下さいね。

それと我が家将来は、バラかクレマチスで庭造をしたいのでそちらもご指導下さい。(猫の額ほどの庭ですが(^^ゞ)

返信する
ブンさんできました (雪ん子)
2005-11-24 22:47:33
ようやく、複数画像に挑戦しました。

四苦八苦して貼り付けることができたんですよ。

見に来てください!
返信する
Unknown (プン(Pun))
2005-11-24 23:32:13
yuuyu13さん、こんばんは。



私のHPといっても・・・

写真をぺたぺた貼るだけが特徴かな。

多肉ちゃんもいいけど、バラとクレマチスの庭もいいですよ!

指導なんてとんでもないですが、

今度はゆっくりと話したいですね。





雪ん子さん、こんばんは。



複数画像の貼り付け、できたんですね。

慣れちゃうと簡単なんですよ。

拝見させて頂きますね。
返信する
やっと (てらまち)
2005-11-27 11:05:08
 こんにちは。

こちらがばたばたしてご無沙汰しました。



写真の解説、分かりやすいですね。

詳しい人が書くと分かりやすくなる(笑)



 ところで、「夢バトン」って、月初めに回していただいていたのに遅くなってしまいました。ゴメンなさい。

 やっと、今日、送りました(ホッ)



http://blog.goo.ne.jp/teramachi-t/e/0a838bdcf9d2972625a5bd882c66946f

返信する
てらまちさん、こんばんは。 (プン)
2005-11-27 22:16:27
最近、gooブログでもいろいろな表現を見かけます。

どうすればいいのか、よく判らないのが多いです・・



「夢バトン」、ありがとうございます。

お忙しいのに余計なお手数をおかけしました。

てらまちさんの夢・・拝見させて頂きますね。
返信する
こんばんは (雪ん子)
2005-11-28 23:07:49
ブンさん、やっぱり画像拡大できないです(涙)



小さい画像と、大きい画像の準備まではOK

次に小さい画像のアドレスを入れるのもOK



大きい画像のアドレスを入れる時がよく分からないです。

ブンさんの説明では小さい画像のアドレスを入れるとすぐに、リンク先のURLを入れてくださいと出るとあったのですが、そういうふうにならないんです。



なんか説明が下手なんですが分かるでしょうか?
返信する
雪ん子さん、こんばんは。 (プン)
2005-11-29 00:03:47
私の説明がうまくないのかなぁ・・



・この操作ではいくつかのウィンドウをいったりきたりしますので、

 今、どのウィンドウで作業すべきか注意して下さいね。



・念のため確認ですが、本文(記事)の作成は

 「TEXTエディター」モードですか?

 つまり、【IMG】ボタンを使っていますか?

ちなみに、「HTMLエディター」モードの【画像挿入】ボタンでも

 同じような操作となります。



・【IMG】ボタンを押して、【画像のURLを入力してください】という

 小さなウィンドウが開きますよね。

 そして次に、挿入したい小さな画像を右クリックしてプロパティを開き、

アドレス部分を選択(反転)させてコピー(ctl+c)をします。

 次に先ほどの小さなウィンドウに戻って、

 コピーしたアドレスを貼り付け(ctl+v)します。

 このあと、「OK」ボタンを押していますか?



・「OK」を押すと、【リンク先のURLを入力してください】という、

 小さなウィンドウが出てくるはずなんですが・・



・もし、ダメでしたら確認のため、【IMG】ボタンを押して、

 小さなウィンドウが開いた時に、そのままの状態で

 「OK」ボタンだけ押してみて下さい。

 次の小さなウィンドウが開きましたか?



もしダメでしたら、以下までメールを頂けますか。

pun@d1.dion.ne.jp (実際は、全て半角にして下さい)

お手数ですが、よろしくお願いします。
返信する
ブンさん、できました! (雪ん子)
2005-11-29 23:19:19
拡大画像ようやくできました。



いろいろお世話になりました。何回やってもだめだったのですが、偶然にできたのです。

明日になったら忘れていないといいんだけど(笑)
返信する
雪ん子さん、こんばんは。 (プン)
2005-11-30 00:05:19
拡大表示、できたんですね。

おめでとうございます!

拡大表示ができれば、次は画像のレイアウトなど、

その応用です。

記事の説明で、逆に判り難いところがありましたら

指摘して下さいね。
返信する

コメントを投稿