goo blog サービス終了のお知らせ 

週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

破風と鼻隠し…大きな失敗

2012年12月21日 |  (車庫・カーポート)
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。

破風と鼻隠し・・・ 皆さん、ご存じですか・・・?
ことばは聞いたことがあったものの、どっちがどうなのかちょっと曖昧でした。(笑)
今回の車庫作りで、ちょっと勉強。

棟木(母屋(もや))の先に付けるのが破風、垂木の先に付けるのが鼻隠し。
ということは写真でいえば、左側が破風、右のほうへ伸びているのが鼻隠しです・・・よね。


これが、破風。


破風の先端部分。


破風から鼻隠しへとつながる部分。 あれっ! つながりが段違いになってる!
実は・・・ 大きな失敗が・・・。
垂木の幅に合わせて付ける鼻隠しとしては、もっと幅の広い板材が必要だったんです。
材料費をちょっとケチった結果がこんなことに・・・ あ~ぁぁぁ。

 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 構造物の寿命・・・ | トップ | クリスマスイブ・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。