日曜(昨日)は朝6時前に起きて薬剤散布、昼間は庭作業に日曜大工・・・
夕方からは高速バスを利用して5時間かけて東京に戻り、
そして今朝は7時に部屋を出て仕事、帰宅は22時過ぎ・・・
ふ~っ、ちょっと月曜から疲れ気味で~す。
でも週末に撮ってきた写真を見ていると、疲れがとれるような・・・ ヤマボウシ ゲラニ . . . 本文を読む
さぁ、今日からゴールデンウィーク! ガーデニング三昧と意気込んで早起きするや・・・
~ 国道沿いの二階の部屋では、目覚めるときに天気がわかる
今日は雨、アスファルトに流れる雨を、大きな車が轢いて走る ~
雨が降ったり、晴れたり、雷が鳴ったり・・・ とにかく寒い一日になってしまいました。
ほとんど何もせず、家の中でゴロゴロしてしまった・・・ まぁ、たまにはいいか・・・ . . . 本文を読む
先週は、「冬に逆戻り?」な~んて思ってたら、今週は、「あれ、梅雨入り?」
明日は久しぶりに天気になりそうですね。
先週末の写真です。この時期はぐんぐんと成長しますよね。
すでに花が終わったり、蕾だったものは開花したりしてるかな。
シンボルツリーであるヤマボウシの樹下を中心に、草花を植え込んでいます。
最初の頃は、いろいろ考えて選んで植えたけど、最近はあれもこれもって感じ。
しっかりしたテーマと . . . 本文を読む
桜前線はとうに通り過ぎたのに寒いですね! いったい春はどこ行っちゃったんでしょう?
今夜は吐く息が白くなってます。 3月上旬のほうが暖かかったですよね・・・?
先週末はこんなにいい天気、まさに焼肉日和! そう、準備完了とはこの庭での焼肉のことでした。
この日のために、一週間の【涙の食事制限】をしてきたんです。
理由は、高コレステロール・・・ まじめに取り組まないとかなりヤバイ状態です・・・ . . . 本文を読む
今日、東京は夕方から雨・・・ でも、週末は天気がよかったですね!
我が家の庭も、春がきた~っ!って、感じでした。 庭に出るのがほんとに楽しみ。
ちょっと目を離した隙に、スッと成長している・・・ そんな小さな自然を感じて幸せ気分です。
先週、パーゴラの修理でちょっと日曜大工気分を味わったけど、
天気に誘われてまた何かやってみたくなりました。 何をやったか・・・ それは次回に。 . . . 本文を読む
さぁ、写真が古くなってしまわないうちに、ブログで使わなければ・・・(笑)
【ヒメコブシ】
蕾はたくさん付いていたのに、これまでに咲いたのは下のほうにあった1輪のみ。
なぜか・・・
どうやら、鳥が蕾を食べてしまったようです。 クリロー事件の真犯人はやっぱり野鳥?
【スイセン】
我が家の庭では珍しい?、黄色の花です。
【クリスマスローズ ピュアホワイト】
もう何も言うことないですね。 . . . 本文を読む
春になると植物の成長が一気に早くなりますね。
せっかく撮影した写真も、ブログを更新しないでいるとすぐに古くなってしまいます。
ほんとなら最新画像で更新したいところですが、週末ガーデナーの宿命です。 ギボウシ
(Hosta) 忘れな草
(勿忘草) ティアレラ
ミントチョコ . . . 本文を読む
4月とはいえ、朝晩はまだまだ寒い信州ですが、日中はぽかぽか陽気でした。
我が家の桜もぽかぽか陽気に誘われるように開花しています。
桜は何とも不思議な魅力を持っていますね。日本人だから感じるのでしょうか・・・
大胆剪定で不恰好になったって、虫がいっぱい付いたって、落ち葉の掃除が大変だって、
やっぱり桜が咲くとうれしくなっちゃうんですね。 今週 . . . 本文を読む
ムスカリの写真を、もう一度撮ってみました。
写真を撮る腕のせいなのか、それともバカチョンカメラの限界なのでしょうか?
どうも、うまく表現できないなぁ・・・ やっぱり、写真を撮るということは難しいですね。
ムスカリ ムスカリ ムスカリ ムスカリ . . . 本文を読む
←クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。信州にもいよいよ桜の開花が近づいてきました。
去年、大胆に剪定してしまったので、たくさんの花は見込めないけど、やっぱり「日本の春」です。
庭の植物たちも生き生きとして、姿をどんどんと変えていきます。その速さに目を離せませんね。
これからバラシーズンが終わるまで、なんとしても毎週帰らなければ! . . . 本文を読む
←クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。久しぶりの我が家・・・ 天気は曇り、時々、雨がパラッとしたりでやっぱり肌寒いですね。
実は昨夜も、東京ではもうコートを着ていないけど、うっかりそのまま帰ってきたらかなり寒かった!
今冬はほとんど必要性がなかったようなスタッドレスタイヤ、ようやく履き替えました。
そのあと庭をひとまわり・・・庭ではムスカリ、ハナニラがいっぱい咲いてい . . . 本文を読む
東京では桜が開花したそうです。 待ち焦がれた春はもうすぐそこですね。
今日は我が家の庭の、少し春らしい画像(先週末のですが)をご紹介です。
ほんとは・・・ 週のど真ん中の休日、休めるのは嬉しいけど帰省もできず・・・
そんな自分を慰めているのでした~。
トップの写真、去年の春はこんな感じでした・・・(ちょっとアングルは違うけど)
庭がスカスカの冬は、こんなアングルでの写真はちょっと恥ずかしい・・ . . . 本文を読む
年末から年始にかけて、ず~っと穏やかないい天気が続いています。
もちろん雪はぜんぜんなし。 これも地球温暖化の影響なのでしょうか・・・
こんな暖冬が植物の成長にいいのか悪いのか判りませんが、とりあえず人間は楽~。 カラミンサ アサギリソウ 庭の植物たちをよく見ると、もう早春の準備を始めています。
こんなに早く芽を伸ばして . . . 本文を読む
これからの寒い季節、寄せ植えなどにかかせないのが、【ミニハボタン】です。
最近では色や葉の形など、いろんな種類がありますね。
写真は我が家の寄せ植えに使っている、ハボタンいろいろです。
キャベツに似ているなぁって思っていたら、キャベツと同じ、【アブラナ科】。
ケールとキャベツの交配とか・・・ なるほど~。 . . . 本文を読む
先週末の庭のようす・・・
秋もいよいよ深まり、もうすぐ初霜・初氷の季節になりますね~。
冬支度がなかなか進まない我が家の庭です。 ハナミズキ サンシュユ ニゲラ ヒューケラ ①う~、さむっ! ②ねぇ、お家に . . . 本文を読む