川越
じゃぁ どこの駅まで送って、どのICから乗れば楽チンなんだろう・・・?
で、川越ICでいんじゃね! ということで、一昨年に川越の小江戸を散策堪能してるんで、今回は神社・お寺めぐり
最初は氷川神社 なんか縁結の神社のようですけど、今年はちょっと趣がちがっているようです。
風鈴ではなく、風車。
でも、縁結び ということで若い方がとても参拝してるみたい。
小江戸の町並みからは離れてると思いますけど、けっこう歩いてきているようです。
実は、ここに来るつもりじゃなかったんですけど、これはこれでありでした。
お参りはもちろんさせていただいて、社務所をのぞいたら、なんかいいお守りあるじゃん
「トラマークの作業安全・職場安全」これに目が留まって・・・
大変、貴重なお守りです。スマホの手帳カバーに入れておこう
んで、10分走らないで、喜多院到着。
駐車場に入れたら、ちょっと強面の係員さんに16時までだからそれまでに戻ってきてよ!
と言われて、500円のところを200円にサービスしてもらって、ラッキーじゃん
でも40分ほどあるので、十分に観光!? しました。
徳川家にけっこう縁があるようです。
五百羅漢を中にははいらずに外から眺めさせてもらって歴史の重さを感じて。
じゃぁ 送るから帰るかぁ~
お兄ちゃんは正月は帰って来れるのかなぁ~
まぁ 離れていても家族は家族。
来年は渉も東京に行くようなんで、どーなるんだか
とりあえずお墓まりして、爆走弾丸で630km走りました
帰りは、関越トンネルからは渉に代わってもらって楽させてもらいました。
明日は、アジ行こう
