goo blog サービス終了のお知らせ 

縁で出会った みんなに『感謝!』

山・釣り・アルビ・キャラメルボックス好き、日本酒・焼酎大好きな新潟の男です。人生楽しく、皆に優しく。

やっときれいな紅葉が

2023年11月23日 | 旅・観光・出張

今年になってようやっと色づいたきれいな「もみじ」が見れました

先週まででは弥彦も色つきが不揃いで今年はイマイチだったなぁ~で終わるところでした

ライブ中継みてると越路の「もみじ園」がきれいそうなんで出撃

早めにいったつもりがやっぱ多いですね。

車も第2駐車場へ あれ!? まだ半分くらい空いてる

それが1時間後くらいには満車になってました。

天気が良い とまではいかなくても、青空も見え隠れ

やっぱり青空に色は映えますよね

見た瞬間に「いやーきれいだわ」と口に出てしまう鮮やかさ

それでいて、土地も広いので、さほどの混雑感もないですね。

何十年ぶりであろう ん~20・・・年はたっています。

でも、もみじより・・・ いや朝日酒造がえらい大きくなってるじゃん。

これも驚きです

新工場の完成前には清酒学校できましたけど、完成形をみたのは初めてです。

いや~ 横綱って感じですね。

さーてこれから柏崎でも行って海から帰ろう~と


弥彦の紅葉

2023年11月16日 | 旅・観光・出張

例年だったらいちばん紅葉谷がきれいになる頃合いなんでしょうけど・・・

今年はなんか冴えないなぁ~

いつのまにやら終わってしまったようなまだのような・・・

それでも人も大勢来ているし、それはそれなりに楽しんで帰ります

やっぱ青空だとまた違うと思うんですけどね。

弥彦は来年期待します。

さて、来週は、長岡でも攻めようかな

とりあえず、久々のなおじの背油うまかったぁ~


奥胎内

2023年11月09日 | 旅・観光・出張

奥胎内ヒュッテが今年は営業ができないというニュースは伝わっていました

ちょっと残念だなぁ~ コーヒーくらいは紅葉みながら楽しみたいなぁ

と思っていました。 この時期ならちょうど奥胎内も紅葉であろう

と思っていきましたが、すでに終わっていたようです。

その途中はもちろんいい感じで紅葉してましたけどね

すでに落葉という感じでした

それでも、青空のおかげで紅葉もきれいにみることができたので大満足

やっぱ、胎内と弥彦の紅葉は楽しみです。

今日は、新発田のラーチャン家で初めて食べました

まぁ同じといえば同じですけど、混雑具合はまったく違いますね。

やっぱタンメンなんですよねー


魚沼スカイライン

2023年11月03日 | 旅・観光・出張

清津峡のトンネルにはいけなかったけど、逆に時間を見玉不動尊・そしてこれから帰りに行く魚沼スカイライン

についやすことができました。

高速道路で東京へ行くときに右側にみえる小高い山の稜線を走っていることになりますね。

ここからみるのも魚沼の盆地がみれて、なかなかの景観です。

知ってる人は知っているって感じですかね

登ってしまえばさほどのアップダウンはないので走りやすいです。

景色を見渡せる場所もちゃんと駐車場ありで確保されているので安全です。

結局、最後まで全部走って、帰りは十日町経由、小千谷通って、中之島見附ICから自宅へ帰りました

朝の7時くらいからでて12時間。

けっこう走れるもんですね~

いやーいいドライブになりました


大火渡り護摩

2023年11月03日 | 旅・観光・出張

秋山郷へ行く途中で賑々しい場所が・・・神社?

なんかしてんのかなぁ~

と帰りに寄ってみると火渡りの真っ最中

初めてみた。 たぶんこの日に毎年来て災い除けをしてる方も多いのでしょう

老若男女大勢参加しています。

場所は「見玉不動尊」その境内

パンフ抜粋みると「このお寺の本山は比叡山延暦寺だそうです

なんかすごい立派なお寺です

見玉不動尊(みだまふどうそん) - 津南町ホームページ

リンク張ったので、こちらで詳しくみてくださいね

 


秋山郷の萌木の里から見倉橋で猿飛橋

2023年11月03日 | 旅・観光・出張

美人林から清津峡へ向かっていったら・・・

なんと予約しないと入れない・・・

国道沿いにそんな立て看板が・・・ なんてこった

こんなん初めて! SNSで映え画像で人気ですぎです

まぁでもそれはそれでいいかぁ~

せっかくなんで秋山郷をゆっくりと

が、ちょうど昼にかかるんで、確か~ で飯食うところあそこしかなかったような!

ということで、とりあえずは向かうは飯食うところ

そこが萌木の里。

そばも当然おいしんでしょうけど、たまごで山菜きのこをたまごでとじたどんぶりをいただき

みなさんおそばで天ぷらの方が大半でしたね。

このまわりも紅葉がすすんでましてきれいでしたよ

その奥は! もちろん紅葉きれいなんでしょうけど、長野に近づけば終わっているかも

しかも、もうガソリンないし

ここから町までもどるのが精いっぱい

腹が減ってはイライラするので先に昼食

そして観光マップみながら戻りまーす

とりあえずは見倉橋で吊り橋いってみよ

ほどなく到着はするんですけど、その橋がなかなかの釣り橋でとっても怖くて渡れない

半分もいけない

たぶん、いって10m程度で左右の景色を写真に収めてへっぴり腰で撤収

あ~こわ

さすがに若い子は、こわごわでも渡りますね

とくに女性はすごい

おっさんのほうが臆病ですね

さて、次は! もどって猿飛橋

ここは景色がきれいなんかな?

イマイチぴんとこなかったけど、紅葉きれいなんでいいかぁ~

て感じです。

次くるときはもっと計画性をもってこないとね


美人林

2023年11月03日 | 旅・観光・出張

ローカルテレビ番組とかローカルコマーシャルではよく見かける美人林。

まったく遠くて、行こう! とすら思わなかったけど いざ! と清津峡まで行くとなると意外と寄れるんじゃね

と思って出撃です。

どんどん田舎に向かっていって、棚田なんかもたくさんあって、そこから案内路に沿って進んでいくと

ちょっと小高い丘をあがるとまさにそこは林

一角というのかな?

でも確かにそこはテレビでみたことがあるエリアです。

ここだぁ~

ほんとうにまっすぐ伸びてる しかもきが細い

こりゃ美人といわれるのはこれ! かな! という感じ ちょっと美人の定義が難しい

けど、美しいという表現は正しいかな

こうゆうところに足を踏み入れると吸い込まれていくような感じがします

木々の間から青空が見えるのがいいですね。

朝が早いからか人が少ない

これ、四季によって違うんだろうな~

紅葉ももう少しか!?

でも、新緑がとてもきれいそうです

もちろん天気がよくて青空で光が林に差しているのが条件ですね。

こんどはネットでみながら新緑にこよーと


紅葉求めてまずは松代

2023年11月03日 | 旅・観光・出張

貴重な晴れ間の一日です。

11月は紅葉ですよね。 今年は暑すぎてどーなんだろ?

そんな中で、清津峡でも行くか!?

その前に美人林って行ったことないので、そこも目的地の一か所に設定

もちろんナビじゃないとまったくいけない。

最初の美人林、降りたインターは越後川口IC

そこからが町を抜けながらの延々と山道。

走っていたらあれ!と道の駅

よろうよろう! で寄ったところが「ほくほく線の松代駅」

へーそーなんだぁ

くらいで休憩。

なんか、いい感じの駅ですね。

ここからはもうわずか走ると「美人林」に着くみたいなんで、そこそこで

さて、出発


念願の国立競技場!

2023年03月19日 | 旅・観光・出張

東京

まだ桜が開花したばかりで、本当は皇居のお堀でもいこうかと思ったんですけど予定変更。

で、国立競技場とスカイツリー、朝テレビで放送されてた茨城の桃の花の名所!

この3ヶ所攻撃です!

地下鉄で移動して、やーと、国立競技場を生で「自分の目で見ることができます」

「男子200m決勝」のチケットが当選した時は家族みんなで大喜び

望遠のきくデジタルカメラも中古ながらに購入!

それが・・・

ようやっと念願の国立競技場を外からですけど見ることができました。

中に入ってアスリートが競技している姿を見てたらどんなに楽しかったか!!

残念なことに今日は大学生が競技しているようですけど中には入れず

でも、ゆっくりと競技場を1周

日曜日の朝はそんなに人もいないんですね。

降りた駅は「青山1丁目」そこから外苑をあるいて散策

目的は並木通りですけど、もちろんこの時季に青々葉があるわけではないですよね

それでも、ここを歩くのは36年ぶり!

当時の目的は六大学野球を楽しみに歩きました。

あと秩父宮ラグビー場も行きました

唯一、昔の国立競技場に入ったのは・・・なんとTOYOTAカップなんです。

プラティ二が活躍したときですね~ 凄かったです。

神宮球場にフラッグがなびいてるのはタイガースとスワローズですね。

時間があれば見に行きたいとこですけど、新潟帰らないですからねー

次はなんかのチケット購入しての中応援、観戦したいですね。


超久しぶりの東横イン

2023年03月18日 | 旅・観光・出張

東京

今回東京へ来るにしてもなかなかホテルがとれない

この土曜日はどこも満室!!

卒業式やら引っ越しやらあるからですかねー

もちろん観光客もいますよね

1週間前から予約するって無理難題でした。

当初はカプセルホテルすらいっぱい・・・

やべー目的は4年ぶりの親の家に里帰りなんですけど弾丸になっちゃうじゃん

なんとか、観光も・・・!

でも、東横インのサイトをみてると意外と一瞬キャンセルが発生します。

実家が練馬。渉の引っ越し先が武蔵中原。

どっちか近い方! なんて贅沢いってるとまったく予約できない

で、あっ キャンセルあった! で、予約いれたのが日本橋馬喰町・・・

まったく行ったことがない・・・

でも確保したし、駐車場もあるし、そして車を16時まで留めておけるってありがたい

いやー朝食も凄すぎです。

むかし営業で溜池山王とか池袋、新宿あたりの東横インを使ってましたが

サービスが充実しましたね

この値段でこれは贅沢です

やっぱ東横かな!!


メッセのイルミ

2022年12月06日 | 旅・観光・出張

仕事帰りにちょっとよって見ようかなぁ~

去年までは川向うからメッセのイルミを楽しむことができましたが

今年はなかなか行けないです。

でも、1回くらいは見て目の保養でもしとかないと

ごく普通の平日ですからね。人もいないですね。

残念ながら最上階の展望階にはツリーはなかったですけど、プロムナードは電飾きれいです

しかも、天気悪いから歩けないけど、外もきれいなんですよねー

今度雨降ってなかったらブラブラしても悪くない感じです。


奥胎内ダム

2022年11月13日 | 旅・観光・出張

午後から

さくら庵へ行く前にせっかくなんで、時間つぶしに奥胎内へ

もう奥の方 というか標高のあるところはかなり葉も落ちいて寒々しい感じですね。

麓がかろうじてきれいかなぁ~ て感じです。

で、どっかにお猿さんでもいないかなぁ~

今日は会わなそうだなぁ~ と思っていたら

ダムの手前の駐車場から階段をつたって動く黒い物体発見

いた~ 普通に階段おりていってじゃん

またここで、ズームのきくデジカメの活躍

群れからはぐれたのか1匹だけ

もっと、たくさんみたかったんだけど、1匹だけ動いても背景がコンクリートで白いのでよく見える

景色もいいけどーもう野猿を最後まで見届けないと帰れない

こんな広い山で1匹いるってことは相当数いるんでしょうね

お猿さんみているうちに時間も過ぎて

早く蕎麦食いにいこー


もみじ谷

2022年11月11日 | 旅・観光・出張

今週はなんだかんだと好天続き しかも気温も高いし風もさほど吹くことなく

弥彦公園のもみじ谷もきれいになっているであろう!

先週から天気予報とにらめっこ

木曜はイマイチなんで今日金曜日に出撃

やっぱ天気もいいし、風もない

平日を選ばないと、駐車場が混んでて大変なことになっちゃうんで、休日は遠慮です。

むかーし、弥彦の鳥居を過ぎたところまで渋滞してることもありましたからね

でも、そこまでしても見たいのは理解できます

今日もとてもきれいです。

時折、雲が流れていて暗くなることもありますが、まずまず青空も見えて

風がなくていいのは、モミジが池に写って鏡に紅葉が写ってきれいなんですよ

風が吹いたら波立って反射しないですからね

それだけ見ても十分楽しめるんですけど、今日は弥彦山頂もきれいです

何枚か写真撮影したんで、全部UPしちゃいます。

出来栄えいいですよ

やっぱデジカメって違うもんですね。


高龍神社

2022年11月02日 | 旅・観光・出張

午後からの予定が飛んでしまったんで、ちょっと寄り道してかえるか!

で、蓬平温泉って行ったことないんですよねー と言ったら

なんか部長は昔の仕事で長岡エリアが担当だったらしく、道が強いようです。

途中、あ! 知った蔵元・・・

そして狭い山道へ といっても2車線ありますからね

その先は山古志に行くんですね。

テレビでしかみたことない道の町です。

そこまでは行かないで蓬平温泉! 

こんなとこなんだぁ

なんか湯田上温泉ぽいような雰囲気

湯田上は谷ではないですけどね。

温泉街から少し行くと、目的の高龍神社です

社長が年始にかならず参拝に来るそうなんです

たぶん、その時は雪もあって大変なんだろうなぁ~てところです

崖の上に神社がある

そして、階段 もちろんエレベーターもありますけど途中まで

車いすの方は進めないですね

もちろん階段ですけど、急なんで大した段数はないですけど息が切れる

神社に入ると名刺がいっぱい!!

なるほど、そーゆー神社なんだぁ~

でも、そんなビジネスの成功とかそんな感じではないようですけど~

龍が高いとこに行くからなんかなぁ~

それはまた調べよう!

平日ですけど、意外と参拝する方いましたよ。

いいところに連れてきてもらいました

紅葉はまだ早かったようですね