
かねてから予定していたお墓参り。本当は9月の連休に予定していたけど、まだ感染者数が多かったので先延ばししてました。

それがまたちょうど行きたかった民宿も予約できたし、少々天気が悪くても! と思っていましたが、この連休は天気がもちそうです。

自宅出発が6時半。最初の目的地はJR高崎駅。ここに10時46分にお兄に長野からくるようにとお願してました。

30分だけ余裕をみてたんで、私もちょうど到着。見事に合流。
次は東上線の武州長瀬駅に渉が川崎から来て11時25分合流! ちょっと余裕ができて到着

もう予定通りです。武蔵野霊園でお墓を2ヶ所まわりまして、じゃぁ民宿行くか!
なんですけど、なんか時間に余裕がありそうな

カーナビをとりあえず江の島に設定。
あれ? なんか1時間ちょっとで着きそうな感じ

でも、途中で昼飯も食べないとだし、渋滞もしているみたいだし、行ってみよう
圏央道走って狭山PAで昼! と思ったらイートインないんですね。

おにぎり買ってせっかくなので発車
なんか、甲府に向かう方のレーンが混んでますね。

そこぬけたら順調で、茅ケ崎の出口までスムーズに走れちゃいました。
とはいえ、海岸線の国道134号線がぼちぼちの混雑

でも、反対車線の横須賀から来るほうは渋滞でした。
順調すぎるくらいに走って14時30分に江の島上陸

駐車場から歩くと「都会の寺泊!?」というような雰囲気
で、なんの観光マップもないままとりあえずメインストリートへ

参道のお店を眺めながら日本三大弁財天の江島神社!
しかし、若い人多いなぁ~ 観光客はもちろん予想通りに多いけど・・・

でもさほどの混雑もなく神社まで、なんとなくあちこち矢印をみながら眺望のいいとこ行ったり
降りてきながらおみやげゲット! といってもたこせんですけどね

安くてお土産にはなるんで助かりますね
どれくらいいたのかな~時計みてなかったけど宿に向かおう!

三浦半島の先端めがけて1時間以上は走りました
もっと早く着くかなぁ~と思ったけど18時前にようやっと到着

何年かまえに仕事で泊まって「うまい魚を食えたんで、絶体また来よう」と決めてました。
もう暗くなってたんで、ちょっと景色が見えないまま宿に入って休憩
で、期待を裏切らないこの料理

最後に刺身です! と出していただいたのがすごい



「まぐろ2種にあじ、たこ、かんぱちで2切れづつの5点盛り」贅沢です
他には、まぐろの味噌漬け&粕漬け、黒ムツの煮魚、サザエにほたるいか

それで、渉はごはんが食べれない
これだけ魚を食べてもあきないし肉を欲しくならないのが不思議です
しかも、当分魚くわなくていい なんてこともなく美味しく頂けました
そして、これが朝食でーす。

私が釣ってくるようなアジ の開きにちゃんと「しらす納豆」「ネギトロ」ありまーす
朝食も満足で、また来たいなぁ~