goo blog サービス終了のお知らせ 

縁で出会った みんなに『感謝!』

山・釣り・アルビ・キャラメルボックス好き、日本酒・焼酎大好きな新潟の男です。人生楽しく、皆に優しく。

今年最後か!?

2024年11月17日 | 釣り

午後から

昨日も釣りしたかったんだけどなんせの仕事

そして家族サービスで弥彦 それはそれで充実 しかしバテぎみ

とはいえ、もう今年の納竿になるかもしれない! と思うと身体を起こさないわけにはいけない

さて、起きたのは早いけど布団からでたのは6時 そして1投目は6時半

せっかくなので遠投~ で巻いてくるとなにかにひっかかる・・・

そして錘から先がない もう今年は終わりか・・・

でも、1投で帰るわけにもいかず 立て直して2投目

引っかかったポイント手前から投げて、まき直し

したら ぶるぶる! キター

今日も近い

しかも型がいいじゃん

こりゃぁ調子にのって同じポイント投げまくり

ざっと、ここで10匹ちょっと

おーおー なんかいい感じ もうこれで終わってもいい

くらいのあたりの感じ方

が、エサは600円かったのでまだらくさん

その後、歩きながら探ってたけど時間経過とともにあたりが渋くなる

で、ガツン ぶるぶるがハンパない

巻き上げたら今年最大サイズの21cm

最後の最後にキター

ということで9時終了で14匹。

21cmに20cm そして良型そろい

いやー楽しめた。

刺身にしよー

 


朝と午後

2024年10月13日 | 釣り

先週まで波の状況が悪かったのでまともに気持ちよく釣りが楽しめてませんでした

が! この3連休は! 今年最後になるかも!

という感じもあって、まず朝、ここは鉄板!と思っていた上新栄町へ

車がたくさんとまっているけど、私のポイントには人はいない

そして投げる 巻く 投げる 巻く・・・・

まったく音も沙汰もない。

波もなく錘が海底を移動している感触もハッキリわかる

ただ、あたりがまったくない

だめだなこりゃ! 午後から出直そう!

ということで、いつもいってる青山海岸から小針浜

結局ここかぁ~

過去には午後から大量につcつたこともあるので、期待

そして大遠投! 巻いてくるとちゅうでブルブル お!

ちょくごに大きなあたり

こりゃ慎重に!

とおもってあげたらなんだこりゃ

まずは、ちゃりこ。そして???

グーグールレンズでしらべました

が、忘れました ただ食べれる! てことは確信

そのあともなかなかあたりがなく移動につぐ移動

で、ここで釣れるのか!

波打ち際

1ヶ所のポイントで15匹

15cm超え少々、小型いっぱい

へー こんな季節でも波打ち際にいるんだ~

遠投してるのは気持ちいいけど、ここで釣れるなら3mの竿でよかったわ

来年も作戦考えなおそう

ちょっと釣った気にならないなぁ~


小針浜

2024年10月06日 | 釣り

いやーいい天気です。

今日は朝から波が落ちる予報だったにで午後から出撃

しかし、やっぱ天気がいい 青空が濃い

風もぬるくなくさわやかな感じです

これで釣果があれば・・・

なんですけど、時間のわりにはさっぱり

5匹やっとこ釣って帰りましたが、寂しいなぁ~

天気がいいので心は浄化されたので、また来週頑張ろう


なんか釣れないなぁ~

2024年09月14日 | 釣り

春先から釣り情報並みの釣果をあげてきてたんですけど、なんかお盆からさっぱり・・・

条件が良い日もあれば、悪い日もある

最近はうねりもあったり、そして今日なんかはまたまた赤ちゃんキスがかかり始めて

少しは大きくなってきたなぁ~なんて思っていたのに、また小型化。

でも、もう少しすれば、落ちギスといわれるちょっと大きめのキスが束でかかるのではないか!!

という期待をもって本日9匹 持ち帰りは2匹でで残りは薬指くらいのサイズ

もういいわ! 

久しぶりに藤田いこう!

やっぱ「チャーシューの中華そば」 久しぶりに来た店内みるとお盆から全品50円値上げ

そりゃ仕方ないです! 

そしてポイントカードも年内で終わり。

そんなんでも、また藤田の味をもとめていっちゃうんだよなぁ~

まだラーメン700円は十分安いでしょ

で、その藤田の海岸側・・・ ちょっと表現がちがうかも

日和山? 日和浜?

で今週末のイベントあるんで というより階段に描かれたのは?

で実際に見にいってみました。

なーる!

人がにぎわったますねー

それに青空が最高!! です

アイスのイベントが3日間あるみたいですけど、条件絶好のようです。

とりあえず今日は偵察でーす。

明日は天気悪いですもんねー


これはクロでしょ

2024年09月08日 | 釣り

今日も朝から青山海岸へ

ちょっと波はあるけど、状況は悪くなさそうです。

夏休みも終わって浜も静かですね。 

釣り人といつものジョギングする人、犬の散歩する人 いつもの通りになった感じです。

さて、肝心の釣果となるとさっぱり 10匹もいかないくらい

しかもまた、小さなキスも釣れちゃって・・・

今年生まれた魚なんでしょうね

佐渡島も見えてなんかまったり

と、巻いてくると波打ち際近くで、竿をひったくるようなアタリが

ガツガツ!!

 と丁寧にまきあげると、ちゃりこの小ささではなくクロでしょ 小さいけど

ラッキー キスがつれないんでこれでよし! として場所いどうしようか

小さくてもいいからキス釣りたい と思って汐見台へ

が! ここではカニ

巻きあげてたところに目の前にエサが横切って、挟んだんでしょう!

まためんどうくせーなぁ

でもこのカニ抵抗することなく、

丸くなって完全に守勢。 ぎゃくに面倒か!

最後は海に帰ってもらいました

落ちギスかなぁ~ 9月末から10月期待

 


西新潟健診プラザ&西海岸

2024年09月07日 | 釣り

たまに

本日は健康診断でーす。

受付が8時~なんですけど、釣具屋さんへいって餌買ってついたら7時半

えーいいっちゃえ! で受付けしてくれてるじゃん!

なんか早い人が大勢いるんですけどスムーズ

ここいいわ~という印象 みなさん丁寧で、快適です。

そんなんで9時に終了

本当はこれから福来亭へいって・・・が当然してない

じゃぁ小針浜いってみるか・・・ うねってるじゃん

釣り人たくさんいるけど、これじゃぁ

と思って関屋浜へ

少々釣り人いるけど、まぁ荒れてるんで釣れてないでしょう!

でも、せっかくきたし、まだ下剤も効いてなくお腹もだいじょうぶなんで

あちこち調査がてらで、「ここ」てところでブルブルででかいあたり!!

18cm いるんだぁ~

でも、これ1匹だけです。

あとは「ちゃりこ」とふぐたくさん ひたすれふぐ!

1じかんほど遊んでかえった そんな感じです。

明日の朝に餌つかおー

 

 


西海岸散歩

2024年09月01日 | 釣り

9月にはいっても当然あつい

調子のよかったキス釣りも海がうねり初めて釣果がなんとなく見込めない

これ自体が夏がおわったな! という雰囲気

とはいえ、釣りは休みの日の仕事なんで、夏の海の終わった小針浜へ!

でーーーー! おおうねり

こりゃ~ 移動して汐見台へ。

ここでもあるていど波だってます。

せっかくなんでー で1匹16cmゲット こりゃだめだな

とうことでそうそうに終了

車に積んであるウオーキングシューズに履き替えて二葉中学まで歩こうかな!

しかも波うち際

なんでこれからは写真たくさん

関屋浜で高崎からきたという男性と雑談

くらげがいるから気を付けて しかも波がある

足つかるくらいなら大丈夫ですよ

なんて話して私は先へ

いつもは車で走っているので海岸線がどーなっているのか見えない

今日はじっくり歩きながら見れまして

こんななったんだ~ と改めて

むかし、私が子供のころちゃりんこで騒いでいたころの海岸線とは変わりましたね。

でも、なんか良さそうなポイントが・・・

と勝手に想像を膨らませたり

さて、汐見台の止めてあった車に戻ったのは1時間半後

もう汗だくだく

おかげで1Kg以上体重減りました

さーて、うまいもん食おう


釣れるはずー

2024年08月31日 | 釣り

台風がまったく動いてこない、こりゃ明日から海が荒れるから今日はチャンス!

と思ってべたべた凪の海へ投げる・・・

投げる・・・

なんかアタリがねぇ~

釣れていいはずなんだけどなぁ

逆に爆釣でもいんだけどな~

で、釣れたのはこんな赤ちゃんキス と木っ葉

参ったなぁ~

いつもいる「ご婦人釣り師」と「釣れないねー」て話して

今日は撤収


今日はダメダメ

2024年08月18日 | 釣り

朝はのち

少しは波がおさまっているのかと思いきや・・・

まったく変わっていない。 あれ?

いつも起きてからライブカメラみて外の状況かくにんするんですけど、地面濡れてるなぁ

て、部屋から外見るとびくあびちゃ 降ったんだぁ~

でももう大丈夫かな?

そもそも餌の購入はしてなくて、金曜日から冷蔵庫に入っているジャリメで挑もうかと

そして、サーフに到着 エサは全部壊滅状態

とりあえず投げようか! であたりくるじゃん!

それよりも波が気になる。 濁ってるし

そして やめよーっと

やっぱ元気のいいエサじゃないとね

で、本日1時間でキス3匹

帰ってどーせ晴れるから、車洗車してワックスかけよー


おニュー

2024年08月17日 | 釣り

本日は釣りはお休みで自宅でゆっくりしながら、用事をあれこれ そんな一日です。

実は、竿を新たに購入。 

本格的にちょい投げに力を注いでみようかと

中古1000円未満の竿もよかったんですけど、柔らかくて距離がでない

遠投竿の半分くらいは飛ばせれば攻撃範囲がひろがるじゃん

という発想で、とりあえずちょいなんで長さは3m

錘は20号投げたい

そして安価でいい

の条件を満たしたのがSZMの5千円ほどの竿

上州屋で購入しました。

つけた錘は18号。 なるほどしなやかで距離も出るじゃん!

これ正解だわ 当分はこれで攻撃できそうです。

軽くて移動も楽にできそうです。


やっぱ荒れてるなぁ

2024年08月16日 | 釣り

なんですけど、風の予報も2mほどだったのに行ってみたら、けっこう強い

ん~ 青山もけっこう波だっていて、のれない

じゃぁ汐見台!

何回か投げてようやくキス1匹

多少のうねりも入って今日はキスもおとなしくしているようです。

今日はフエーン現象起きて暑いぞー


二投流

2024年08月15日 | 釣り

強力な台風7号が来るというので当然山を越えた日本海にも影響あります

それで、今週はこれがラストチャンス! かな?

と思って、朝から出撃!

最初に入ったところがなかなか調子がいい

が、7時過ぎたあたりからパッタリ・・・

小針浜方面へ移動

そして波打ち際攻撃! これがけっこう稼ぎまくる

今日は2投流です。

昨日オフハウスで800円で購入した15-210のロッド

そして、長距離砲

とりあえずの長距離弾を投げっこんでからの・・・

やっぱり近場にいるので短距離弾

なんかまだまだ近いところにたくさんいるようです。

今日は頑張って5時過ぎから10時まで

キスは30匹 そしてチャリ子が釣れ始めましたね5匹

そして「木っ葉」&メゴチ&ふぐ あわせりゃたくさん。

キスが急にとまっちゃったのが残念。

さて、台風次第ではまだまだ出撃可能体制は整っています


汐見台

2024年08月04日 | 釣り

関屋浜に朝からはいろうと思ったらもう人がいる・・・

なんか人気の場所らしい

じゃぁ少し先の汐見台 ここなら2~3人いてもローテしながら釣れますからね

で、あたりはありながらもちょっとかからない

したら「ぶち!!!」と錘と仕掛けが飛んでいく・・・

やべー でもここならなんとかなるかも

まっすぐ投げていたのとちょい投げなので何回か投げればひっかかるかも!

と半分期待しながら投げるとなんと一発で引っ掛ける

やったー

なんかキスが釣れたより嬉しい

ということで本日は10匹で終了 昨日とあわせれば40ですからね

十分です


小針浜方面へ、そして「さん花」

2024年08月03日 | 釣り

8月に入って暑いのは違いないですけど、昨年みたいに35℃が毎日続くようなことはないので助かりますね。

昨年はコロナにもかかって暑さで釣りにも出る気力がなかったですからね

いつものところに車を止めてから今日は小針浜方向へ移動しながら狙います。

本当は小針浜に車止めれば楽なんですけど、これからは特に海水浴にきたお客さんのためにあけとかないとです。

もっとも、今年は小針浜の駐車場が週末の朝は混雑してるんですよね。

で、今日は好調です。

エサがなくなってパワーイソメでもチビッと釣れましたからね。

で、今日は33匹! 

なんか40・50に行かなくなりましたけど、ちょうどいいかな

さて、帰ってから今日は、リニューアルオープンした元三華の「さん花」へ

メニューをみるとラーメン中心

もともと定食なんか人気ありましたからね。

関屋の町中華です。

今日は背脂ではなく「さん花」ラーメン とんこつチャレンジです。

なんせ新潟で有名なとんこつのラーメンやさんいくと必ずお腹が壊れちゃうんで敬遠してました

でも、とんこつ専門店ではないので期待です

そして、なんと。お腹こわれないで美味しく食べれました

次は順に試していきたいいお店です。

でも、やっぱ混んでるんですよね~


今日は地元で

2024年07月28日 | 釣り

朝は曇ってくれてるのが助かります

最近は8時くらいには気温が上昇してくるのでそこまで勝負です。

今朝は地元の浜で勝負

大きさは小さいけど数あがるし、移動する広さも決まっているのでゆったり釣れます

それとなんとなくポイントもわかってきました。

ここは静かでいいですね。

せいぜい釣り人いても3人。

逆に3人いたらもう入れないですけどね。

このサーフでそのままキスが成長してくらたら楽なんだけどなぁ~

で、今日は33匹