kayo@bakingcafe

喜んで食べてくれる人のために、育ち盛りの6歳の息子と食べるのが大好きな2歳の女の子のためにいろんなものをつくりたい

お出汁でいただくたこ焼きとろろ

2011-11-04 17:56:04 | レシピブログ
大阪では家庭に1台はあると言われているたこ焼き台。

昔はよくおばあちゃんと色んなものを入れて、分厚い鉄板でしていたものです。

今日は久しぶりにたこ焼きをしようと思い、実家からもって帰ってきたタコ焼き機を

出してみました。

このタコ焼き機でたこ焼きを作った覚えがないのですが、使った形跡があるのできっと

昔に作ったのでしょう。

息子はタコがまだ噛み切れないみたいなので、ハムとチーズを1cm平方に切って

入れました。



材料 たこ焼き 30個

たこ焼き粉 100g

水     300cc

卵     1個

ハム    2枚

スライスチーズ  1枚

山芋すりおろし  適量

青のり      少々


ヤマキ 割烹白だし 10cc

湯     90cc

① たこ焼き粉、水、卵をよく混ぜる。

② うすく油を引いたタコ焼き機に、①を入れ、1cm平方に切ったハムとチーズを

  入れる。

③ 5分くらいでくるっと返して、5分焼いたらたこ焼きが完成。

④ お椀にたこ焼きを並べて、中にとろろを流し、青のりを振る。

⑤ 湯と割烹だしを混ぜたお出汁を注いだら出来上がり。



大阪ではたこ焼き屋さんにおだしの中に入ったたこ焼きを鉄砲と言います。

学生のころ良く食べました。

それにとろろを加えたらおだしとタコ焼きととっても相性が良く、美味しかったです。

寒くなってきたらお出汁のタコ焼きぜひ食べてみてください。温まります。







割烹白だしを使った料理レシピ割烹白だしを使った料理レシピ





          クリックで応援お願いします
          
          
          



最新の画像もっと見る

コメントを投稿