goo blog サービス終了のお知らせ 

kayo@bakingcafe

喜んで食べてくれる人のために、育ち盛りの6歳の息子と食べるのが大好きな2歳の女の子のためにいろんなものをつくりたい

手羽元のサフランスープ

2011-11-09 19:08:04 | レシピブログ
レシピブログさんのモニター当選したGABANスパイスであったか煮込み料理&スープ得お作

りました。

初めて使うサフランです。


材料 2人分

手羽元 6本

ブロッコリー  1/3房

なす   1本

ニンジン 1/3本

コンソメ 1個

ニンニク 1かけ

サフラン ひとつかみ

水  750cc

① サフランを少量のお水につけておく。

② 手羽元にニンニクすりおろしと塩、こしょうをすりこんでおく。

③ ナスとニンジンを小さく切る。

④ 鍋に水、コンソメ、ニンジン、ナス、手羽元を入れ火にかける。

⑤ サフランのきれいな色が出てきたら、④にいれ、ブロッコリーを入れる。




初めて使ったサフランですが良い香りでいつものコンソメで煮るより、味わいが深かった

です。










煮込み&スープの料理レシピ煮込み&スープの料理レシピ



クリックで応援お願いします
          
          
          



イカ餃子でお鍋

2011-11-08 09:56:13 | レシピブログ
今年初めてのお鍋です。

イカが安くなってきてとても美味しいので、子供にも食べやすいようにイカ餃子にして

お鍋で食べてみました。



材料 

イカ餃子
 
 イカの胴   1杯

 豚ミンチ イカと同量

 生姜    1かけ

 ニンニク   1かけ

 塩、胡椒 少々

 餃子の皮 50枚

① イカの胴の2/3をフードプロセッサーで細かくします。

② ①にニンニクとショウガを入れプードプロセッサーでみじん切りにします。

③ ②に1/3のイカを入れあらめのみじん切りにしたらボールに移す。

④ ③に豚ミンチを入れ塩、胡椒し良くこねる。

⑤ 餃子の皮に包む。

鍋 

 キャベツ 3/4個

 イカ餃子 50個

 ヤマキ 割烹だし 1カップ

 水         6カップ  

① 鍋にだしと水を入れ、煮立ったら、キャベツとイカ餃子を入れる。

我が家の土鍋はとても大きいのだしと水で7カップにもなりましたが、普通の鍋だともう

少し少なくて良いと思います。

  










つかみやすそうに、包んで丸めました。

こうして、先に作っておき、アルミ板に乗せ、冷凍しておきました。

お出汁とキャベツの甘みがすごく合います。

イカ餃子はシンプルに、塩コショウしかしていないので、お出汁が含んでとってもおいし

かったです。

息子も食べやすかったみたいで、たくさん食べていました。

最後の締めにラーメンを入れたのですが、写真を撮り忘れちゃいました。









割烹白だしを使った料理レシピ割烹白だしを使った料理レシピ





          クリックで応援お願いします
          
          
          



ネバネバキムチパスタ

2011-11-04 18:28:36 | レシピブログ
今日のランチは息子のリクエストでパスタに。

そして納豆も食べたいと。

色んなものをたくさん取れるように、ネバネバパスタにしました。



材料 2人分

パスタ  200g

納豆   1個

アボカド 1/2個

キムチ  大3

オクラ  5本

しらす  大2

ヤマキ 割烹だし 大2

① パスタとオクラをを茹でます。

② オクラが茹であがったら、納豆、キムチと一緒にみじん切りにしてボールに入れま   す。

③ ②にしらす、だしを加え良く混ぜます。

④ アボカドをさいの目状に切り③に混ぜる。

⑤ 茹であがったパスタに乗せれば完成。

息子はアボカドやオクラだけだと食べませんが、ネバネバ同士で絡まって良く食べてくれ

ました。

キムチの辛さも食欲をそそり美味しかったです。






割烹白だしを使った料理レシピ割烹白だしを使った料理レシピ





          クリックで応援お願いします
          
          
          



お出汁でいただくたこ焼きとろろ

2011-11-04 17:56:04 | レシピブログ
大阪では家庭に1台はあると言われているたこ焼き台。

昔はよくおばあちゃんと色んなものを入れて、分厚い鉄板でしていたものです。

今日は久しぶりにたこ焼きをしようと思い、実家からもって帰ってきたタコ焼き機を

出してみました。

このタコ焼き機でたこ焼きを作った覚えがないのですが、使った形跡があるのできっと

昔に作ったのでしょう。

息子はタコがまだ噛み切れないみたいなので、ハムとチーズを1cm平方に切って

入れました。



材料 たこ焼き 30個

たこ焼き粉 100g

水     300cc

卵     1個

ハム    2枚

スライスチーズ  1枚

山芋すりおろし  適量

青のり      少々


ヤマキ 割烹白だし 10cc

湯     90cc

① たこ焼き粉、水、卵をよく混ぜる。

② うすく油を引いたタコ焼き機に、①を入れ、1cm平方に切ったハムとチーズを

  入れる。

③ 5分くらいでくるっと返して、5分焼いたらたこ焼きが完成。

④ お椀にたこ焼きを並べて、中にとろろを流し、青のりを振る。

⑤ 湯と割烹だしを混ぜたお出汁を注いだら出来上がり。



大阪ではたこ焼き屋さんにおだしの中に入ったたこ焼きを鉄砲と言います。

学生のころ良く食べました。

それにとろろを加えたらおだしとタコ焼きととっても相性が良く、美味しかったです。

寒くなってきたらお出汁のタコ焼きぜひ食べてみてください。温まります。







割烹白だしを使った料理レシピ割烹白だしを使った料理レシピ





          クリックで応援お願いします
          
          
          



キャベツとゲソのポン酢炒め

2011-10-31 16:48:36 | レシピブログ
最近キャベツが安くなってきたので、大好きなキャベツをよく食べます。

冬のキャベツは甘くておいしいですね。






材料 1人分

ニンニクみじん切り 1かけ

オリーブオイル  大1

キャベツ 4枚

ゲソ   1杯分

濃縮ポン酢  大2


① ニンニクとオリーブオイルをフライパンにかけます。

② ①が香りだったら、ゲソを入れ、色が変わったらキャベツを入れ炒める。

③ 最後にポン酢を回しいれたら出来上がり。

ポン酢は何かにつけて食べるだけでなく、炒め物のアクセントにとっても良い調味料です。

簡単な炒め物ですが、おつまみにも、ご飯にも合います。




業務スーパーの万能調味料を使ったアレンジレシピ大募集!業務スーパーの万能調味料を使ったアレンジレシピ大募集!




          クリックで応援お願いします