goo blog サービス終了のお知らせ 

亢進症な生活

甲状腺機能亢進症(バセドウ病あらため甲状腺ホルモン不応症)と膠原病(SLE&シェーグレン)を併発した働き者。のんびりと♪

つぶれた水泡(涙)湿潤療法に挑戦中

2010-07-17 | 膠原病(SLE、シェーグレン症候群)
今日の空はなんだか夏らしくて、日差しもギラギラ、紫外線もしっかり!(涙)入道雲になりかけ…みたいな雲もみつけました。
被害がたくさん出ている豪雨が終わって、梅雨あけしますように!

さて、この間の外来のことで書きたいことはいろいろあるのですが、その前に、今週の水泡のことを。

始まりは、バスで知り合いと一緒になったところから。
やってもらったことはないものの、もともと整体師だった彼女が、「わぁ、関節が固まってつらそうねー」と、2~3分腕を揉んでくれました。
ふだんは、なれない整体師さんには絶対してもらわないのですが、触ってくれた感じが、あ、上手!と思ったので、されるままに♪

…そしたら、翌日起きたら、揉んでもらった肘のあたりが熱~くなってました(涙)気持ちよかったのに、残念!
湿布のセルタッチを貼って様子をみることにしました。

しばらく経って、湿布剥がしてみると、何かゼリー状のものが乗ってる??
つまみとろうとしたら……

爆発しました!!

湿布かテープの刺激で、水泡ができてたんですね…。
そこから数日、湿潤療法をめざして、防水のドレッシングテープを貼ってるのですが、今度はテープの粘着部分の下に小さい水泡がいくつかできてます。ん~。

わたしが小さい頃には、怪我をすると、傷は殺菌して、乾かしながらかさぶたをつくる…というのがよくある感じでした。
今はまったく逆に、消毒薬で皮膚にいる善玉菌を殺さないように、流水で洗うだけにして、さらに、菌が活躍できるように、乾燥を避けて、防水テープやラップを貼る…というのがトレンドのようです。専門家でも賛否両論あるようですが。
治る途中の状況は、ちょっとグロテスクだったり、ニオイがあれこともあるようですが、傷痕は圧倒的にキレイだと言われます。

挑戦したものの…、乾かさないようにカバーしているドレッシングにかぶれる場合は……?
かぶれたところは、消炎のステロイドと抗菌のゲンタシンをブレンドしたリンデロンVGを塗って、がんばってつづけてみるか、サランラッブに切り替えるか、数日たってもぐじゅぐじゅということはやっぱり皮膚科にいかなきゃダメかしらと思いはじめたところです~。

そもそも湿布だけで水泡ができてること自体、皮膚が弱ってる証拠ですもんね。うーん。

にほんブログ村 病気ブログ←参加中!
ともかく水泡の、痛いの痛いの飛んでけー、のクリックを♪


2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みどぴぃ)
2010-07-20 21:16:04
その後、水泡は治りましたか?

ここ数日ウダルような暑さで参っちゃいますね
今日は日傘を忘れて外を歩いたので、日光に体力を奪われてダルダルです~(〃´o`)=3
返信する
Unknown (ぷろぱ)
2010-07-23 16:20:03
みどぴぃさん、こんにちはー。
風邪は治りましたか?
顔のキズも早く治るといいね!

わたしの水泡は…だいぶ治ってきましたよー。
フルメタを薄ーく塗ってますが、あとからかぶれたところもちょっと痕になっているっぽい><

でも、かぶれにくい人なら湿潤もありかもと思いました。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。