バイクで気ままにツーリング

バイクツーリングと、ツーリングムービーと、その他もろもろ…

やっぱり南の島の海はきれいだなぁ!

2005-10-06 17:59:57 | モバイル
 前から分かっていたんですけど・・・ ブログの記事に添付する写真の画質が、今一つ良くありませんでした。

 バイク・ツーリングでの出先でブログを更新することが一つの目的であり、携帯に優れたPDA(SHARPザウルス SLC-860)とAIR-EDGEを使うことにしました。
 購入当時、ザウルスのハードディスク内蔵モデルも新製品として発売されていましたが、振動の激しいバイクに積むことを考慮し、シリコンメモリーで構成された旧モデルを購入することにしました。

 この判断が功を奏したのか、沖縄・与那国や東北・北海道ツーリングに持って行ってもザウルスは壊れることもなく、旅先でブログの記事更新をすることができました。

 しかし、コンパクトなPDAですから機能・能力などはPCに遠く及びません。
 例えば、ザウルスのマイナーなブラウザは明らかに能力不足であり、ちょっと目新しいコンテンツや複雑なページ構成だったりすると、たちまち表示できなくなってしまいます。
 AIR-EDGEの32Kbpsという遅い通信速度も、今時のコンテンツにしてみれば想定外の様子でページの更新にやたら時間が掛かったり、表示する前に通信障害で切れてしまったり・・・

 もう一つ、大きな画像ファイルを取り扱えないのもザウルスの弱点といえます。
 メインメモリの容量に関係するのでしょうか? デジカメで撮った写真をザウルスで見ることができません。なんらかの方法で、大きな画像を縮小しコンパクトなファイルサイズにしなければザウルスで取り扱うことができないようです。

 幸い、私のデジカメ(Nikon COOLPix3100)には「スモールピクチャー」の編集機能が組み込まれていました。これを利用すれば、撮った写真を320×240ピクセルや640×480ピクセルといった画像サイズに縮小できます。
 320×240のサイズならザウルスでも取り扱えますし、gooブログの写真標準サイズとも一致します。

 これで、ザウルス + AIR-EDGE + デジカメのコンパクトな機材のみで、旅先でのブログ記事に写真を添付することが出来るようになりました。


 しかし、このデジカメの画像縮小は画質が良くありません。どうやら画質より、縮小した画像ファイルの容量を小さくすることに主眼が置かれているようです。
 PC上の写真画像を扱うアプリケーションで縮小処理をすれば、ギザギザが取れて比較的きれいな写真になります。(その分、JPEGファイルのサイズが大きくなりますが・・・)

 もっとも、バイク・ツーリングにかさ張るノートPCを持って行くのも考えもの、現実的ではありません。それに、せっかくコンパクトな機材を揃えたことが台無しになってしまいます。
 まぁ、画質が悪いのもまた「旅の味わい」か・・・ などと開き直っていましたが、改めてPCで縮小した写真と見比べてみると、その質の違いは歴然としたもの。

 やはり、添付写真を画質の良いものと差し替えることにしました。

 とは言え、結構面倒な作業です。
 イエ、新しく縮小画像を作るのはアプリケーション任せで簡単操作なのですが、添付した写真を探し出すことや、ブログの記事編集・変更が手間となり、思ったより時間が掛かってしまいました。

 さて、全部の写真とはいきませんが、最近添付した写真、「目指せ、日本国土最西端!」と「島巡りは懲りた。そうだ北へ行こう!」のカテゴリーについては、写真の差し替えを終えました。

 やっぱり石垣・宮古の海はきれいですね!
 改めて写真を見返し、そう実感します。フェリーにばかり長時間乗って、あの時はうんざりしたけど・・・ 時間が経つとまた行きたくなってしまいます。


 では、少しきれいに、鮮明になった写真をどうぞご覧ください。

※添付した写真は、宮古島・前浜ビーチ。以下のHPの「壁紙」のページには、大きなサイズの写真を載せました。
ぶらっと、バイク・ツーリング

トマト味のソフトクリーム!

2005-10-05 18:22:52 | ぶらぶら2005秋
 特産品をソフトクリームに、っていうのを時々見かけます。

 例えば・・・ 北海道・美瑛の丘で食べた「ラベンダーソフトクリーム」
 ソフトクリームのことなんて、まるっきし知らないような二人のオヤジが、小さなプレハブ小屋で売っていたのですが、これがまた酷い。シャビシャビというかジャリジャリというか、全然ソフトでもクリームでもない代物。
 一応薄いラベンダー色をしていたのですが、味うんぬん以前にソフトクリームではなかったですね、あれは・・・

 さて、「本宮山スカイライン」の北側ゲートから国道301号線へ下ると、道の駅「つくで手作り村」に出ます。トマトが名産ということで、ジャジャ~ン! トマトのソフトクリームが売っています。
 色はピンクと言うか薄いオレンジ・・・(写真はちょっとピンぼけ) 良かった、こちらはちゃんとソフトクリームの食感です。うんうん、確かにトマトの味がする!

 この道の駅にはバイクも結構並びツーリングの中継点になっているようです。でも、ソフトクリームを食べているライダーは私だけ・・・・・・か。
 舶来タバコを吹かし格好付けるのも良し、ですが、私は専らコッチですね(だからお腹がダブつく・・・)


※以下のHP「ぶらぶら2005秋」のページもご覧ください。
ぶらっと、バイク・ツーリング

「奥浜名オレンジロード」

2005-10-04 18:14:46 | ぶらぶら2005秋
 2本のスカイラインには裏切られたのですが、奥浜名オレンジロードの方は結構な快走路。浜名湖を横目に走るところもあり、爽快!(もちろん、通行無料)
 どこかに展望台でも設けてくれれば、申し分ないのですが・・・ (でも、浜名湖を眺めたってしょうがない・・・のかな?)

 この際だから、ぐるっと浜名湖周遊のツーリングプランでも、と地図を見ますが・・・ エリアも狭くちょっとね。観光有料道路も通っていますが、わざわざお金を支払って走るだけの価値がありますかねぇ?
 改まってツーリングをする、と言うより、ぶらっと立ち寄る感じですかね。

 でもでも、以前に走ったことのある「浜名湖大橋」の辺りは、湖面の上を突き出るように橋が延びる楽しい道。(そうだ、今度行って写真でも撮ってこよう!)


※以下のHP「ぶらぶら2005秋」もご覧ください。
ぶらっと、バイク・ツーリング

挙句の果てに・・・「奥浜名湖スカイライン」

2005-10-03 18:22:21 | ぶらぶら2005秋
 地図を見ていると、浜名湖の北に「奥浜名湖スカイライン」と小さく書かれている道があります。なんか、気になるなぁ~
 近くまで行ってみますが、どこから入るのかよく分からない! 住宅地をウロウロしていると、2車線の道に出ました。おっ、あった! 案内看板に出会います。どうやらこの道で良さそう・・・

 もう一本付近に「奥浜名オレンジロード」という道があります。まぁ、三ヶ日といえば「みかん」が有名ですからねぇ・・・
 そのオレンジロードとの交差点を越えてから、奥浜名湖スカイラインは道幅が狭く、ウネウネ道になります。

 ううん? スカイライン??? 生い茂った木々のトンネルで周囲の景色どころか空もろくに見えません。山中を抜ける林道といった感じ・・・
 そして、結局
 行き止まり!

 名ばかりのスカイライン。ブツブツ文句を言いながら、来た道をすごすごと引き返すしかありません・・・


※関連記事は以下のHP「ぶらぶら2005秋パートⅡ」で
ぶらっと、バイク・ツーリング

期待外れの「本宮山スカイライン」

2005-10-02 15:48:42 | ぶらぶら2005秋
 朝、寒くて目が覚めたりします。すっかり涼しくなりました、もう秋ですね。
 8月の終わりに引っ越しをしましたので、まだ秋・冬物を持って来ていません。季節の変わり目、風邪を引く前に取ってこなくては・・・
 という訳で、週末、岐阜へと帰郷します。バイクで行って荷物を車に積んで戻ってきます。

 さて、高速に乗ってダァ~っと行くのが一番安直なんですけど・・・ 秋晴れのお天気、それじゃ余りにも「詰まらない」というものです。そうなると当然、寄り道、回り道となります。この際、前回通ることができなかった「本宮山スカイライン」を走り、山頂からの眺望を確かめてみることにします。

 三ヶ日から国道301号線を北上。愛知県・新城市を抜け山道を駆け登ります。
 そして本宮山スカイライン。料金所を抜け進んで行きます。車が少ない!
 山頂前の広い駐車場に到着しました。しかし木々が邪魔をし展望が広がりません。う~ん・・・

 山頂には何本ものアンテナがにょきにょきと立ち並んでいます。せっかくですから、天辺まで歩いて登ってみます。うぅ~ん、やっぱり視界が開けない・・・

 頂上にはぐるりと見渡せる展望台として打って付けの塔が建っています。でもアンテナ施設じゃ中に入ることなどできないでしょうねぇ~(一応、扉をガチャガチャやってみますが・・・)

 なんかガッカリ。
 地図を見て、もっと眺望の良い場所だと勝手に思い込んでいたようです。期待し過ぎ・・・ だったのでしょう。

 山頂から少し北へ行ったもう一つの駐車場は多少視界が開けていますが、な~んか中途半端。

 バイク580円も取る観光道路。別にショートカットできる訳でもなく、渋滞を避ける意味合いも無いでしょう。それなのに見所がこんな程度なんて・・・

 あ~あ、なんか詰まらない。損した気分!


※以下のHP「ぶらぶら2005秋パートⅡ」もご覧ください
ぶらっと、バイク・ツーリング