goo blog サービス終了のお知らせ 

prairieのひとりごと

だれでも自由に投稿できますが、その内容については各自の責任です。

不揮発性メモリ

2025-04-02 09:30:00 | 日記
 USB メモリにしろSDメモリにしろ、長期保存
には適さないと思われるので( 3,4年程度か)
データは、クラウドストレージに転送した方が
良いと思います。USB メモリやSDカードは一時
保存用と思ってください。ある意味消耗品です
から。
 なお、 SSDメモリはこれよりも少し長く持ち
そうですがね。それより HDDの方が、長期保存
できるものと思います。モータの軸受が持てば
の話ですが、^^;

 実際、私は遺言もどきをSDメモリに収納して
仏壇の扉に貼り付けています(家族に公表済)
が、いざという時には再生できないこともあり
得ますね。^^;
 当面の対応策は、毎年誕生日にデータの書き
換えを行う、もしくはメディア交換を行うよう
にしたいと思っています。

 そういった意味で、紙、特に和紙の保存能力
は大したものです。法隆寺の百万塔はろくろに
よる木造作りで表面は白泥が塗られています。
九輪部を上に引き抜くと、中に木版摺りのお教
が入っていました。これは、日本最古の印刷物
なのだそうです。拙宅に一基あったのですが、
さて、どこに行ったのやら。

 刑事裁判などで証拠品として、各種メモリが
多くなるものと思われますが、長期間の保管で
内容が消えたともなると、裁判にも影響しそう
ですね。この辺りに関しては、裁判所ではどう
考えているのかしらね?そもそも、裁判自体が
長すぎるのが問題なのですがねぇ。^^;

 推理小説、刑事ドラマでも USBメモリなどが
登場しますが、メモリの寿命を勘案した作品は
あるのでしょうかね?記録してあるはずものが
ない、なんてのがテーマになりそうですがね。
こうなると、サスペンスといよりも喜劇の方が
ふさわしいのかも。^^;

         prairie@mbh.nifty.com





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。