goo blog サービス終了のお知らせ 

prairieのひとりごと

だれでも自由に投稿できますが、その内容については各自の責任です。

卓上ケーブル類の整理(その1 )

2025-04-23 09:30:00 | 日記
 作業机表面には、 2口のACコンセントが埋め
混んであり、卓上のピット内には USBケーブル
などが入っており、必要の都度、引っ張り出せ
ます。
 ディスプレイの下端にも USB-A用と USB-C用
のHUB が並んでいます。

(フチ子の横が USB-Cの HUB、ディスプレイの
真下が USB-Aの HUBと L型変換アダプタ)

 テーブルの下部にはカゴがぶら下がっていて
USB 充電器を収納しています。そこから卓上に
充電器からのケーブルが伸びています。卓上で
ノートパソコンやスマホなどの充電を行うこと
が多いです。
 パソコン用電源トリガーケーブルにて USB化
して、この充電器から供給するように変更しま
した。
 幾つかの充電器を使用していましたが、これ
を大型の充電器(MAX 140W)に統合化したので
テーブル下カゴの中がスッキリしました。カゴ
は横にずらせば、簡単に外せます。

(下から写した大型充電器とAC電源タップ)
 これによって、USB ケーブルはピットからの
ものは電源系、ディスプレイ下部のハブからの
ものはデータ系、と使い分けていて、ここから
電源を取ることは基本的にしません。
 まあ、たとえ誤用したとしても、大きな問題
にはなることはありませんけどね。

 長くなりそうなので、続きは明日。

PS.
 このブログが閉鎖されるそうです。移転する
方法を検討中です。しばしお待ちを、m(_ _)m

         prairie@mbh.nifty.com





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。