東洋では人(形に類するもの)が空を飛ぶ際
は、立ったま姿で雲に乗っていました。観音様
などは立ち姿ですし、阿弥陀信仰による迎合図
では座ってはいますし、孫悟空だって、立って
雲に乗っています。
あ、羽衣の天女やキューピットはどちらかと
いうと、寝姿に近いですね。
そういば、風神雷神も雲の上に立って、雨
を振らせたり、風を吹かせたりしています。
ギリシャ神話でも同じだと思います。アポロ
は戦車に載っています。どちらも寝姿ではなく
どちらかというと、多くは立ったままの姿勢に
近いですね。他の神々も同様です。
でも、スーパーマンが腕を前に出して水平の
姿勢で飛ぶようになったのです。これが水平に
飛行する初めての姿だと思います。
では、どうしてスーパーマンは水平姿勢で空
を飛ぶようになったのでしょうかねぇ?どこで
いつ、考え出されたのでしょうかねぇ。立った
ままよりも、水平姿勢の方がスピード感がある
ように見えますけれどもね。カッコよさが要因
なのでしょうか?
それ以来、日本でもロボットヒーローたちは
腕を前に突き出して寝姿になっています。勿論
アトムも、ですね。
これはスーパーマンの影響が大きかったので
しょうね。^^;
ps.
モバイルバッテリーを持ち歩く際に充電する
のは危険です。スマホとバッテリーは、接続を
外してください。
移動による揺れで、バッテリーのコネクタの
接触の状態が変化します。着いたり離れたりを
繰り返す可能性があります。そういう状態では
大きな電流が流れることがあり得るので、発火
の可能性が増します。充電する際は座った状態
で、眼の前に置いて行ってください。バッグに
入れたままの状態で、充電してはいけません。
ましてや、歩きながらの充電は、決してしては
ならないことなのですよ。
ps2.
日米交渉が合意しても、米国内消費者の負担
が減るわけではないのに、どうするんだろう。
prairie@mbh.nifty.com
は、立ったま姿で雲に乗っていました。観音様
などは立ち姿ですし、阿弥陀信仰による迎合図
では座ってはいますし、孫悟空だって、立って
雲に乗っています。
あ、羽衣の天女やキューピットはどちらかと
いうと、寝姿に近いですね。
そういば、風神雷神も雲の上に立って、雨
を振らせたり、風を吹かせたりしています。
ギリシャ神話でも同じだと思います。アポロ
は戦車に載っています。どちらも寝姿ではなく
どちらかというと、多くは立ったままの姿勢に
近いですね。他の神々も同様です。
でも、スーパーマンが腕を前に出して水平の
姿勢で飛ぶようになったのです。これが水平に
飛行する初めての姿だと思います。
では、どうしてスーパーマンは水平姿勢で空
を飛ぶようになったのでしょうかねぇ?どこで
いつ、考え出されたのでしょうかねぇ。立った
ままよりも、水平姿勢の方がスピード感がある
ように見えますけれどもね。カッコよさが要因
なのでしょうか?
それ以来、日本でもロボットヒーローたちは
腕を前に突き出して寝姿になっています。勿論
アトムも、ですね。
これはスーパーマンの影響が大きかったので
しょうね。^^;
ps.
モバイルバッテリーを持ち歩く際に充電する
のは危険です。スマホとバッテリーは、接続を
外してください。
移動による揺れで、バッテリーのコネクタの
接触の状態が変化します。着いたり離れたりを
繰り返す可能性があります。そういう状態では
大きな電流が流れることがあり得るので、発火
の可能性が増します。充電する際は座った状態
で、眼の前に置いて行ってください。バッグに
入れたままの状態で、充電してはいけません。
ましてや、歩きながらの充電は、決してしては
ならないことなのですよ。
ps2.
日米交渉が合意しても、米国内消費者の負担
が減るわけではないのに、どうするんだろう。
prairie@mbh.nifty.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます