会津若松市議会議員 渡部 みとむ オフィシャルHP

日々の活動報告と新しい情報を毎日更新中していましたが、
ただいまは休止しております。バージョンアップをお楽しみに!

連日朝礼におじゃましています(o^O^o)

2019年07月01日 | ブログ


【写真:同級生から届いた「美禄の森」(会津ミード)】

今日から7月です。九州地方の大雨による災害が心配されますが、熊本の先輩に電話を入れてみると、報道されている内容はピンポイントの映像で、大きな被害はないそうです。話を聞いて一安心しました。今朝も朝礼に出かけました。今日は大手スーパーの千石店です。(^0_0^)



【写真:昨年7月にオープンした新しい店舗です】

本部から女性の幹部社員さんが来られて、店長さんも女性という新しい店舗です。利便性を考えて、隣にあるビジネスホテルと行き来できるようになっているそうです。朝8時に始まった朝礼には、謹教・三中のPTAでお世話になったお母さんも居られて、ちょっと緊張しながら話をしました。



【写真:開店前の忙しい時間に行われる朝礼に参加しました】

山浦事務局長に後援会資料を配ってもらい、6月市議会・定例会の報告、また市政の課題などについてお話をさせていただきました。朝礼後、山浦局長と河東地区に向いました。まだ訪問していなかった個人宅や事業所、医療機関をまわりながら、後援会資料と議会報告をお届けしました。(^.^)



【写真:JR広田駅前にある「上田屋」でソフトクリームのおやつです】

河東には元バンド仲間や同級生宅も多く、結構時間をかけて挨拶まわりをやってきました。また、ものづくり企業が多い地区でもありますから、お付き合いのある事業所にも顔を出して挨拶をさせていただきました。三菱伸銅からは同僚議員が立候補していますから寄りませんでしたが、その他の企業は遠慮なく回ります。



【写真:社長がゴルフ仲間だった北日本金型工業】

また、観光関連施設も点在しているので、「びゅう會津会」でいしょに活動している入場・入館施設、昨年から民泊を始めたレストランなど、知り得る関係事業所は隈なく回ることにしました。顔の広い山浦事務局長は、「会津まつり」の協賛金を集めていた経験があり、あちこちの事業所を知っていて助かります。(-。-)y-゜゜゜



【写真:会津慈母大観音がある「会津村」】

河東地区から城北地区に入り、音楽仲間の奥さんが務めている「ハードオフ」や同級生が理事長を務めている「こころのさと」、そして会津バスグループの元社員宅など、午前中、予定していた以上の軒数をこなすことができました。後援会会員の個人宅におじゃますると、立派なサボテンが咲いています。



【写真:玄関前に置かれていたサボテンの花2種】

丹精込めて育てられたサボテンは、いろいろな品種があるそうですが、右側の真っ白な花は2日間しか咲かないそうです。その育て方を聞いていたら、今度、株分けをしてくださるそうです。お昼時間になりましたから、ここで昼食を取ることにしました。(*^。^*)



【写真:「黄鶴楼」の日替りランチは税込590円です】

2人で相談した結果、駅前フジグランドホテル内の「黄鶴楼」で日替りランチを食べることにしました。月曜日は醤油ラーメンに半中華丼が付いています。そこに食後のコーヒー(アイスorホット)がフリ―ですから、実にお手頃価格だと思います。満足のランチの後は、JR会津若松駅とグループ会社のピボットを回りました。



【写真:夏祭りのスタートとなる「御姥尊」】

今日7月1日から市内各所で縁日が始まります。初日の今日は、日新町にある長福寺の「御姥尊」(通称:おんばさま)が盛大に開催されています。通りには露店が出されて、学校帰りの子どもたちや家族連れが大勢訪れています。知り合いの米屋さんや左官屋さん、畳屋さんもお手伝いです。(^O^)/



【写真:「石井米屋」さんはリニューアルオープンしました】

受付のテントに居た石井米屋の社長から、「みとむさん、店内をリニューアルしたので覘いて行って下さい…。」と声をかけられました。「御姥尊」をお参りすると、御住職から御護符を頂きました。中身はお菓子とムーミンの小袋に入ったシュガ―でした。



【写真:石井米屋(COCOKARA)のパンフレットの御護符】

約束を守って石井米屋(COCOKARA)を覘いてみると、社長のお母さんと奥様がいらして、店内を案内してくださいました。最近は「夏ギフト」を始めたそうで、テレビ取材も受けたという「おひつ」が並べられています。今の社長が8代目ですが、創業は弘化五年(1848)という老舗です。_(._.)_



【写真:高校の後輩宅でごちそうになった赤飯】

知り合いの皆さんに挨拶をしながら車を置いてもらった高校の後輩宅に顔を出すと、お母さんから「みとむ君、赤飯食って行がっせ…。」と自宅に上がらせてもらいました。毎年、祭礼の日におじゃましていますが、いつも声をかけてくだいます。「今回は日新地区からも新人が出っから頑張んなんねな?」と発破をかけられてきました。



【写真:本日発行の「市政だより」と選挙のお知らせなど】

日新地区(七日町周辺)の挨拶まわりを終えて帰宅すると、後援会事務所に喜多方から届いたお酒がありました。同級生の蔵元「峰の雪」が造っている会津のはちみつ酒『美禄の森』(会津ミード)です。この製造に当たって、私もビジネスマッチングに関わった一人ですが、同級生からの差し入れは実にありがたいものです。(*^_^*)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿