会津若松市議会議員 渡部 みとむ オフィシャルHP

日々の活動報告と新しい情報を毎日更新中していましたが、
ただいまは休止しております。バージョンアップをお楽しみに!

野口英世博士 第142回「誕生祭」に出席しました(^o^ゞ

2018年11月09日 | ブログ


【写真:唱歌「野口英世」を歌う翁島小学校の4年生児童】
※ 土井晩翠作詞・古関裕而作曲の「野口英世」は昭和15年(1940)に作られたものです

今日の朝刊(福島民報)に、母校喜多方高校「桜壇会若松支部」総会の記事が載っていました。横山克英支部長をはじめ、風間同窓会長や瓜生校長を囲んだ集合写真を提供したのは、前副支部長でふるさと記者の山本昌彦先輩です。山本さんは私の後援会の前事務局長でもあり、以前、鶴ヶ城会館で社長室長をされていました。



【写真:喜多方高校「桜壇会若松支部」総会の新聞記事】

いつも通りに職場に出勤しました。今日は寄り路をしている暇はありません。というのは、金曜日は事業系可燃ゴミの日なので、集めた落ち葉の袋を早めに出さなくてはいけないのです。ましてや、今朝まで落ちた葉っぱを集めて袋に詰めるとなると慌てます。ゴミ収集車が来るまで集めた落ち葉の袋を一輪車に乗せて運びました。(-。-)y-゜゜゜



【写真:野口英世博士第142回誕生祭が行われた「至誠館」】

今日11月9日は野口英世博士の誕生日です。生きておられれば142歳ということになります。没後90年にあたる今年も盛大に「誕生祭」開催されました。開会の辞に続いて、野口家菩提寺の曹洞宗「長照寺」楠俊道御住職が読経され、献花は財団の役員と来賓代表を含めて約20名で行われました。



【写真:誕生祭で読経される「長照寺」楠俊道御住職】

その後、唱歌「野口英世」を翁島小学校4年生が歌ってくれて、公益財団法人野口英世記念会の八子弥寿男理事長が挨拶されました。その中で、今年ノーベル医学・生理学賞を受賞した京都大学特別教授で医学博士の本庶佑(ほんじょ たすく)博士の話を出されたのですが、昭和56年(1981)の第25回「野口英世医学賞」受賞者だったそうです。(*^^)v



【写真:野口英世記念館「至誠館」に掲示してある本庶佑博士の写真】

当時は大阪大学医学部の教授だった本庶佑博士の顔写真と研究内容が「至誠館」内に掲示されています。博士は免疫薬「ニボルマブ」(商品名:オプジ―ボ)という抗がん剤を開発されましたが、野口英世医学賞受賞者としては初のノーベル賞受賞者ということになります。博士は、こどもの頃に野口英世の伝記を読んで研究者を目指したそうです。



【写真:第24回「野口英世博少年科学賞」受賞作品】

来賓祝辞は町長代理と議長代理の2人が述べて閉式となりました。引き続き第57回「野口英世博士顕彰記念作文コンクール」と第24回「野口英世博少年科学賞」の授賞式が行われ、作文の特選に輝いた吾妻小学校四年大桃匠君と東中学校二年三瓶蓮心さんは、出席者を前に作文を朗読してくれました。(@^^)/~~~



【写真:今日いただいた「かんのや」のお菓子と文集など】

少年科学賞の最優秀賞は緑小学校6年渡部響子さんの「究極の流しそうめんとは?」と猪苗代中学校2年高木沙也さんの「身近な野菜・果物のビタミンCを探る!」で、どちらもすばらしい作品です。授賞式には町内の小中学校長が顔を揃えますが、わが家の次男を謹教小学校で担任してくださった2人の先生(現在校長)に再会しました。



【写真:今日は「特製味噌ラーメン」を作ってみました】

野口英世記念館から館に戻って仕事をしていると、「小山市立博物館」の山田学芸員から電話が入りました。現在、県指定重要文化財の「会津の仕事着コレクション」の中から12点を12月まで貸出中ですが、早くも返却日の相談でした。お昼は今日も「手づくりラーメン」を食べることにしました。(^0_0^)



【写真:散り時を待つ館内の木々たち】

午後からは雨が降ってきました。昨日の行仁地区「市民との意見交換会」に参加してくれた、後援会の山浦事務局長が来館しました。磐梯町の用事ついでに寄ってくれたみたいですが、昨日、聞き忘れたことがあったそうです。広報議会の中身について質問を受け、各議員が任期中どれくらい一般質問をしているのか知りたかったようです。



【写真:3館共催のテーマ展関連展示リーフレット】

福島県立博物館から郵送で広報物が届きました。テーマ展「詩人が見つけたふくしま―吉増剛造がであった会津、漆」と関連展示のリーフレットでした。県立博物館のほか、「はじまりの美術館」(猪苗代町)や「埴谷・島尾記念文学資料館」(相馬市)でもそれぞれ展示されます。詳しくは共催している3館のHPをご覧くださいませ。m(__)m



【写真:第2班の反省会が開催された「升や」です】

夕方の早い時間から、昨日までの3日間を共にした「市民との意見交換会」第2班メンバーが集まって反省会を開催しました。場所は市役所近くの「升や」です。3地区ごとの進め方についてや意見の集約をしながら、一人ずつ感想を述べました。今のメンバーで3回(9地区)の意見交換会を経験しましたが、残るは改選前のあと1回となりました。



【写真:東山温泉「卯之家」で開かれた湯の花会】

夜7時前には反省会の会場から東山温泉に向かいました。毎月9日に開かれる「東山湯の花会」に出席するためです。例会場は「卯之家」です。いつも手の込んだ料理を用意してくれますが、「升や」で食べ来たこともあって、なかなか箸が進みません。それでも参加者の皆さんと温泉振興や誘客について有意義な情報交換ができました。(*^。^*)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿