goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱう チャオ

イタリアングレーハウンド
POW & CIAO と過ごす日々

雨上がりのお散歩

2008年08月30日 | お散歩

このところずっと雨。たまに晴れたりするけど、トコトコ散歩のみでずっと走らせてあげられてない。
POWも走りに行きたいらしく必死にアピール。理解しにくいですけど足を踏みにくるのは「早くお散歩に行こうよー」っていう意味です。


POW:「ねぇ雨やんでるよ。オレ走りに行きたい!!」
TKO:「でも止んだばっかだから地面グチャグチャだよ」


地面が濡れているのは承知で走りに行くことにしました。すぐに身体が拭けるようにバスタオル持参。濡れた芝生は滑りやすいけど、そういう中で走るのはバランス感覚を養ういい練習になると思うし・・・バイク乗り的理論ですけど。
TKO:「ねぇ大丈夫?」
POW:「足、気持ち悪い・・・」


広場に着くと管理人のおじさんに「お散歩に来たの? 凄いねぇ」って言われました。たしかに広場は半分近くが水浸しだから、言われて当然か・・・。そして解き放たれたPOW&CIAOは1週間以上ロクに走れなかった鬱憤を吐き出すように爆走。


↓ よく見ると足から水しぶきが上がって、太ももの内側は濡れて真っ黒。


慎重派のPOWは徐々にスピードアップ。滑りやすいのを分かっているのか、それとも長年積み重ねた経験からか、ズルッと滑っても絶対に転ばないんです。


何も考えてないCIAOは、「久しぶりに走れたぁ~!!」とばかりに最初から全開。案の定滑って転ぶし・・・。それでもめげずに走るし、飛ぶし・・・。
TKO:「あの~飛び越えられる幅の水溜りじゃないんですけど・・・」
CIAO:「だって水嫌いなんだもん」


POWはお水が平気。これならプールに行って泳げるかな?


いつもはもう少し走るんだけど、今日は15分で終了~。
POW:「ちょっとお腹が冷えてきたかも」
CIAO:「え~兄ちゃんもう終わり?」


ところがその夜からCIAOが体調不良。吐いてご飯も食べないし、ぐったりしてる。お散歩後の朝ご飯はモリモリ食べたのに・・・。お腹が濡れて冷えたのが原因かな? でも今朝は復活してご飯モリモリ食べました。やっぱり無理は禁物ってことですね。
ライム君&ビー君のブログにもありますが、明日は早朝ゼブラの予定。このままCIAOが調子を崩さなければ行こうと思います。


あっかんべ~!!

2008年08月07日 | お散歩
今日、いつものように朝練に行ったら、何とドーニ&タリちゃんに遭遇。ウチとドーニ&タリちゃん家の場所をご存知の方なら「へっ?」と思いますよね。ボクもびっくりしました。こっち方面に来ていたMIKIさんが「POWCIAO朝練してるかなぁ?」と思って来てくれたんですが、まさか到着時間まで同じとは思ってなかったので、MIKIさんも驚いたようです。

朝練とはいえ結構な暑さ。走ったり休んだりの繰り返し。写真左からドーニ君、POW、タリちゃん。CIAOはどこかって? 今日のCIAOは終始何かに怯えてずっと抱っこをせがんでいました。せっかくドーニ&タリちゃんが来てくれてるのに~。


ドーニ&タリちゃんの追いかけっこ。相変わらず遊ぶのは家単位。POWはたまに絡んだりするけど、CIAOは常に「POW兄ちゃ~ん」。POWCIAOで遊ぶのはいつでも出来るんだから、他の子とも遊べばいいと思うんだけどダメですね。


気温はおそらく30度近く。涼しいうちに朝練するなら6時前までじゃないとダメみたいです。30分も走らないうちから舌を出してあっかんべー。まずはドーニ。MIKIさんいわく、最近ドーニのPOW化が進んでいるらしく、すぐにまったりモードに突入するとか。今日は元気に走る姿、ゴロン、まったりの3種類のドーニを見せてくれました。


荒っぽいH4にあってついつい女の子であることを忘れられちゃうタリちゃん。でも顔を見ると、きれいなアイラインが色っぽいレディなんですよね。“ベ~”してもドーニ兄やPOWとは違って可愛い。


今日はラジコンも飛んでなかったのにクルマを降りた瞬間から「怖いよ~」モード。まぁ遊びや走りに夢中になると忘れたりするから大したことないと思います。CIAO:「お兄ちゃん、あっかんべ~」


POW:「何でみんなアッカンベ~すんだよ~?」
POWはドーニが好きなんで、一緒にまったりしたりするんですが、お散歩ではまずCIAOと遊びたいようです。


今日は夏至と秋分の間にある立秋なのにこの暑さ。
約40分のお散歩でしたが、この暑さだと持たないですね。
早く好きなだけ走らせてあげられる季節にならないかな。

■人間のあくびが犬にも伝染!!
Yahooニュースを見ていたら「人間のあくびが犬にも伝染することが判明」というトピックスを紹介していた。人間同士のあくびの伝染が科学的に証明されていることにも驚きですが、「人間のあくびが犬に伝染するか」というテーマを真面目に研究している学者がいることにも驚きです。

超・早朝の朝練

2008年07月28日 | お散歩
この日曜日は夕方にお散歩に行くことに決めていました。ところがクルマを停めた瞬間に大雨。超局地的な夕立であることを願ってお散歩スポットを転々としたのですが、結局どこも大雨でやむなく退散。日曜日、朝からずっとお散歩を楽しみにしていたPOW&CIAO。クルマで色々と連れまわされた挙句の帰宅…ちょっと可哀想。
毎週月曜日はボクが仕事に早く行かなければならないので朝練は行かないんですが、日曜日が可哀想だったので特別に朝練に行きました。

今日の日の出は4時46分。ちょうどお散歩スポットに着いたときに見事な日の出を見る事ができました。早起きは三文の徳と言うけど、ホント得した気分。でもこんな早起きは普段は無理です。日曜に早く寝たから起きられただけです。


朝焼けが見られたのは、わずかに数分。すぐに雲に隠れてしまいました。普段だったらすぐに走り回るPOWですが、今日は何を思ったか座って朝日をじっと見ていました。(それにしても横顔だと鼻が短いのがバレますね)


いつもの朝練だと少し気温が高くなり始める時間帯なのですが、この時間だとホントに涼しいです。やっぱり真夏の朝練ベストタイムは、4時半~7時ですね。まぁCIAOは暑くなる前ならいつでも元気なんですけどね。



■プンちゃんの退院
そういえばプンちゃん(FIATグランデプント)が入院したことだけブログに書いてその後の事を書いてなかったですね。プンちゃんは2週間の入院でほぼ治って戻って来ました。入院が長引いたのは雨漏り箇所が特定できなかったため。結局、フロントのワイパーのあたりから水が浸入し、運転席の床下を濡らしたあと後部座席の床から溢れてしまったということでした。それは雨漏り箇所をふ塞いで修理完了。

でもまだ治ってない場所があるんです。それは後部ドア。プンちゃんにはドアにロックのノブとかツマミがありません。後部座席には子供が走行中に誤ってドアを開けないように「チャイルドロック」という装置が働くのですが、それが誤作動してドアが開かなくなってしまうのです。これは調節で直るとのことだったのですが、まだ直ってません。これは次の機会に直してもらうことにしました。ホント手がかかりますが、そんなプンちゃんが可愛くて仕方ないです。

MICA PHOTO

2008年07月23日 | お散歩
普段はデジイチに触れもしないMICAが、珍しく「今日は私が撮る!!」と言い出した。というワケで以下の写真は、ボクがセッティングをちょくちょくイジりながらMICAが撮りました。昨日(20日)のブログ『早朝お散歩会』の写真は、MICAがコンデジ(ニコンCOOLPIX3200)で撮った写真だから、比較すれば「デジイチがあればこんなに綺麗に撮れる」という見本になるかな? デジイチの写真が夕焼けの綺麗な光なのでズルいって言えばズルいんですけどね。

ふくらはぎ太!!って写真でなくて、見るべきはCIAOの笑顔。
お見苦しいモノをお見せしてすいません。


POW :「ねぇCIAO、そのボール頂戴。それ持ってくとオヤツもらえるんだ」
CIAO:「……」


POW :「何ぼーっとしてるんだ? もーらい!!」
CIAO:「……」


POW :「いただき~!!」
CIAO:「……」


POW :「おやつ!! おやつ!! おやつ!!」
CIAO:「……」


走ってる写真、しかも正面から向かって来る写真にもトライ。
浅い被写界深度(f5.6)なのに、よく撮れました。マグレかな?
それにしてもふくらはぎ太!!(太さ41センチ)=失礼しました~!!


これが今回のベストショット。POWの顔とチャームポイントのお尻のツムジを見事に捕らえてます。これはボクでも撮れたことない。負けた~。


お散歩中、30分くらい撮ったあとで、「カメラ重い~」とMICAがギブアップ。さすがにカメラ+レンズ=2キロは慣れないと重いようです。
MICAは、カメラをイジれないので単独で“デジイチデビュー”ってワケにはいかないですけど、基本的にPOWもCIAOもMICA大好きなので、結構いい写真撮れるんですよね。悔しい~!!

タイトル変更 『PC衝突の決定的瞬間!!』

2008年07月03日 | お散歩
本日のブログのタイトル『プンちゃん入院/PC事故の決定的瞬間』から『PC衝突の決定的瞬間』に変更しました。タイトルだけ見ると「入院」に「事故」なんて「何事?」って感じですもんね。お騒がせしてゴメンなさい。もう少しタイトルにも機を使うようにします。

■プンちゃん初入院
我が家の愛車、プンちゃんことグランデプントが入院することになりました。入院の理由は後部座席(右)床の雨漏りです。先週、西湖に行ったときに大雨に降られたのが原因ですが、5日もたってから水浸しの床を発見、慌ててディーラーに持って行きました。しばしプンちゃんともお別れです。でもついでに直そう直そうと思っていた閉まりの悪いグローブボックスと外からだとなかなか開かない後部ドア(左)も直してもらう予定です。

そこでプンちゃんの代わりに我が家にやってきたのが旧型のオレンジのプンちゃん。

派手なオレンジメタリックのボディが目立つ旧型のプント。車名もグランデプントではなくてプントです。グランデがつかない分だけボディも小柄で、エンジンも200cc少ない1.2リッター。でもナメちゃいけない。エンジンがDOHCでパワーも新型よりちょっとだけあるんです。

アイドリングも高くて、アクセルのストロークも短いから、踏むと"グワッ"と加速します。と言っても1.2リッターだからたかが知れてます。結構楽しくてつい踏んでしまう。あとやっぱり違うのはギア。グランデプントがデュアロジックという2ペダルMTなのに対して、プントは普通のCVT。やっぱりデュアロジックの方が操っている感じがして楽しいです。

下の写真はセンターコンソール。なんと窓を開けるパワーウインドウのスイッチが一番上にあります。最初分からなくて窓が開けられなかった。


■事故の決定的瞬間
そのオレンジ・プンちゃんに乗ってお散歩に行ってきました。最近、梅雨のわりには雨が少なくてお散歩に行けるのが嬉しいですね。POWもCIAOも大喜びです。「ボク、楽し~」っていうCIAOの顔からも分かります。


ところでイタグレってよそ見をしながら走っても意外とブツからないもんです。もちろん混んでるドッグランで出会い頭の衝突なんてのはたまに見かけますけど、POWとCIAOしかいない状況で衝突ってのは滅多にないです。

POWが向こうから走ってくると…。


なんと真正面からCIAOが突進してくるじゃないですか。そしてPOWが左に避けたらCIAOも同じ方向に…危な~い!!


"ドーン"と大きな音。あきらかに胸同士が当たる音です。こんな状況でもとっさに怪我しないように胸から当たるのには感心。やっぱくぐり抜けてきた場数のおかげですかね。


とっさに撮ったので、ちゃんとは撮れませんでした。ここで見て欲しいのはハジき飛ばされているのが重戦車POWだということ。


ちょっと怖くなってしまって落ち込んでいるPOW。
POW:「だってCIAOが悪いのにさ…」


体重6.4キロの重戦車をハジキ飛ばしたCIAO。ケロッとしてます。
CIAO:「だってお兄ちゃんなんか怖くないも~ん」


落ち込んでお座りしていたPOWですが、しばらくするとケロッと忘れて再びダッシュ&バトル。↓写真のPOW、目は垂れてますが、かなりやる気モードです。
POW:「かかってこいCIAO」


入梅の晴れ間はゼブラへGO!!

2008年06月07日 | お散歩

今日は昼前からゼブラへ。LIME&BEE君のブログに「ゼブラに行くよ」とあったおかげか、結構な数のイタグレちゃんが集まりました。たぶん30イタちゃんくたらい集まったんじゃないかな? 「まるで先週の合衆国の再来?」との声も聞かれたのだけど、先週合衆国に行けなかったボクにとっては嬉しいかぎり。それに久しぶりに会う昔からのお友達も来てたりして楽しめました。最近は大人数の集まりが多いので30って聞いても驚きもしないけど、1年くらい前まではこのくらいの数の集まりでも「すごい数~」と驚いてたんですよね。いろんな方と会える大規模の集まりも楽しいのですが、このくらいの規模の集まりもゆっくりお話できるので嬉しいです・・・と言っても多くの方とお話しするのはもっぱらMICAばかりで、ボクは写真を撮ったり、気の合う男性陣とカメラやクルマの話をしてるだけなんですけどね。


LALAちゃんと遊ぼうとしているPOWを見つけたCIAOは大騒ぎ。
CIAO:「兄ちゃん、ボク以外の子と遊んじゃだめ~」



BEE君とハイパーなベラちゃん。ベラちゃんは小っこいのに走りが恐いモノなしハイパーさ。
狭いゼブラで2~3歩目からダブルサスペンションギャラップに入って加速するのは凄い。



暑くなるとタライの中で涼みながら水を飲むPOW。水が嫌いなCIAOには出来ない芸当です。



レモンちゃんとアゲハちゃんは優しいカラーが可愛い実姉妹。
パピーちゃん同士のバトルはどれだけ激しくても微笑ましいですね。



おっLIME君の格好良い写真が撮れた。スタイル良いねー。



ま~た真ん中で休憩するPOW。マイペースなんだか度胸が良いんだか・・・。
実はコレ、ゼブラに着いて15分後の写真。早すぎないか?



ジーナちゃんもPOWと一緒で走ってる時間よりも日向ぼっこしてる時間が長いですね。



さすがH4メンバー。先週のブログで見たドーニ君の「欽ちゃん走り」を見事に再現?



ドッグランの脇の木にたわわに実がなっていて「何の実だろ?」って話題に上ってましたが、帰りがけにゼブラのママさんが教えてくれました。すももだそうです。木で熟した実はとても甘くて美味しいだそう。熟した頃にまた来よ~っと。



帰りにはゼブラから5キロほど離れた三井アウトレットパーク入間へ。この春オープンして行きたかったのですが、「駐車場で8時間待ち」などの噂を聞いて諦めていたのですが、所沢に住む友人から「GW明けてからは大丈夫だよ」と聞いて行く事にしました。行ってみたら意外と大きくてびっくり。そしてプーマ、ビームス、ユナイテッドアローズ、ソニープラザなど珍しい店舗があってさらにびっくり。御殿場、軽井沢、佐野といろいろなアウトレットに行きましたが、結論は「他に行かなくても、入間でいいじゃん」。今日は時間がなくてほとんど見られなかったけど、今度またゆっくり来たいです。ちなみに渋滞は、駐車場出口で20分ほどありました。



日曜日はまた雨。のんびりすることにします。


 


 


H 4 の朝練

2008年05月28日 | お散歩
いつもPOW & CIAOだけで密かに走ってる朝練だけど、今日はドーニ&タリちゃんが一緒。MIKIさん朝早くからありがと~!! まぁ目的は今週後半から雨らしいので雨降る前に思い切り走りましょ・・・って感じです。でも不安なことが1つ。実は日曜日の散歩からCIAOが変なんです。それは、原っぱに着くなり震えだし、「キューン キューン」と鳴き出して、ず~っと垂直飛びで抱っこをせがみ続けること。これはドッグランなどで他犬種、特に大型犬に遭遇すると見せる行動なんですが、周りには誰もいませんでした。せっかくドーニ&タリちゃんと遊ぶんだし、今日は大丈夫でありますように・・・。


ドーニ&タリちゃんと会った瞬間にPC猛ダッシュ。「おっ、今日は大丈夫かな?」と思った瞬間、CIAOだけダッシュで戻ってきてキューン、キューン&抱っこ~。あ~ぁ、まただぁ~

CIAOを抱き上げながら今までの散歩と最近の散歩の違いを考えました。1つ思い当たるのは風。日曜日も昨日も風が強かった。CIAOは風を怖がるけど今朝は風が弱い。う~ん・・・???。考えても何も思いつかない。
そして、ふと空を見上げると、そこにはラジコンヘリコプターが・・・。風下300メートルほど離れている場所の上空だから音は小さいんだけど、「ビーン、ビーン」とラジコンヘリが2機、ラジコン飛行機が1機が飛び回っていました。MIKIさんに話すとドーニ&タリちゃんも昔、ラジコンヘリが大の苦手だったそう。考えてみると日曜の夕方も月曜の朝もラジコンが飛んでたし、よくよくCIAOを観察してみるとラジコンの音がしなくなった瞬間に元気に遊び始めるのです。 可愛そうだけど、とりあえず原因が分かってほっとしました。

CIAO:「ヘリコプターの音、怖いでしゅ」
もっと大きな音のバイクや草刈機の音は平気なのに・・・。


ラジコンヘリの音を克服したドーニ&タリちゃんは、全然気にせずに遊んでました。
ドーニ:「PC~!! 何やってんだい? 早く遊ぼうぜぃ」


CIAOが怖がってばっかで遊んでくれないのでPOWはドーニ&タリちゃんと一緒に遊びます。
普段は2頭+2頭で遊んでいてカラまないのに珍しい。


たまにヘリコプターの音を忘れて遊びます。でもすぐに気づいて「怖いよ~」


以前、MIKIさんに教えてもらった"ホップ"を超久々にトライ。POWはしっかり覚えていたようで、すぐに出来ました。タリちゃんとダブルのホップも出来たし、ターンのコマンドも覚えていました。もしかしてボクの知らないとこでMICAと練習してた?


最近、おうちでは「タリ夫(タリ男?)」と呼ばれているらしいタリちゃん。
MIKIさんいわく略してTRO・・・何? カブってるじゃん!!


十分に遊ぶといつものようにヘタりこむPOW。
POW:「お腹空いた~。帰って朝ごはんにしようよ~」
なんだかウチのブログって、いつもこんな写真で終わってるような気が・・・。


CIAOが怖がって走らない理由は分かったんだけど、こうもしょっちゅうかち合うんじゃ困るなぁ~。
PCの散歩もラジコンヘリも、人がいない場所と時間帯を狙っているワケで、かぶるのは仕方がないんだけど・・・。
ドーニ&タリちゃんも1ヶ月くらいで慣れたっていう話だから、しばらく我慢するしかなさそうです。


お泊まり会 外伝

2008年05月22日 | お散歩
速報リポートに書ききれなかったことを書きますね。

初日、昼頃に那須に到着。事前に行く場所を調べる時間もなく、「どこ行こう?」と出発してから考える始末。段取りも幹事さんに任せっきりだったため、2日目のランチが『シェイクオマール』とも確認せずに初日から同店へ。


お店に着いてからそのことが分かったのですが、明日は特別メニューと聞き、そのままランチをいただきました。ボクが湯葉丼、MICAが稲庭うどん。なんと前回シェイクオマールに来た時と同じ和風メニューをオーダー。……いいんです。美味しいから。でも翌日顔を合わせたときに恥ずかしくないように「明日、また来ます」と宣言しておきました(笑)。


シェイクオマール、ワンちゃん用の洋服とかグッズも少しだけ置いてます。スカルのTシャツ、サイズが合えば買っちゃったかも。


シェイクオマールの隣は無人八百屋、その奥にワンちゃんグッズのお店『bee+bee』があります。ここは手作りのリードやカラー、小物を売っているお店、お姉さんがレジ奥の作業場で手作りしてます。なんか可愛いお店です。思わず皮製の迷子札を購入してしまいました。


シェイクオマールを後にして、以前から気になっていた映像カフェ&アフリカ雑貨のお店『ミルフォニー』へ。林の中にひっそりと建っている雰囲気のあるお店です。


ケニアの手作りグッズのお店です。代金の何割かは恵まれない子供たちへの寄金です。ここではMICAと二人でリングを購入。那須に着いて何かと散財してます(泣)。


「映像カフェ?」って思って奥のカフェスペースを覗いてみたら…ヤバいです。かなりのまったりスペースです。次回にトライしてみようっと。


ナビ付きのプンちゃん(グランデプント)にしてから、何かとナビに頼りっぱなし。今回の目的地オリーブの住所を入力したところ、表示されたのは道すらない付近の場所。それでもとりあえず表示された場所に行こうとナビの示す通りに進むとホントに細い砂利道に遭遇。両サイドの枝でプンちゃんに傷がついてしまいました(大泣)。


オリーブは7部屋しかない小さなホテル。今回はドーニ&タリ家と同室にさせていただきました。POWとCIAOはカルソニックで寝かせたのですが、明け方からCIAOがキューン、キューンと鳴き始めたのでお庭で散歩。ドーニ&タリ家、お騒がせしました。


各部屋にあるウッドデッキには床下があって探検隊長POWにとっては格好の探検コースとなりました。でも怖がりCIAOは潜れず仕舞い。


ミン家、擬似多頭飼いの図。ミン家のみなさんってミンちゃんも含めてみんな優しそうなお顔ですよね。


今回、同じニコンユーザーのNORIさんとレンズを交換したり、写真のお話をしたりして楽しませてもらいました。下の写真は16ミリという本来フィルムカメラ用の魚眼レンズ。NORIさん気に入ったみたいで頑張って鼻デカ写真にトライしてました。


断片的なんですがせっかく写真を撮ったんだから使わなきゃと思ってアップしました。このブログを書いていたら、たった1週間前に行ったばかりなのに、また行きたくなりました。

全天候型ドッグラン

2008年05月03日 | お散歩

晴れ続きのGW後半4連休のはずが、初日から雨。せっかくだから板橋区前野町に5月1日にオープンしたばかりの全天候型ドッグラン『ドッグランまえの』へ。 首都高5号線のガード下に出来た公共ドッグランで大きさは幅20メートル×長さ50メートルくらいの土のドッグランです。この辺りのガード下はどこも似たような公園になってますが、ホームセンターのビバホームの脇なので分かりやすいです。
このドッグランですが、設置に当たって特に設備が作られたワケではなく、野球やサッカーをするためのフェンスに囲まれた広場の入り口に重り付きのネットを垂れ下げただけという簡易なもの。あまり期待はしてなかったのですが、思ったより広いし、土も野球場のような柔らかい黒土だし、小石も混じってないしグラウンドコンディションはなかなかです。それに雨の中でも遊べるというだけでも幸せなので、ぜいたくを言ってはいけません。

現在の所、この占有許可書のコピーが貼ってある掲示板と注意書きが書いてあるパウチ、そして入り口2箇所のネットだけという設備ですが、悪く言ってはいけません。ここをドッグランとして開放してもらうように運動をしてくださった地元のボランティアの方々に感謝しつつ、ありがたく使わせていただくことにしましょう。

ドッグラン入り口には「犬連れ込み禁止」の立て看板(笑)。まだ2日前に出来たばかりのドッグランですから、これまでの広場のときの看板が残ってます。他にも「バット使用禁止」、「フェンスにボールをぶつけないで」などの看板も残っています。

一番の問題は、ここがドッグランであるということを知らない人が多いということ。パウチの注意書きには「犬連れの人以外の立ち入り禁止」と書いてありますが、ほとんどの人がそれを知りません。
下の写真、右奥にはキャッチボールしている子供がいるし、ベンチにブルーシートを敷いて競馬新聞読んでるおじさんもいます。2日前にドッグランになったことすら知らない彼らからすれば、「何だよ。こんなとこで犬なんか放し飼いにしやがって」ってとこでしょうか。

ホント、意外と広いんですよ。それに土もいいから贅沢P&Cも走ります。

ベンチで寝てるのは路上生活の人。これであとはワンちゃん連れが増えて周囲の方々にも"ドッグラン"という認識がされれば、雨の日のいい遊び場になるのは間違いないんですけどね。あと人の出入りが激しくなるほど入り口の2重扉は必要になってきますね。何せ周囲は道路ですから。

POW:「オレ、やっぱり芝生の上で思い切り走りたい」
TKO:「雨の日なんだから贅沢言うんじゃありません」

ゼブラや城南島のようにはいかないけど、雨の日に遊べる全天候型ドッグランは貴重です。それにドッグラン用の資材とかも近くに置いてあったので、これから進化しそうな感じです。期待したいと思います。

 


嬉しい偶然

2008年04月29日 | お散歩

出かけるまで行き先を決めてなかったのだけど、玄関先でMICAが「天気いいから水元公園に行こう」と言い出した。特に行きたい場所もなかったので、水元公園へ。気がかりなのはデジイチのレンズが80~200ミリという望遠レンズしかバッグに入れてないこと。実は普段のお散歩はかさばるからレンズ1本なんですよね。水元は空が広いから広角レンズを持って行きたいところだけど、面倒なのでそのまま出かけました。


おーこれはポッチ君のブログに載っていた鯉のぼりじゃないですか。
POW&CIAOも男の子。鯉のぼり見れて良かったねー。


出掛けにMICAがムッチさんに「水元公園に行くよー」とメールしたのですが、残念ながら返信なし。でもドッグランに行ったら見事にポッチ君に会えました。実はポッチ君と水元公園で遊ぶっていうのは念願だったんです。偶然だけに嬉しかったです。
同じ白組さんというワケじゃないと思うのですが、CIAOはポッチ君大好きなんですね。知らなかった。だいたいドッグランに行ってもCIAOはPOW兄ちゃん大好きで、他の子がPOWと遊ぼうとするとヤキモチ焼いてたんですが、今日は逆。CIAOがポッチ君と夢中になって遊んでPOWがヤキモチ焼いてました。へぇーPOWもヤキモチ焼くんだ~って感じです。


ポッチ君、他の白組さんと同様にハイパーです。爆走するPOW&CIAOに割って入るばかりか、2人を引っ張って遊んでました。もちろんハイパーな子は他にもいっぱいいるけど、ソース君以外にこういう子には会ったことないです。
ところで結果としてこういう写真が撮れたので、望遠レンズ持って行ってよかったです。


ムッチさんに「ポッチは興奮すると尻尾が膨らむんですけどCIAO君も同じですね」と言われて、見てみるとホントに暴れた直後には尻尾が膨らんでました。えーっ何で~。
下の2枚の写真、真ん中あたりが少し太くなってのが分かりますか?
ところで問題です。どっちの尻尾がCIAOでしょう?
ヒント:どっちもお尻に茶色の模様がありますが、その形が違います。


今日、もう1つのサプライズがツッキー君に会えたこと。同じ城北組(城北中央公園って意味じゃないです)なんですが、すっごい久しぶりに会えたんです。相変わらず首元の三日月マークは健在で可愛かった。


■お風呂ネタ
今日は水元公園でゴロンゴロンしたのでお風呂(シャワー)。ついでにウチ流のお風呂を公開しますね。
お風呂の頻度は結構多いです。以前は朝散歩に行く場所の関係で、足とお腹がドロドロに汚れることが多く、毎日のようにお風呂に入ってました。でも最近は朝の散歩に行く場所を変えたので汚れが少なく、1週間か2週間に1回くらい汚れた時に入れる感じですね。ただ足は土が付くので散歩の度にだいたい洗ってます。


まずはぬるま湯で濡らします。お湯の温度は37度くらい。びっくりしないようにお尻から徐々に濡らします。これは某氏に教わりました。


シャンプーは低刺激のモノ。現在は貰い物のS126。いろいろと試したいのですが、なかなか減らないんですよね。これは香りとプッシュボトルは気に入ってます。


これを少ない量で済むようにメッシュたわしに取って泡立てます。ただしメッシュたわしは泡立てのみに使って洗うときには使いません。


泡を手に取ってゴシゴシ。だいたいシャンプー1プッシュでPOW&CIAOが洗えます。そしてすすぎ。これは石鹸分が残らないように念入りにやってます。時間にして2~3分かな? 頭や顔を洗うのは耳にお湯が入らないように塞ぎながらシャワーを当ててマズルの先に向かってシュッとぬぐいます。これを数回。


ふき取りはまずペットタオルで。これは洗車の時に使う合成セーム革みたいな物。というか中身は同じ物だと思います。毛の短いイタグレにペットタオルは必要じゃないかも知れませんが、タオルを何本も使わなくて済むので楽だし、時間短縮になります。


この後、バスタオルでゴシゴシ。特に指の間に水分が残っているとカビの原因になるとか噂を聞いたので念入りにやってます。あと首筋も水分が残りやすいので念入りに。その後は必要に応じて部分的にペーパータオルで拭いたりするときもあります。よくドライヤーを使って乾かすという話も聞きますが、ウチの2人は嫌がるのでやってません。
以上がウチ流のお風呂です。何かマズいトコとか、もっと良い方法があったら教えてください。