goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱう チャオ

イタリアングレーハウンド
POW & CIAO と過ごす日々

ゼブラお散歩会(今月2度目)

2009年02月11日 | イベント
今月、ゴンCHICHIさん&HITOMIさんの企画で8日&11日のゼブラお散歩会と15日の2月生まれのお誕生会と3度のゼブラの集まりがあります。先週はボクが忙しくて行けなかったけど今週は参加しました。寒かったし、来週もあるから今日は少ないかな?と思ったけど、なかなかどうして結構な人手。嬉しいですね~。


天気予報によると昨日が15度で今日が8度。この温度差はたまんないですね。
でも寒さに負けず、みんな頑張って遊んでくれました。
フィオーレちゃん、洋服着ると小っこいPOWみたい(失礼!!)だけど元気さが違いますね。


先頭からドーニ君、ジャイロ君、ハリスン君。やっぱ普段から遊び慣れてる子は誘うのも誘われるのも上手ですね。繰り返し遊んでました。


はい、見事な芝犬の完成。この状態でMICAに「抱っこ~」


結局、抱っこで芝をとってもらうCIAO。満足げな顔してるけど、これも作戦?


終了のPOW。結構頑張ってましたが、昨日ポカポカの中で走り回って疲れていたのか早々に終わりました。
それにしてもこの写真…やっぱ遠い目をさせたらPOWは誰にも負けないね(笑)。


ライム君とPOWも仲良し。でも一緒に遊ぶお友達というより一緒にまったりするお友達。POW、最近まったり友達増えてるような気がします。


ヤキモチ焼きで怒りん坊のCIAOはお友達が少ないけど、今日ZARA君がお友達になってくれました(嬉)。まだ5ヶ月なのに6.5キロ…デカグレちゃん大好きなボクとMICAにとっては将来が楽しみな子です。


ゼブラ、貸し切りの時は芝生養生のために閉鎖してるエリアを特別に開放してもらってます。今日は1時半で貸し切りタイム終了で隣のエリアに移ったんですが、ご覧のように砂場と化してます。ドッグランの芝生の管理って大変ですよね。これから写真を撮る時以外はなるべく芝生の上は歩かないようにします。


本日もアフターDRです。新規開拓でMICAがネットで探したWAN lifeさんへ。一軒家の離れがドッグカフェになっていて、庭を駐車場とドッグランにした感じのカフェです。ホントはもっと大勢の方とアフターDRしたいけど、ここも4人がけテーブル4つ。キャパシティ的には厳しいです。食べ物はメニューも味も“犬カフェ的”な感じでした。こうなったらゼブラに集まる日は近隣のドッグカフェ全部をあらかじめ全部貸し切っておいて分散するしかないですかね?
あっ写真手前のプントはウチの代車です。「また壊れたの?」と聞かれましたけど、今回は12ヶ月点検です。同じクルマのグレード違いなんですが、エンジン音がウルサイです…不思議。


ルチオ君がカーク艦長に似ているということから血縁の話題に…。今度、みんなで血統書持ち寄ったら楽しいかもしれませんね。


ライム君&ビー君はスリングの上でまったり。ストラップがないからスリングとは言えないかも知れないけど、こういう時には便利ですね。


来週はお誕生会。どんだけ集まるのか怖いような…。言っておきますけど今回は数かぞえるのは止めて普通に写真撮るようにする予定です。すいません。
どうか晴れて暖かい日でありますように…。


イタグレのブログランキングに参加中。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ

お散歩会@ゼブラ(推定50イタちゃん)

2009年01月20日 | イベント
日曜日は予告通りライム&ビー家が企画してくださった“お散歩会@ゼブラ”へ行って来ました。この日は天気予報に反して肌寒くて、家を出る頃には雨もパラパラ。「今日は少ないだろうなぁ」と思いながらゼブラに着いてみると、すでに大勢のお友達が貸し切りエリアに…。
前回の新年会では頑張って全員に声をかけさせていただき、ワンちゃんのお名前を聞いて回ったのですが、今回は気分がノッてこなかったので挫折。毎回コレやってると挨拶だけでゆっくりお話することも出来ないし、写真も撮れないから勘弁していただこうと…。期待していた方、ゴメンなさい。


POW&CIAOはゼブラに着くなりみんなとワーッとやって、その後はウロチョロ散策。そして思い出したように兄弟バトル。
小菊ちゃん:「あんた達、毎回やっててよく飽きないわね~」


ライム君はたまにゴンCHICHIさんにべったり。その安心しきった顔が可愛い~。
ゴンCHICHIさん&HITOMIさん、毎回企画していただいてありがとうございます。


本日の芝犬大賞はジュピター君に決定。それにしても見事な転がりっぷり(笑)。


カリフ君とCIAOは、水色のハフマンのカラー(太さ違い)&GRINDOGの茶色ロンパースがお揃い…と思ったら仲良く共同戦線を張っていろんな子を追い掛け回してました。ゴメンなさい。ど~せCIAOがカリフ君を「なぁ一緒に追い掛け回そうぜ~」とそそのかしたに違いありません。


「ボールちょーだい」とみんなで追いかけっこ。この貸し切りエリア、普段は芝生養生のために閉鎖しているエリアだからフカフカで走りやすいのです。


暖かそうなお洋服のカレンちゃん。抱っこされて幸せ~。やっぱり寒いので元気組と甘えっこ組に見事に分かれてました。ウチのは珍しくずっと遊んでましたね~。あんまり激しく走ってないけど、ウロチョロしてました。


赤いロンパースを着たバラ組(or赤組)で集合写真を撮ろうと思ったけど失敗。右からビー君、POW、パト君、シャマル君、ニコ坊君。ニコ坊君、お顔が切れちゃってゴメンね~。


転んじゃったすみれちゃんを心配するソースとCIAO。
ソース:「大丈夫~」
CIAO:「早く起きて一緒に遊ぼ~」


この寒さの中を裸ん坊で遊びまわるドーニに対してタリちゃんは最初からまったりモード。
タリちゃん:「あたち、寒いし混んでるし走りません」


MICAが持ってきたスリングに入って毛布にくるまったイオタ。ヌクヌクで気持ち良さそう。POW&CIAO、自分が入ってるところに他の子が入るのは許しませんが、最初から入ってるのにはヤキモチ焼いたりはしないみたいです。


貸し切りは1時まで。帰り際になって駐車場で「ランチどこ行こ~?」。結果、結構な人数になっちゃったので、ちょいと足を伸ばして鶴ヶ島DOGDEPTへ。14人もいると行ける店が少ないだろうに、すぐにお店の候補が出てくるみなさんの情報量がさすがです。ボクはタコライス、MICAはワッフルをいただきました。料理写真はやっぱヘタっぴです。しかも今回望遠レンズしか持ってなかったから、遠く離れて撮影。はい、変な人です。寒くて長居はできませんでしたが、落ち着いてお話できました。やっぱアフターDRいいですね。でも席が遠い方とはあまりお話できなかった残念~。


ドッグランはびっくりするぐら混んでました。しかも小さい子から大きい子まで一緒。すごいなぁ。CIAO、絶対に無理です~。


マフラー巻いてダウンジャケットの中に入れてもらったパト君。いいねぇ。


この日、帰宅後にも楽しみが…。大好きな『鉄●ダッシュ』で2時間まるごとワンコ特集です。録画はしないまでもMICAと2人で「何コレ~」とか「ダメでしょ~」とか文句タレながらじっくり観てしまいました。反省点もあったし、思ったのはPOWもCIAOも小さいから何かあってもヒョイと持ち上げられるけど、やっぱ大型犬は大変そうだってこと。あと疑問もちらほら「外国人のトレーナーさんは誰?」とか「寸劇に出てたイタグレちゃん、誰なんだろ~?」とか。


企画していただいたゴンCHICHIさん&HITOMIさん、遊んでいただいたみなさん、遅くまでお付き合いいただいたみなさん、楽しい休日をどうもありがとうございました。次は2月のお誕生会or2月3月合同お誕生会でお会いしましょう。


イタグレのブログランキングに参加中。
現在4位。更新頻度が低いし、記事も短いのに健闘してるでしょ?
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
気が向いたらポチッとクリックだけお願いします。

辰巳ドッグタイムレース + POW顔だらけ~!!

2009年01月18日 | イベント
土曜日、辰巳でドッグタイムレースがあるのは知っていたけど、エントリーはしていませんでした。もともとレースに興味を持ったのはDOXの集いのレース。ゴールする度に得意げな顔で「ねぇねぇボク頑張って走ったよ~」と戻ってくるCIAOを見て「この子は走るのがホントに好きなんだなぁ」と思ったのがきっかけでした。ただ心配なのはその後に出たドッグタイムレース(千葉県すいらん)で、2位になったもののレース直後にコースを逆走→コースサイドのフェンスの支柱に激突…という事故があってその事がトラウマになっていないかということでした。
そして土曜日、予定もないし暖かいからレースに行ってみようと辰巳に向かいました。辰巳はコースが良くて速いタイムが出るというのも楽しみでした。事前エントリーもしていないから出られるなら出てみようという感じでしたが、受付に行ってみるとすんなりOK。CIAOだけエントリーすることにしました。POWがエントリーしないのは、強制的に走らされるのが好きじゃないから。実はユル~イ感じのDOXのレースでさえ、最近は出てないんです。あと1頭 2000+500という参加費も今回エントリーしなかった理由…(笑)。
この土曜日はあんまり良い事がない日でした。まずカメラ。自慢(?)のデジイチ
D200を持っていったにも関わらずメモリーカードを忘れるという失態(笑)。というワケで今回の写真はすべて携帯のカメラ。しかも最新の携帯カメラに機能面で大きく劣るiPnoneのカメラです。さらにヤラれたのは公園の駐車場。レースの始まる30分前に辰巳についたのに駐車場入り口には長~い行列。結局、徒歩20分も離れた駐車場に停めるハメに…。事前準備が足りないと言われればそうなんですが、ツイ
てない日でした。

コースはこんな感じ。ドッグランから道路を挟んだ向かいにある多目的広場にフェンスを張って特設コースが設置されています。やっぱり50mは長いです。そして1月とは思えない暖かさでまさにお散歩日和です。


トーナメント方式のレース。クジ運も大きく影響します。写真のイリー君&フィオーレちゃんは運悪く2走目(?)で兄妹対決。残念~。


この日嬉しかったのは仲良しのドーニ&タリちゃんと偶然会えたこと。まさかレースに出るとは思ってなかったので嬉しかったです。下の写真はたぶんタリちゃん。ズーム機能もない携帯カメラの画像じゃよくわからないけど…。


あと嬉しかったのはお誕生日を迎えたばかりの良曲君が2位に入ったこと。ダブルでおめでと~。(変な写真でゴメンね~)


で、CIAOはと言うと…なんと1回戦で敗退。やっぱり狭いコースが嫌なのか、それとも前回のトラウマか…。ゴール係のMICAと離されると走らされるのが分かったのかギャンギャン鳴いて嫌がり、レースになっても“白い弾丸”と言われたスタートダッシュもスーパーマンのように飛ぶ走りも全く見られず、ただ一目散にMICAの所に走ってゴールしただけ。レース後もすべてが怖くなってず~っと抱っこ。CIAO、もうドッグタイムレースはダメかも知れないですね。


この日、CIAOが一番喜んだのはジーナちゃんに会えたこと。CIAOは好きな子には口の中にマズルを突っ込んで「噛んで~」ってやるのですが、久々にコレをやってました。


辰巳のあとはDOXへ。目的は最近お店にデビューしたフォーンのパピーちゃんを見るため。今回の子は珍しくほとんどソリッドのフォーンばかり。“フォーン好き”としては見ないワケにはいきません。


色は薄いフォーンからレッドっぽい子まで様々でしたが、ほとんどソリッド。しかもみんな目が優しくて性格もおっとり…そう、まるでPOWなんです。まぁPOWのパピーの頃はもっとぼんやりした顔&もっと困ったような顔でしたけど、たぶんこの子たちは大きくなったらPOWに似てくるなぁって思います。楽しみ~。


家に帰ったらPOW&CIAOともぐっすり。毛布をめくって見るとPOWに乗っかって気持ち良さそうに寝るCIAOの寝顔が…。今日は怖い思いをさせてゴメンね。やっぱり幸せそうにしてるCIAOを見るのが一番です。



イタグレのブログランキングに参加中。
現在4位。更新頻度が低いし、記事も短いのに健闘してるでしょ?
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
気が向いたらポチッとクリックだけお願いします。

イタグレ新年会@ZEBRA 『101匹のイタちゃん大集合!!』

2009年01月03日 | イベント
今日はゼブラの新年会。12時のゼブラのオープンに合わせての開始だったのですが、着いたのが12時30分。すでに一番奥の貸切エリアは人がいっぱい。2年くらい前に20~30頭でお散歩会をやっていた頃は、ワンちゃんの写真を名前付きでブログに載せていたりしたのですが、もうこのイタ数になっちゃうと無理です~。そこでせめて参加した子の名前くらいは載せようと頑張って名前だけを伺って回りました。でも、なにせ130人くらいの人にイタちゃんの名前を伺って回ったもんですから、話しかけた方を覚えられず何度も重複して名前を聞いてしまいました。大変失礼しました。

去年3月のお散歩会(お誕生会)で記録した96イタちゃんを見事に更新しました。その数なんと101イタ。やったーデ●ズニーみたい~!!


今日、参加のイタちゃんたちです。(50音順)
●ア行(8イタちゃん)
アゲハちゃん、アメリちゃん、あんちゃん、あんずちゃん、アンリ君、イオタ君、イリー君、A'太郎君
●カ行(15イタちゃん)
カーク君、カイ君、カプリ君、カリフ君、キキ君、キャンディーちゃん、Q太君、クーピーちゃん、グミちゃん、グラビス君、クルト君、クレフ君、ゲンキ君、小菊ちゃん、小春ちゃん
●サ行(16イタちゃん)
サブ君、サファイアちゃん、ZARA君、シエナちゃん、ジーク君、ジロー君、ジャイロ君、ジャック君、シャマル君、ジュジュちゃん、ジュエルちゃん、ジュピター君、ジュリエッタちゃん、シュン君、ジョン君、スニフ君
●タ行(11イタちゃん)
タバサちゃん、タリちゃん、CIAO、チャーリー君、ティアラちゃん①、ティアラちゃん②、ティアレちゃん、ディーゼル君、デイル君、デリンジャー君、ドーニ君、虎太郎君
●ナ行(3イタちゃん)
ナナちゃん、ニコちゃん、ニコル君
●ハ行(17イタちゃん)
POW、ハナちゃん、ハラマちゃん、ハルキ君、ビー君、B'子ちゃん、ビータ君、ピッチちゃん、ピッピちゃん、美々風ちゃん、フィオーレちゃん、フクル君、フラワーちゃん、ベラちゃん、ベルちゃん、ベローチェ君、ポロ君
●マ行(10イタちゃん)
マリモちゃん、マルちゃん、ミー君、ミッキー君、ミッド君、ミュウちゃん、ミラクちゃん、メイちゃん、メディオ君、メロ君
●ヤ行(2イタちゃん)
ユキちゃん、ヨモギちゃん
●ラ行(18イタちゃん)
ライム君①、ライム君②、ラッテちゃん、ラムネちゃん、ララ君、ララちゃん、ランちゃん、龍之介君、リリーちゃん、リボンちゃん、ルチオ君、レオ君、レガロ君、レディちゃん①、レディちゃん②、レン君、ロメオ君、ロン君

■■名前が抜けてたり、間違ってたり、♂♀間違ってたりしたら、メールやコメントで知らせてくださいね(メールは欄外に載ってます)
前回こうやって名前を載せたときは仲良しのヨモギちゃん、前々回はPOW&CIAOの名前が抜けてました(笑)。
こうやって名前を並べると面白いことがわかります。一番多いのは頭文字「シ」の12イタ。2位が「ラ」の7イタ。3位が「テ」「ヒ」の6イタ。「ア」「ク」「ミ」「レ」の5イタ。POWの「ハ」もCIAOの「チ」も意外と少なかったりして。

確かに人は多いんですが、空いたスペースでみんな楽しそうに遊んでました。黄色のカラーはPOW、赤いカラーは兄妹のランちゃん。やっぱり兄弟は仲良しです。嬉しいですね~。


絶対にイタグレ同士って自分たちでも分かってますよね~。不思議です。
それにしても見事なイタグレダンスです。


今回、ボクは名前を伺ってメモるのに精一杯、MICAはご挨拶&コミュニケーションで精一杯で写真をほとんど撮ってません。写真に関しては企画してくださったライム&ビー家のブログにお任せしまーす。ゴンCHICHIさん、HITOMIさんありがとうございました。
次回の『お散歩会@ゼブラ』は、恒例『3月のお誕生会』かな? 今度こそウチが企画しますね~。

イタグレのブログランキングに参加中。
現在9位。ご協力ありがとうございます。
ポチッとクリックしてもらえれば、投票になります。
よろしくお願いしま~す。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ

第3回 お泊り会 (伊豆編)2日目

2008年12月02日 | イベント
夜中、まるで台風みたいな風が吹きました。すごい風音でPOW&CIAOも落ち着いて寝られない様子。そのせいかPOWは廊下に向かって「キューン」と泣いたりするし、2人とも部屋の立派なトイレでは用を足さず、その度に廊下のプレイルームに連れて行ったり・・・ボクもよく眠れない一夜でした。

部屋からは日本百景にも選ばれている一碧湖が一望できます。左の写真は夕闇せまる一碧湖の幻想的な風景。右の写真は明け方の風景。強風で木が傾き、湖面が波立ってるのが分かりますか?


ホントは8時半の朝食前に一碧湖にお散歩に行きたかったのですが、睡眠不足で断念。朝食後に宿のドッグランで遊ぶことにしました。左はやっぱり朝からテンションの高い白組のぶぅちゃん。右は優しいお顔で走ってるお兄ちゃんキャラのライム君。


宿のドッグランは敷地の半分ぐらいが傾斜していて、それが結構な斜度。スキー場の中~上級者コースくらい・・・人間が立って登れる精一杯の斜度って感じです。この斜面をビオ君、ナチュールちゃんは上下で呼び戻しダッシュ。これは結構な運動になったはず。


POWは昔っから起伏に富んだ地形が大好き。大好きなビー君と登ったり降りたりして楽しんでました。


朝まで強かった風もほとんど収まって日向はポカポカになりました。
お膝でまったりと日向ぼっこするカレンちゃん。


ジュピター君はマイペース。CIAOはいつも宿敵カーク艦長とガウガウ対決するんですが、今回の旅行ではジュピター君ともガウガウ。なんでこんなに好戦的なんでしょ?


一碧湖をバックに記念撮影。山の色づきを見る限り伊豆はまだ秋ですね。


タリちゃんが枝好きなのは知ってたけど、ドーニ君も好きなんですね。こんな意外な一面が見られるのもお泊り会ならでは。


はい。毎度おなじみのPOWの日向ぼっこです。「死体みたい」って言われてました。
たしかにそう言われても仕方がない寝方です。


チェックアウト後は一碧湖にお散歩に行く組、松川湖に行く組など各々自由行動。ウチはクルマで15分ほどのところにある松川湖へ。着くなり写真同好会のみんなはキレイな芝生広場で記念撮影。もちろんウチも撮りました(右)。


松川湖はいくつもの芝生広場が集まっている公園。途中、川を渡る飛び石があったりします。ココは平気で渡る子、怖がって渡れない子に別れますね。ウチは慎重派POWがいたのですが何とか渡ることができました(ただし帰りは渡れずに抱っこでした)。


のんびりと伊豆の自然を満喫しながらトコトコお散歩。伊豆の冬はまだまだって感じですね。


ランチは『カフェ・キャンディー』に再度集合。お庭も扉を閉めれば簡易ドッグランになるのでワンちゃんにも楽しいドッグカフェです。


ウチがオーダーしたのはビーフシチュー(写真左)と牛頬肉の赤ワイン煮(写真右)。見た目はほとんど一緒です(笑)。BISKEY HOUSEと同様に東京でシェフをしていた方がやっているカフェなのでなかなか美味しかったです。それにお店のご主人がすっごく話好き。伊豆の自然がホントに好きなんだなぁって伝わってきました。


ワンちゃん用のクッキーをサービスでいただきました。右はご機嫌で頬張るカーク艦長。今回、カーク家といっぱいお話する機会があったので、艦長のいろんな姿を見ることが出来た気がします。やっぱお泊りっていいですね。


お泊り会はカフェでお開き。このあと神社にお祓いに行った方々もいましたが、運転と昨夜の睡眠不足を考慮して帰路につきました。往路は海沿いルートだったんですが、帰路は伊豆スカイラインを使う山ルート。写真は伊豆スカイラインで撮った富士山です。途中、仮眠休憩を入れながらやはり4時間半で帰宅。海ルートと山ルート、どっちがいいんだろ?


伊豆って実は学生時代にバイクで何度も通った大好きな場所。リゾートしてるビーチ、観光名所、楽しいワインディング、静かな西伊豆、美味しい海の幸・・・いろんな場所があって飽きないんですよね。最近は大好きになった那須に行くことが多くて「那須に住みたい~」って思ってたんですが、今回の旅行で「伊豆に住みたい~」って思ってしまいました。なんて単純なんでしょ(笑)。 MICAに聞くと「伊豆は東海地震が怖いから住めない」とのことでした。まぁ実際には地震以外にも渋滞やらウィークポイントも多い地域ですけどね。夏に那須か軽井沢、冬に伊豆に住めたら最高なんですけど・・・年末ジャンボ当たっても無理?


イタグレのブログランキングに参加中。
現在18位。気が向いたらポチッとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ

第3回 お泊り会 (伊豆編)1日目

2008年12月01日 | イベント
第1回河口湖カーロフォレスタ、第2回那須オリーブにつづいて第3回お泊り会に参加してきました。メンバーは、今回幹事をしていただいたライム&ビー家をはじめ、ビオ&ナチュール家、ドーニ&タリ家、カレン&ぶぅ家、カーク家、ジュピター家、そしてウチの12イタ+14人。いつものお泊り会メンバーのうち、今回は、そろそろヒート(?)ということでミント家が参加できませんでした。残念。同じメンバーでのお泊りは、人もワンも気心が知れているので、やっぱり楽ですね。

初日のチェックインまでは自由。ウチは7時30分に出発、都内の渋滞や真鶴道路、R135の渋滞に捕まり、お昼過ぎにお目当てのカフェに到着。途中、お散歩休憩30分を含めて4時間半はちょっとかかりすぎ?
昼食はアメリカンフードのカフェ、バズハウス。ホットドッグや本格ハンバーガーがウリのお店です。ちなみにペットOKはテラスのみです。


ボクはチリドッグ(写真左)、MICAはチーズバーガー(写真右)をオーダー。もちろんチェーン系ファーストフードよりは美味しいんですが、都内の本格バーガーを食べたことがある人だと感動はないかも・・・。付け合せのポテトがポテトチップというのもイマイチ。


そこから今度はPOW&CIAOのためにお散歩スポットへ。これは事前にネットで調べました。個人のブログを中心に「観光客が行くスポットではなく、地元の人が行くスポット」というテーマで徹底的に検索したんですが、そういう場所って秘密のスポットだから明記してあることって少ないんですよね。ある程度あたりを付けて行ってみたら見事にビンゴ。行きたかった場所に行くことが出来ました。ブログで読んだ通り、ホントに人っ子ひとりいない場所だったので、気兼ねなくPOW&CIAOを遊ばせてあげることが出来ました。
POW:「オレ、ここに住んでもいいよ」


CIAO:「兄ちゃん、週末なのに誰もいないね~」
POW :「起伏に富んでて面白いよなココ」


2009年の年賀状はほぼ完成してるので2010年の年賀状用の撮影にトライ(笑)。
背景はいいんだけどCIAOが・・・。ホントは日の出の頃に撮りたい場所です。


遊びすぎて一番遅くチェックイン。今日の宿はHITOMIさんセレクトの『BISKEY HOUSE』です。「ミニチュアシュナウザーのチャンピオン」のオーナーさんが経営する宿なので、ホントにワンちゃんと飼い主さんのことが考えられたペンションです。GOOD。写真のお部屋は普通のツインルーム、他にスウィートのデラックスルームがあります。お部屋には「飛び出し防止ゲート」と「ベッドカバー」完備。さらに「トレイ付きトイレ」「ケージ(トイレシーツ設置済)」「清掃用具一式」。必要であればマナーベルトもお借りできます。完璧です。


今回はペンションの全7部屋をすべて貸切。だから廊下も野放しです。玄関をはじめあらゆる場所がゲートで仕切られているので安心なのは嬉しいです(が、POWが行方不明に。なんと、引き戸をこじ開けてキッチンに侵入していました(汗))。右の写真はお借りしたワンちゃん用体重計。最近「POW、痩せたね」って言われてますが、量ってみると6.02キロ。380グラム痩せました。季節を問わず痩せることのないPOWが珍しい。最近お腹の調子がちょっとだけ良くなかったからかな?


廊下の突き当たりには、仕切られたプレイルームがあります。今回は天気が良いので夜しか使いませんでしたが、天気が悪かったらこれほど嬉しい場所はありません。右の写真はお借りした衣装でコスプレ遊び。“ウシ君POW”です。


コスプレ遊びの続き、ちょっと早いけどクリスマスバージョンのコスプレです。CIAO白いからこういうの似合いますかね?


プレイルームの筒を見事に通り抜けるビオ君(左)とナチュールちゃん(右)。ビオ君の得意げな顔ナイスですね。


お楽しみのお食事タイム。右の写真は食堂の全景。やっぱり食事の時も貸切だと気を使わなくていいので楽チンですね。


もともと東京でシェフをされていたオーナーが創り出す独創的な料理は今回のお泊りの楽しみのひとつです。お料理の名前はチェックし忘れましたが、左が海の幸が乗ったサラダ、右がメインのフォアグラの乗ったステーキ。豪華です。またオプションで伊豆ならではのお刺身の盛り合わせもあります。


お食事の後にはワンちゃん用に和牛の生肉ときびなごをサービスしていただきました。
POW&CIAO、食べたことのない和牛に夢中です。


お風呂は大きめの檜風呂と小さめの岩風呂。単純泉だからクセはなくて普通のお風呂みたいなお湯です。


食後には学生ノリで“部屋飲み”という予定だったのですが、お宿の方から「食堂、自由に使ってくださいね~」という嬉しいお言葉。持ち込んだ大量のお酒とおつまみで楽しませていただきました。ウチの周りのイタグレ友達ってクルマ移動が基本だから一緒に飲める機会って少ないんですよね。だからこういう機会って嬉しいです。


これはパーティのメインイベントの“ワンコ当てクイズ”。アイマスクをして手触りで名前を当てます。最初は自分のウチの子を当てるクイズだったのですが、エスカレートして4頭全部当てるクイズ、さらにはランダムに出てくる子を当てるクイズに・・・。頑張ったんですが、さすがに難しすぎました。


驚愕!! カーク艦長がバンザイが出来ることが発覚。
左がPOWのバンザイ。右が艦長のバンザイ。すごいですよコレ。
それにしてもバンザイしてる艦長のとぼけた顔、可愛い~!!


ドーニが占領している椅子の上の毛布に割り込んで座るPOW。ドーニとPOWって「仲良し~」って感じで遊ぶことはないけど、よく一緒にいるんですよね。不思議な関係です。


お泊り会のパーティ・・・「足りなかったら寂しい」とお酒やおつまみを多めに買い込んでしまうのですが、今回もたくさん余ってしまいました。みなさん大人ですから飲みすぎることもなく、ほどほどで解散。翌日に備えてお休みなさ~い。

あまりブログでイベントを分けて掲載することはないのですが、さすがに今回は写真もネタも多すぎ。2回に分けて載せます。

イタグレのブログランキングに参加中。
現在12位。気が向いたらポチッとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ

秋が瀬BBQ

2008年11月16日 | イベント
土曜日は秋が瀬公園のバーベキュー広場でBBQ。参加メンバーはライム&ビー君ドーニ&タリちゃんソースよもぎちゃん、そしてPOW&CIAO(敬称はいつもの呼び名に合わせて省略=失礼)…8ワン+10人。このメンバーで秋が瀬でBBQやるのは実は2回目。去年の11月17日、同じメンバーで同じ場所でBBQやったんです。すっごく寒かったし、慣れないBBQにお世辞にも上手くいったとは言えなかったんですよね。でも今回はBBQの経験豊富なソース家が中心となってBBQの準備を進めてくれたので、心強いです。やっぱ経験も持ってる道具の量も違いますもん。
午前中には天気に恵まれ、BBQの合間のお散歩も楽しめました。写真はHITOMIさんが夢の5頭引き~の図。


前回が寒かったので今回はウチもテントを持って行きました(写真左)。でもこのテント、15年も昔にレースの副賞でもらって1度も使わなかった品。今回建てるまでテントの色も知らなかった(笑)。意外にも午後寒くなったときに役に立ちました。右はソース家持参のタープ。最近アウトドアで遊ぶ事が増えたので、ウチが手に入れたいアウトドアグッズがこのタープです。


今回ソース家が持ち込んだ秘密兵器がラジオフライヤー。日本の台車の方が実用的だけど、ラジオフライヤーの方がカッコいいです。カスタムパーツもいっぱい発売されていて遊び心もあるし、すみれちゃんも乗って遊べるしね。でも収納することを考えてないのは、さすがアメリカ製。


今回のBBQのために準備したものその1。リードを留めておくためのペグ&カラビナです。いつも買おうと思っていて忘れていた一品。この1年で3回BBQやって少しは学習しました(笑)。


今回のBBQのために準備した物その2。MICAが準備した食器一式。大好きなムーミンとミーのプラ皿とボウル。そして普段使っている保温コップ。今回のBBQ、少しでも環境を考えて「割り箸と紙皿と紙コップはしようしない」ということで準備しました。やっぱ大切ですよね。こーいうこと。


ペットセイフティーシートの中で日向ぼっこするビー君。優しそうな顔でくつろいでますね~。カルソニックって色んなシチュエーションで使えるから便利ですよね。


ハイパー兄妹、ソース(左)とよもちゃん(右)。やっぱ似てるね。よもちゃん、ソースほど大きくないけど元気さは負けてないです。


タリちゃん(左)とドーニ(右)。写真見てて気づいたんだけど、このカラーとリード(お手製?)軽くて良さそう。ウチのグイグイ犬(←CIAO)には厳しいかも知れないけど。


ライム(右)とよもちゃん(左)。こうやって並ぶとよもちゃん小さい。女の子だもんね。ライムは何話しかけてんだろ?


まぶしそうなソース。怖いお兄ちゃんいっぱい(POW・CIAO・ドーニ)いたけど大丈夫だった?


リードが届く範囲にテントを設置して、その中にカルソニック。分離不安のCIAOが吠える時はカルソニックの中に入れて、さらにテントも閉めます。こうすると見えないのがいいのか、鳴きやみます。コレ、今回の発見。もちろん人間のくつろぎの場所としてもテントいいかも。持ってきて良かった~。


今回のアトラクションはゴンCHICHIさん持参のバドミントン。MICAはタダシさんとやったのがよほど楽しかったらしく、筋肉痛になるまで打ち込んでました。一方ボクはMAR君とやっていて大転倒。あぁ~あ。


今回の食材たち(一部)。フルーツ大好きのすみれちゃんは大喜び。リンゴとバナナいくつ食べたんだっけ? 右はオープンサンド用のサラダ。


アルミホイルに包んだじゃがいとちょっと焦げたパン。直火で焼くパンは美味しいけど、すぐ焦げるので注意が必要ですね。一方フライパンにはアスパラ、ベーコン、ソーセージ…。ホント美味しかった~。


ドーニ&タリ家が作ってくれたミネストローネ(左)。タマネギの甘さが出ていて美味~。前回のBBQで男性陣が余り食材で作ったスープとはワケが違います(笑)。そして右が今回のメイン、miorancioさん作のビーフシチュー。miorancioさん的にはお肉の柔らかさに満足いってないようだったけど、十分に柔らかくて最高~。みんな満腹かなぁ~と思っていたらあっと言う間にペロッ。


この後もHITOMIさんセレクトのロールケーキ2種がデザートに…。生チョコも美味しかったし、「栗はマロン」(笑)も美味しくて「お腹いっぱい~」と言いながらこちらもペロッといただきました。 完全に食べすぎですね~。朝食も食べずに参加して10時から4時まで食べ続けましたから。この日は見事に1日1食でした(笑)。普段あまり食べないMICAは家に帰ってから「お腹痛い~」…そりゃ明らかに食べすぎだって。もちろん一晩寝たら治って朝ご飯はガッツリ食べてました(笑)。

今回のBBQは、完全に“お呼ばれ”状態で何もしなかったウチの2人。いつもこういう場所では「料理長」なんて呼ばれて調子に乗ってしまうボクですけど、今回はいっさい手を出さずに子守り(CIAOの世話?)に専念しました。やっぱ料理は普段からやってる女性陣には敵わないですね。当たり前だけど…。今回の料理はどれも格段に美味しくて、そのことを感じずにはいられなかったです。でも敵わないのは分かっていても、“料理好きの虫”がうずいてきたので、次回は手を出すと思います。周りにはいい迷惑ですけど…。ウズウズ。


イタグレのブログランキングに参加中。
コレ初めてから閲覧数が大幅に増えました。嬉しいことです。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ

特別な日

2008年11月02日 | イベント
11月1日はいろんな特別な意味を持つ日。まずはMICAとボクの結婚記念日。そしてボクの実弟の結婚記念日、義姉さん(MICAの兄嫁さん)の誕生日、よもぎちゃん家のみずゑさんの誕生日、さらにはワンワンワンで「犬の日」。

10年目の結婚記念日だけどあんまり特別なことはしてません。ダメ?


今日は千葉県すいらんで行われた「イタリアングレーハウンド限定ドッグタイムレーストーナメント」に行ってきました。POWは怪我した日にキャンセルしたので、CIAOのみのエントリーです。みんなにご心配をおかけしたPOWの怪我ですが、脅威の回復力で4日目にして傷は完全にふさがりカサブタ状態。もう大丈夫です。レースに出られないことはないけど、今回はリハビリということでドッグランで遊ぶだけに留めました。


レースは50メートルの狭いコースを一対一で対決するノックダウン方式。こないだのDOXレースと違ってとなりのワンちゃんと接触することがないので純粋に競争に集中できるのです。でもコースは狭いし、長いしで「怖がりCIAOがこんなトコ走れるのかな?」って心配はありました。
スタート直後のジュピター君。レースもタイムレースもこの1メートルほどのコースを気にせずに走れる集中力がポイントですね~。


2頭同時にヨーイドン。今回、CIAOのスターターをやっていたので、CIAOの写真はなしです。慣れないコースだからなのか、DOXの時みたいなやる気がないんですよ。大丈夫かな?
写真はいきなり1回戦で対決したライム君vsミッド君。おかしいのがライム君。レース後のタイムトライアルで、いつもと逆にゴンCHICHIさんがスターターでHITOMIさんがゴールで走ったら、スタート直後にUターンしてゴンCHICHIさんのところに戻ってきてしまいました。


カーク艦長のスタートシーン。艦長はクジ運が悪く1回戦で俊足イリー君に敗れました。前から思ってるんですけど、艦長って長い手足を使ったすっごくキレイなフォームで走るんですよ。機会があったら見てください。


レースの結果は、1回戦不戦勝。2回戦vsライム君。3回戦vsイリー君。決勝戦vs
コウ君…という対戦カードで準優勝することが出来ました。ライム君はゴンCHICHIさん一目散の集中力だし、イリー君は前回辰巳で4.84というイタグレ最速タイムを誇る俊足。ほんとギリギリで勝ち進んだという感じでした。そして優勝したコウ君は速いです。初めてお会いしましたがレースやコーシングに慣れているだけあって、すごい集中力。意外とCIAOも頑張ったんですが、惜しくも敗れました。


今回の事件は決勝戦の直後に起きました。レース終了後、速いコウ君と一緒になってコースを逆走。そしてよそ見をしてコースサイドのネットと支柱に激突。みんなが注目している中での事故だけに一瞬大騒ぎになりましたが、幸い後足の内出血だけで済みました。これで見事にPOWCIAO怪我兄弟の完成です。あ~あ。
写真はレース後にドッグランで遊ぶCIAOとディーゼル君。CIAOは白いので赤黒い内出血が痛々しく見えるけど、こんだけ遊べるので心配いらないです。


写真は怪我したCIAOを抱っこするMICAとその太ももに抱きつく良曲(りょうま=元竜馬)君。良曲君って仲良しの子が出来るとその飼い主さんも好きになってしまうそうなんです。可愛いですねー。


1日中リハビリしていたPOW。案の定リハビリのしすぎでカサブタが取れてしまいました。傷口は少し赤くなってましたが、肉も盛り上がり傷口は完全にふさがっていて4日前に骨が見えていたとは思えないです。何たる治癒力の高さでしょう。



立て続けの怪我でみなさんにご心配をおかけしましたが、ご覧のように2人とも元気ですので、ご心配は無用です。

レースは2位でしたが、ブログランキングは2位とはいかないです。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ

“白い弾丸”、復活しました~!!

2008年10月19日 | イベント

今日は『DOXの集い』。最近、集まりには遅い登場のPC家です。これには理由(言い訳?)があって、POWが年齢のせいか疲れると機嫌が悪くなって周りの子に当り散らすのと、疲れが抜けにくくなったせいです。だから今日も10時に出発して、集いのメインイベントの1つ集合写真にギリギリ間に合うという始末でした。

着くと広い芝生の上をみんな飛び回ってました。よもぎちゃん、持久力ハンパないです。来てからずっとこのテンション。すげぇ~!!

徒競走ではいつも上位陣に入る俊足のロッシ君。ロッシ君のパパさん&ママさんはPOWのことを「ぱうぱう~」と呼んでくれます。
昔は結構、この呼び名で呼んでくれる人もいたんですが、今ではほとんどいないです。この呼び名、結構気に入ってます。

今回、スパイダーマンには会えなかったのですが、代わりにジャック・スパロウ船長に会えました。 

とにかく色んな人に会えるのが集いの良いところ。ロメアメちゃんと一緒にやってきたニコちゃん。
名前の通りにこやかな顔した美人さんです。メロメロ~。

CIAOもお目目クリクリだと思ってたんですが、バルクちゃんには負けますね~。

ソース君ちのMICHIさんに甘えるよもぎちゃん。さっきまで暴れまわってたのに~。

この写真はPOWのお尻のつむじを皆で指差してるのではありません(笑)。ロメオ君とPOWの背中を見て、両方とも背中のセンターの色が濃いことを確認してるのです。ほんとイタグレって毛の色とか模様がいろいろで面白いですね~。

大量のチュッパチャップス(?)の差し入れに子供たちも大喜び。いろんな味があるんだけど、中には「?」という謎の飴もあったりして楽しませていただきました。

集いのメインイベントの徒競走です。今回集いとしては初めての試み・・・30mきっちり距離を測ってタイム計測も行いました。『海おさ』と同じ30mにするか『いぬリンピック』と同じ50mにするか迷いましたが、スペース的に30mのコースを取るのが精一杯でした。というかCIAOの集中力を考えると十分長い距離です。そしてこれまでの徒競走の距離は20mくらいだったということも判明しました。

今回、徒競走に参加した最年長クルト君・・・といってもPOWより1日誕生日が早いだけですが・・・。頑張ってました。メンズクラス(生後6ヶ月以上)の決勝まで勝ち進みました。パチパチ。

何と今回2年半ぶりにPOWがレースに出場!! しかも1回戦2回戦とも2位で勝ち上がり決勝に進出。しかし・・・・決勝はビリでした。でもこのPOWの頑張りはウチ的に今日一番嬉しかった出来事でした。「オレ、疲れた」・・・と真ん中で終了しているPOW。

CIAOは見事メンズクラス優勝でした。タイムは3秒32。1年ぶりに“白い弾丸”復活しました。

ワールドチャンピオンシップ(パピークラス、レディースクラス、メンズクラスの上位2位が対決する総合レース)で優勝したのはユキちゃん。2位がCIAO。つまり・・・白組さん1-2フィニッシュでした。やったー!! しかもユキちゃんは3秒23という最速タイムを叩き出しての優勝。お見事!!

メンズクラス優勝の金メダルとワールドチャンピオンシップ準優勝のトロフィー。
TKO:「CIAO・・・あんまり嬉しそうじゃないね」
CIAO:「だってボク寝てたんだよ~。無理やり起こしてひどいよ~」

ちょっとイヤらしいけどCIAOの戦歴を振り返ってみました。
左上:第7回メンズクラス優勝、左下:第7回ワールドチャンピオンシップ準優勝、中央上:第11回メンズクラス優勝、中央下:ワールドチャンピオンシップ優勝、右上:第13回メンズクラス優勝、右下:ワールドチャンピオンシップ準優勝。
そう、毎回上位に入ってるワケじゃないんです。POWと遊んじゃって1回戦落ちとか・・・。

今回、議論になったのがトイレのある建物においてあるこの木彫りの人形。ボクとママさんたちが「この木彫りはパンダか?タヌキか?」と議論していたらお店の奥さんが「だったら多数決で決めてみたら?」と紙を出してきて票を取り始めました。しかしこの結果を見ずに帰ってしまいました。どっちになったんだろ?

前回は旅行と日程が重なってしまい不参加だったので、1年ぶりの参加になりました。このイベントでしか会えないお友達も多くて、やっぱり楽しいです。参加された皆さん、スタッフの皆さん、ホントお疲れ様でした。またよろしくお願いしま~す。


ランキングに参加してみました


水元BBQ

2008年10月13日 | イベント

実は“海おさ”って行ったことないんです。海までちょっと遠いとこに住んでるってのもありますが、一番の理由は周りに行かない人が多くって、誰にも誘われたことがないから。でもどんな感じなのか興味はあるんですよ。今年は新たに知り合った人に行く人も多くって、現地で知り合いもいそうだから行ってみようかな?とも思ったのですが、結局は前日も仕事で遅くなってしまったので朝起きられずキャンセル。(後でMICAから聞いたんですが、海おさは事前に参加申請が必要なんですね。どっちにしろダメじゃん)
秋晴れということで以前からハマっている水元公園へ行ってきました。もちろんムッチーニさんに連絡してポッチ君&でんすけ君と合流。そこで何とムッチーニさんから「明日、BBQやるんですけど来ます?」とのお誘い。3連休なのに何も予定がないウチは2つ返事でOKです。


珍しい4頭で走ってる写真。


突然参加することになったBBQ、聞けば水元公園のドッグランによく遊びにくる皆さんが主催されてのBBQとのこと。知り合いはムッチーニさんくらい(・・・と言っても会うの3回目ですが) それに今までイタグレ友達とばかり遊んでいるから、他の犬種の飼い主さんと交流をするのは初めての体験。ちょっとドキドキです。まぁ口下手だけど意外と人見知りしないボクと実は人見知りだけど話好きなMICAだから2人で行けば平気じゃないかと・・・。


BBQ会場に行ったら何度かお会いしているウィペットのピノ君にも会えました。柴の小梅ちゃんも2人とも穏やかないい子です。MICAはピノ君サイズのウィペットやイタグレが大好きなのでかなり喜んでました。


今回のBBQはボスが北海道の海で鮭(4kg !!!)を釣り上げ、それをいただく会とのこと。温かいご飯の上にちゃんちゃん焼きといくらを豪快に乗せていただきました。ちゃんちゃん焼きというのは北海道の名物料理で鮭と野菜を鉄板で味噌と焼く豪快な料理。しかも今回のちゃんちゃん焼きは鮭が1切れ2切れじゃなくて、巨大な鮭を3枚に下ろしてドーン。さらにタッパー2つに並々入ったイクラは圧巻でした。写真が撮れてないのが残念。


大きな子はジャレて遊ぶのも豪快です。イタグレとは存在感が違います。実はMICAは元々犬が苦手です。POW&CIAOのおかげでだいぶ慣れたのですが、大きなワンちゃんと遊ぶのはドキドキだったそう。


BBQで人間が楽しんだら次はドッグランでワンたちが楽しむ番。


ちゃんちゃん焼きの後はダッジオーブンで焼き芋。これが見事にホクホク。実はダッジオーブンって前から欲しかったんですが、ホントに欲しくなりました。


焼き芋を少しだけおすそ分け。みんな甘いお芋は大好きなようです。
ところで今回の写真の失敗はレンズの汚れを気がつかなかったこと。たぶん誰かのお鼻がペチョっと着いたんでしょうね。ほとんどの写真が下の写真のように真ん中あたりが白くボヤけてました。


かなりくつろいでいるマシュー君。この表情と存在感、犬に見えませんです。はい。


穏やかなでんすけ君。まだ少し人見知りなとこはあるけど、今はホントに幸せそう。


フェンス越しに一緒に走るPOWとモモちゃん。今回一緒に遊べなかったけど、またいつか遊ぼうねー。


ムッチーニさんのお膝にすっぽり収まっているポッチ君とでんすけ君。ずーっとこの体勢でまったりしてました。


ポッチ君、会うたびにCIAOのことを好きになってくれてるような気がします。普通、こうなるとPOWがヤキモチを焼くんですが、ポッチ君の場合はPOWのことも好きなので大丈夫。珍しいパターンです。それにしてもこの2人が並ぶと眩しいです。


水元ローカルの皆さんは、見知らぬ2人+2匹の登場にも関わらず、すっごくフレンドリーに接していただいて、ホントに嬉しかったです。普段からいろいろな犬種と遊んでいるポッチ君と違い、まだまだ他犬種にビビリがちなPOW&CIAOですが、これから少しずつ慣らしていこうと思います。水元公園はウチと東京23区の端と端なので、なかなかご一緒できる機会は多くないですが、これからも顔を出そうと思いますので、よろしくお願いします。