goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱう チャオ

イタリアングレーハウンド
POW & CIAO と過ごす日々

飛騨旅行 DAY 1 (高山編)

2009年10月24日 | お出かけ
お久しぶりです。10日ぶりのアップです。
いつもは時間のある週末にアップするんですが、その週末に旅行に行ってたのでなかなかアップできませんでした。(旅行に行くとブログも大作になるし…)
行ってきたのは岐阜県の飛騨高山。MICAとお母さん(MICAの実母)のリクエストなんですが、ボク自身も昔から好きな街で、MICAに「いつか連れてってあげるね」と言ってきた場所です。

それにしても飛騨高山って週末にクルマで行く距離じゃありません。
ちょこちょこ旅行やら遠出やらしてますけど、土日に1000キロ以上走破したのは初めてです。それでも高速代は片道1600円!! かつては1600円じゃあ成田空港までしか行けなかったのにスゴイですねー。偉い政治家の人、ありがとー。



朝4時に東京を出発。距離的には500km弱だから時速100kmで5時間弱(笑)。休憩入れてお昼に高山に着く計算です。



関越に乗って一番最初のPA高坂。普通なら寄らないところだけどドッグランがあるのでトイレ休憩。暗くてCIAOしか写らないー!!



標高登らないと紅葉はまだですね。天気はイマイチだけど気持ちのいい秋のドライブです。



1~2時間おきに外の空気に触れて人間もPOW&CIAOもリフレッシュです。



途中つぶれたスキー場で気分転換。こういう場所は見逃しませんよ~。



高山市内に入ると道路脇に点々と『仏壇のほりお』の看板が…。
実は15年来の友人ホリオ君のウチなんですよ。ノーアポで襲撃です。
元プロスノーボーダー(しかもチームバートン所属)でちょっとは知られた人です。
「今から1400万円の仏壇作るんだ」・・・凄すぎる。



ランチは高山で和食の店食べられる店へ。しっかり藁葺き屋根。土間のテーブル席がワンOK。
飛騨牛定食、とんかつ定食をいただきました。
『大喜』
岐阜県高山市西之一色町3丁目768-2
TEL.0577-34-4711



ランチの後は近くにある『飛騨の里』へ。江戸末期から明治の家を移築して作られた観光スポットです。



『飛騨の里』の入り口では“さるぼぼ”抱いて記念撮影もしたんです。
というかスタッフのカメラマンに自分のカメラを預けるとサービスで撮ってくれます。そしてもれなくカメラマンのカメラでも撮られます。写真は1000円。撮られても買わなくていいそうです。
撮影後、20メートルほど先ではすでにプリントされ額に入って「写真買いませんか?」恐るべきスピード商売です。


なんと施設の中にも抱っこすれば入れるという素敵なトコロです。機織を見学しました。



見事な合掌造り。この屋根の傾斜は“ぶりき屋YASU”でも登れまい。



朽ちかけた炭焼き小屋なんかもあったりします。
連休明けのせいか人も少なくてのんびり見られたのが良かった。



願い事が叶うという鐘。力いっぱい突くとMICAに怒られますからご注意を。



結構広くて全部見ると1時間ほど。階段同好会なので石段も上ります。



おみやげ物屋が軒先だったりしてほのぼの~。


『飛騨の里』を後にして高山市内の古い町並みへ。
そのまんま『古い町並み』という観光スポットです(笑)。


連休明け&雨なのに観光客もいっぱいいて活気があります。



仏壇屋にも行ったけど飛騨と言えば木工で有名です。
家具屋をひやかしたりしたんですが、観光客向けの家具屋なんて初めてです。



小物屋で散財してみたり・・・。



カエルさんの手ぬぐいを見つけて喜んだり・・・。



うさぎさんグッズ専門店『うさぎ舎』をのぞいてみたり・・・。



カフェも町の景観にあわせてお洒落~。とりあえず雨宿りです。
ちなみに移動中にファミリーマートを見かけたけど看板まで茶色でした。



ボクはケーキセット、お母さんは抹茶セット、そして甘い物が苦手なMICAが和風パフェ。
実は甘い物は苦手だけど和菓子は大好きなんです。


18:00 高山市内から松本ICに向かって逆戻りしてホテルに到着。
『高山わんわんパラダイスホテル』
岐阜県高山市丹生川町久手470-1
TEL.0577-79-2231


ホテルのエントランスを見ても分かるように柱も調度品も立派でバブルのニオイがぷんぷん。
おそらくお客さんが減ってワンちゃんOKにしたのかな?って感じ。
カーロやオリーブと違って40部屋もありますから。



今回泊ったのは和洋室。ホントはツイン+エクストラベッドだったのに、キャンセルが出て和洋室に。ラッキーです。



夕食はもちろん飛騨牛づくし。しゃぶしゃぶに石焼ステーキ、お刺身にも飛騨牛が入ってます。ホントに美味しいんですけど~。



POW:「牛肉、オレにもちょうだい」



レストランから見た窓の外はライトアップされた紅葉が。すげー。



夕食のあとはゲーム大会。お客さんはご年配の夫婦と超小型犬という方が多かったです。



今日1日飛騨を回ってみて一番印象に残ってるのは『さるぼぼ』ですねー。
猿の赤ちゃんの人形らしいんですが、どこに行っても見かけます。
災いが去る(猿)、家内円(猿)満になるなど、縁起の良い物とされているらしいです。


夕食後、最後の力を振り絞ってお風呂入って、POW&CIAOの歯磨きしてバタンキュー。
以上、飛騨旅行1日目でした。


ブログランキング参加中です。緊急事態!!50位のランク外まで転落!!
そりゃ10日も更新しなかったら落ちますわな。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
ぜひ応援のポチッをお願いしまーす。

広場探し放浪の旅

2009年10月11日 | お出かけ
TKO:「明日、どこに行きたい?」
MICA:「気持ちのいいトコ」
いろいろネットで調べて行き当たったのは、ミニピンちゃんのブログに出てきた“やまのうえランド”。
秩父にあるドッグランなのですが、ドッグランの一覧に載っていないのはもちろん、HPもないので情報の少ないドッグランなんです。
男の人2人で手作りした芝生のドッグランであることと、山の上にあって眺めがいいこと、うさぎさんのための“ラビッドラン”もあるということが分かったのですが、とにかく情報が少ない。
こうなって来るとどうしても行きたくなって朝MICAに話をして早速行くことに…。

ネットで見つけたドッグランの管理人さんの携帯電話に電話をして住所を確認して出かけたのが10時前。
ところが連休でこの天気…30キロの渋滞表示に高速を諦め、一般道を北に向かうもののカーナビの到着予定時刻は午後3時。
2時間もあれば着くと思っていたのに4時間以上もかかるとは…。
結局、ドッグランを諦めドライブをしながら遊べる場所を探すことにしました。


人気のない土手でトイレ休憩。ホントいい天気。
(MICA、パーマかけました。本人は気に入ってないみたいですが…)



CIAO、ホントに起伏のある地形が好きだね。楽しそうです。



ランチは道の駅で。イカ天丼600円。イカ天以外にも茄子やしめじ、イモ天も入ってなんと600円。
屋根付きテラス席でPOW&CIAOも快適でした。おじさんもいい人だし。


放浪の途中、何度か見知らぬ番号から着信が…クルマを停めたときに電話してみると今日行く予定だったドッグランの管理人さんでした。いつまで待っても来ないから心配で電話をくれたとか。事情を話すと「連休は混むからしょうがないね」と残念そう。ゴメンなさい。今度、絶対に行きますから。



ランチ後はまたまた放浪のドライブ。橋の上から見えた広場に行ってみると草ボーボー。
ヒザ丈の草なんか走れないと思うでしょ? これが実はそうでもないんです。



実はPOW、1歳過ぎまで朝練をこういう場所でしてたので、ヒザ丈くらい楽勝なんです。
POW:「俺、あっち探検行ってくる」…ビョーン ビョーン。
久しぶりに見るビョンビョン走りにMICAも爆笑



これは本日3箇所目の広場。帰路につきながらも広場を探しては夕方まで遊びました。



POW:「俺、今日ちょっとはしゃぎ過ぎた」



CIAO:「ボク、こうしてるのが一番幸せなんだ」


“やまのうえランド”…行けないとなるとますます行きたくなりました。
動物好きのあまりに芝生のドッグランを作ったというおじさんにも会いたいし。
だいたい電話したときに「ワンちゃん? ウサちゃん?」なんて聞かれるドッグラン、他にないですからね。
というワケで“やまのうえランド”のリベンジ遠征に付き合ってくれる人募集中です。寒くなる前にリベンジしたいと思います。





ブログランキング参加中です。1週間更新しなかったらまた落ちました。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
遠征に付き合う人もそうでない人も、ぜひ応援のポチッをお願いしまーす。

祝!! 第10回お宅訪問

2009年09月27日 | お出かけ
連休、昭和記念公園に行く以外に予定がなかったのですが、ボクは休みとなると出かけないと気が済まないタチなもんで、3月組のオリ(オリーブちゃん)を誘ってお出かけすることに。
横浜デート&中華街なんかも考えたんですが、出発が遅れたので結局DOXへ。



なぜか店の入り口で門番をするPOW。


お店で会った見事のレッドな男の子ロケット君。なんと前回ゼブラで会ったクフ君の兄弟でした。
顔も色もクフ君そっくり~。機会があったらクフ君、ハラマちゃん、POWと並べて上から写真撮りたいな。
真ん中の小さい子は、DOXのパピちゃん。まだ飼い主さんが決まってなくて、当然名前もない。
すっごい人懐こくて穏やかないい子でした。いい飼い主さんに出会えるといいね。
(と思っていたら、翌日に飼い主さんが決まったそうです。よかったねっ♪)


パピちゃん、オリとも記念撮影。あれぇオリってこんな小さかったっけ?
たぶんヒジを曲げて控えめに座るから小さく見えるんだね。


日が暮れるまでDOXでお喋りして、当日予約した『用賀倶楽部』へ。
ワンちゃんOKのイタリアンレストランで有名ですが、実は行ったことなかったんですよね。
このレストラン、何が珍しいってエイ出版っていう出版社が経営しているんですよね。
サーフィン雑誌『NALU』とかを出版している他は、流行りモノを片っ端からムックにしてしまうので有名な出版社ですが、まさか飲食業界にまで進出しているとは驚きです。


テラス以外も店内の入り口に近い部分がワンちゃんOK。嬉しいですね。



POW&CIAOはスリングに入ってもらって大人しくしてます。
しかし、せっかくの用賀倶楽部でしたが、隣の席が子供7人を含む団体様がうるさくて早々に退散することに。行き場を失ってしまったところでオリママから「ウチに来ます?」という甘いお誘い。急きょ、第10回お宅訪問となりました。



新しいカーペットが気持ちいいねオリ。



POWが威張っててオリがビビッてるように見えるけど、そんなことないです。
生まれてからずっと一緒だった幼馴染だから、とても仲良しなんですよ。



オリ、以前シメられたのでCIAOには少しビビッてます。
でも今回少しだけ前進。DOXでも遊んでたし、おウチでも少し仲良くなったかも。



オリの弟たちにも会えました。
オリママさん、ゴメン。せっかく紹介してもらったのに、どっちがクワガタ君で、どっちがクワガタ・セブン君か分からなくなってしまいました。


どこのお宅に行っても自分の家のようにくつろぐPOWですが、今回も終盤はベッドを占領してました。オリとも背中をくっつけて仲良し。ヤキモチ焼きのCIAOも3月組のお友達は認めているようです。


ところでお宅訪問も今回で記念すべき第10回です。
ちゃんと予定して伺ったお宅、今回のように突然伺うことになったお宅、いろいろなパターンはありますが、みなさん快く(?)受け入れていただいてありがとうございました。
そしてこのお宅訪問シリーズはまだまだ続きます。POW&CIAOに訪問されても構わないという方は是非ご連絡ください。
第1回 ソース君の家篇
第2回 よもぎちゃんの家篇
第3回 ジュピター君の家篇
第4回 シャマル君&カリフ君の家篇
第5回 クレアちゃん&パルちゃんの家篇
第6回 ぽっち君&でんすけ君の家篇
第7回 コパン君の家篇
第8回 ドーニ君&タリちゃんの家篇
第9回 イオタ君&ハラマちゃんの家篇


★イタグレちゃんの里親募集
先日、tamaさん(POWの古くからのお友達レオ君のママさん)からイタグレちゃんの里親募集の情報をいただきました。

テツ君という1歳2ヶ月の可愛い男の子です。
http://niizasatooyadog.naganoblog.jp/e303357.html
ウチは3頭目という大きな壁もありますし、諸事情(経済的とか)により里親募集には応募しませんが、tamaさんと同じく早く素敵な飼い主さんと出会えますように強く願っています。ご興味のある方は是非コンタクトを取ってみてください。



ブログランキング参加中です。少しだけ回復しました。みんなの更新頻度すげぇ。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
お宅訪問を希望される方は応援のポチッをお願いしまーす。

コスモスの丘を見に行こう!

2009年09月23日 | お出かけ
月曜日はお母さん(MICAの実母)のリクエストで国営昭和記念公園にコスモスを見に行きました。公園好きのボクとしても是非行ってみたい公園だったのですが、ちょっと距離があるのと入園料がかかるのとドッグランがそんなに魅力的でないというワケで今まで行ったことがありませんでした。
駐車場渋滞を考えて早めに行ったのですが、渋滞もなくすんなり。
ただコスモスの丘から遠い駐車場に停めたので、かなり歩く羽目に…。
何せ東京ドーム40個分の大きさですから。



原っぱ東花畑はちょうど見ごろです。


ここのコスモスはハッピーリングという品種。名前がいいですよね。



花畑の中に細かく小道があるので、花畑の真ん中で写真が撮れるのがいいですね。



CIAO:「うわぁ~すごく広い広場。走っていいの?」
TKO:「ダメです。今日は走る日じゃないの」



朝は人が少なかったのですが、徐々に人が増えてきます。



メインのこもれびの丘(16,000㎡)残念ならが咲き始め。



こちらのドワーフセンセーション'ピノキオ'という品種。
ハッピーリングより濃いピンクが特徴のコスモスです。



看板によると10月の上旬には、広大な丘がコスモスで埋め尽くされるそう。



コスモスの丘の階段を登るPOW&CIAO。
こんな登り方で「階段をのぼるイタグレを愛する会」に入れるかな?



さすが昭和記念公園、いっぱいのワンちゃんに会えました。
写真は12歳のダックスちゃん。やっぱりPOWってイタグレよりダックスに似てるんですよね。


ブログランキング参加中です。少し回復しました。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
細々とやっていきますので応援のポチッをお願いしまーす。

伊豆温泉旅行 (2日目)

2009年09月09日 | お出かけ
タイトルに『伊豆温泉旅行2日目』とか書いておきながら、初日の夜と宿の『はんなり』さんを紹介してなかったですね。
『はんなり』は今年の7月にオープンしたばかりの新しいお宿。3タイプ7部屋があって、今回泊ったのは『蛍』。すべてが旅館の離れという感じで、1棟に1つか2つのお部屋があります。(たぶん蛍よりお高いお部屋が1棟に1部屋)
とにかく広いです。今回の『蛍』で70㎡ですから、マンションの広い3LDKくらいの広さ。今回の旅行は「部屋でのんびり」がコンセプトですから、このスペースは贅沢すぎですね。


部屋はこんな感じ。広いのでPOW&CIAOが走り回っても平気。
奥にベッドスペースがあって、次にダイニングテーブル、そして窓際にソファのあるリビングスペース。



庭があってそこから部屋を見るとこんな感じ。
広いウッドデッキがあって、左には露天風呂とワンコ用のヒノキ風呂(!!)があります。



庭はこんな感じ。遠くに海が見えます。
ワンコは芝生の方が喜ぶでしょうけど、まぁ雰囲気重視ってことで。



料理すごいです。料理長に地元の方を迎えたからこそ可能になったと言える海の幸づくし。
・金目鯛姿煮(写真上):大きさがわかりにくい写真ですが、30cm以上あります。
・地魚姿盛り、白身地魚、雲丹(写真左下):もちろん地元の本わさびでいただきます。
・サザエのわさび和え、新薩摩芋レモン煮、川海老唐揚げ(写真右下)


・牛サーロイン、アスパラ、南瓜、人参、玉葱(写真左上):陶板焼きでどれも柔らかい~。
・酢の物(写真右上):“はも”なんて食べたの何年ぶり? 蛸も柔らか。
・坊ちゃん南瓜のグラタン(写真左下):お口直しの洋風皿です。鳥ささみやマッシュルームなどが入ってます。 
・鯵のまご茶漬け(写真右下):シメはこれです。
 鯵のたたきに鰹出汁の吸い物をかけてお茶漬けに、骨せんべいの塩味がアクセントになってます。



ボリューム満点の食事のあとは、ひたすらまったり。ホント静かな夜です。
CIAO:「ボク、疲れたからもう寝る」



翌朝は、朝からお風呂。朝日を浴びながらの露天風呂は格別。
内風呂は湯船がなくてシャワーだけだけど、どうせ露天しか入らないから関係なし。



朝からお部屋で追いかけっ子。あんたらどこに来ても同じだね~。



今回、気に入ったのが床。クッションフロアの一種だと思うけど、滑りにくいし、お手入れ楽そうだし、見た目も貧乏臭くないし…相当気に入りました。聞くの忘れちゃったけど、聞いたら教えてくれるかな?



朝からデッキでお昼寝。これがイタグレ?的な顔ですね~。
そうです。イタグレでなくてPOWという犬種です(笑)。



そして楽しみにしていたのがサービスで付いてくるタラソテラピー(泥パック)。



まずは湯船で身体を濡らします。気持ちいいのか湯船に入れても大人しくしてます。



次は首から下に泥を塗ります。CIAOがフォーンになります。



あとはシャンプーして泥を洗い流して拭き拭き。



ワンコ用のドライヤーも準備されていますが、POW&CIAOは日向ぼっこドライ。



朝ごはんがまた凄い。
干物は伊豆の名産ですが、金目鯛、鯵、かます、カサゴと並べられると迷います。
さらに野菜の蒸したもの、煮物、塩カラ、もう食べきれないほどの量と品数。朝からご飯3杯もいただいてしまった(汗)。



残念ながらチェックアウト。こんなにも宿を満喫した旅行って初めてです。
ただ宿貸切のお泊り会には向いてないかも。大勢で来ても食事も各部屋だし、それぞれ部屋でまったりしちゃうから。と言うかココに来たら部屋を満喫しないと損です。


チェックアウト後に向かったのは海。下田の方まで足を伸ばしてみました。
夏も終わって海水浴客もいない。静かでいいなぁ。



やっぱり海を怖いCIAO。音も怖いし、水も嫌いだからしょうがないよね。



海は怖いけど、そんなことはすぐに忘れて人気のない砂浜を大爆走。



次に訪れたのは浄蓮の滝。あまりの階段と人ごみに挫折してお母さんとMICAとPOW&CIAOは店先で休憩。



せっかくなんでボク1人で見てきました。



行きは下りだけど帰りは登り。でも190段程度なので混んでても5分くらい。



海の後は海岸線を離れて山の中へ。20年前にツーリングで訪れた原っぱに行ってみました。



その後はまっすぐ帰路へ。途中かなりの渋滞に巻き込まれたけど、最近はサービスエリアにもドッグランが出来て、気晴らし&トイレに助かります。写真はすっかり暗くなった鮎沢PA。POWの写真は撮れないのでCIAOを撮ります(笑)。



一晩明けて翌朝のCIAO。いつも朝から元気なCIAOがコレです。
CIAO:「ボク、まだもう少し寝てていい?」


今回はいつものPOWとCIAOを楽しませる旅行ではなくて、人間が楽しむための旅行だったけど、結構いろんな場所で走れたからPOW&CIAOもストレスなく楽しめたかな? 
とにかく温泉と宿でのんびり…というコンセプトには今回の宿はバッチリでしたね。珍しく絶対にまた来ようと思いましたもん。と言うかココに来るためなら仕事を頑張れる気がします。


ブログランキング参加中です。かなり落ちてます。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
ちょっと落ちすぎなので応援のポチッをお願いしまーす。

伊豆温泉旅行 (1日目)

2009年09月05日 | お出かけ
以前にお母さん(MICAの実母)と温泉旅行に行こうというハナシが持ち上がりました。
実はイヌが苦手なお母さん、POWとCIAO、和食…実は問題はいっぱいありました。
そこで考えたのがカーロフォレスタが7月にオープンさせた温泉宿『はんなり』
以前、お泊り会で山中湖のカーロを貸し切って、カーロ系列のホテルがイヌに優しい施設というのは知っていたし、そのカーロが作った温泉宿なら施設も料理も満足してもらえるだろうと思ったから。
ということでこの週末は、単独で伊豆に温泉旅行に行ってきました。
いつもお泊りはお友達と一緒なことが多いから珍しいんです。



まずはインパクト狙いでPOWの写真を。
POW:「オレ、伊豆大好き。何でも聞いてくれ」



朝からいい天気~。こうなると心配なのは暑さですねー。
そしてやっぱり問題は渋滞。東名高速の事故渋滞の影響で大幅に時間をロス。ランチ前に行く予定だった浄蓮の滝をキャンセル。直接ランチに向かいました。



はい。課題その1は初日のランチ。ワンと入れる和食の店をネットで探しました。
そこで見つけたのが河津にある『くらの坊』



かつてお金持ちの別荘だった建物を改装して作られたそうです。



窓から見える間欠泉のように噴出す温泉。



昭和初期に建てられた建物は古さと新しさが混じった雰囲気を醸し出してます。



左上=旬の里芋を使った豆腐 → ねっとりまったり。
右上=太刀魚の前菜 → みょうがとの相性ばっちり。
左下=お椀と土鍋で炊いた炊き込みご飯、丸茄子の田楽 →田楽の味噌がゴハンのおかずにばっちり。
右下=キナコのアイスクリーム。ちょい甘すぎ?


そこから前回の伊豆旅行で知ってしまった地元の方々のお散歩スポットへ。
地元の方いわく、やはり秘密のスポットらしいので場所は教えられません。すいません。

POWはこの場所のこと、しっかり覚えていたみたい。
楽しい場所とオヤツをくれる人に対する記憶力はハンパないです。



吸い込まれそうな太平洋をバックに走れる場所なんてそうないですよね。
そんなロケーションには構わず爆走するPOW&CIAO。
前回も誰にも会わなかったのですが、それにしても人がいないです。



結局やってることは東京にいるときと同じと言われればそうなんです。
凸凹のキツいフィールドは大好きなのでホントに楽しそうでした。



夕暮れ近くになると地元の方々が数人いらっしゃいました。
見知らぬイタグレ2頭にも関わらず仲良く一緒に遊んでいただきました。



後半、地元の1歳半のイタグレちゃん、マーキー君(写真手前)が登場。
終了モードに近かったPOW&CIAOですが、いきなりテンション



最近、伊豆に引っ越して来られたそうなんですが、いつもこんな場所で遊べるなんて羨ましい限り。
また会えるといいなぁ。



結局、夕暮れギリギリまで遊んで宿に戻りました。
今日はロングドライブは辛かったと思うけど、最後にこんなに楽しんだら満足かな?
遊んでいただいた地元のみなさん、突然現れたビジターにも関わらず、快く受け入れてくださってありがとうございました。
今のところ11月末にまた伊豆を訪れる予定です。
今度はイタグレ友達と訪れる予定なので、またよろしくお願いします。



ブログランキング参加中です。現在23位。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
いよいよイタグレシーズンの秋ですね。頑張って写真撮るんで応援のポチッをお願いしまーす。

横田基地友好祭 2009

2009年08月23日 | お出かけ
この週末は米軍の横田基地が年に1回一般開放される。
戦闘機オタクでも軍事オタクでもないけど、アメリカの文化が好きなので以前から行ってみたかったんです。
ところが「ワンコに優しいアメリカだから当然POW&CIAOも入れるだろう」と甘く考えていたら、前日に友人から「ワンコだめらしいよ」という重大な情報が…。
念のため当日朝に福生市観光課に電話をすると「検疫の問題で入れないんです」と言われてしまった。(福生市観光課ってスゴいですよ。ウェブに出てる問い合わせ先が携帯番号というのにも驚きましたが、着信履歴からコールバックしてくれる親切さにもびっくり。好感度UPです)
基地にPOW&CIAOは入れないけど、とりあえず行ってみることにしました。



とりあえず基地まで行ったぞということでパチリ。
しかしここまでくるのが大変でした。道は基地周辺は大渋滞。当然空いてる駐車場があるはずもなく、ものすごい数の駐車場難民のクルマが右往左往。昼過ぎに着いたウチは開放されている5番ゲートから徒歩30分以上の駐車場に停めて、人ごみと一緒にPOW&CIAO連れてトボトボ。



待ち合わせをしてたよもぎちゃんと合流。
ゴメンねー。今日は人間が楽しむイベントだからワンコの写真これしかないんですー。



5番ゲートから近いカフェで待機。ここから交代で人間だけ基地の中に入る作戦です。
基地内だけでなく周辺もアメリカンな雰囲気プンプンです。



ここが5番ゲート。左側通行で人の波が押し寄せます。



メイン会場です。とにかく人、人、人…。見えなくなってる先まで人。
しかしボクの目的地はこの会場の一番奥。はぁ~。
もしワンコを連れて入れたとしても連れて行かない方がいいみたい。



やっぱバスケットってアメリカっぽいですよね。3on3はちゃんとスケジュールが組まれて試合をやってました。



戦闘機がこんなに近くで見られるんですよ。まんま“エリア88”の世界です。
(ちなみにボクの戦闘機の知識はすべてエリア88からのモノです)
戦闘機は思ったより小さかったです。こんな小さいのに150億円もするなんて…。



左上がF16、右上がF15イーグル。
そして下が今回の友好祭の目玉といわれるF22ラプターという最新鋭戦闘機。
今回、日本に初めて飛来し、初めての展示になるとか。しかしあまりに人が多すぎて展示エリア封鎖。遠くから1枚写真を撮りました。ちなみにこのF22は1機あたり320億円もするとか。ジャンボジェットでも250億円だからびっくりです。



そして戦闘機展示エリアの奥には広大なドッグランが…ではなくて滑走路。
こんなにスペースあるなら、余ってる場所をドッグランにしてくれてもいいのに。
あっドッグランにしてくれても普段入れないんだった。



デモ飛行もたまにやってました。F16の急上昇、ハンパなかったです。音も…。



左上:会場を行き来する列車。っつーかカートで箱を引っ張ってるだけですが。
右上:一番人気のフードは“佐世保バーガー”…なぜ?
左下:ポリスもTシャツだと緊張感ないです。
右下:ちびっ子には兵隊さんも大サービス。友好祭ですから。



左上:所々に日本っぽいモノがあるんですが、何かちょっと違うんです。
右上:開放された滑走路には休んでる人が大勢。炎天下じゃなくて良かった~。
左下:とにかくみんなフレンドリーです。
右下:何の写真かというと兵隊さんのブーツの写真。ロゴ入ってないけど明らかにサングラスで有名なオークリーのブーツ。しかも一般に売られているレプリカじゃなくて、耐久性も機能もアップした本物。欲しいです。売ってなかったです。



アメリカの文化が好きですが、軍隊よりこっちの方が好きです。
でも何のために日本の基地にドラッグマシンがあるんでしょ?



交代で友好祭に入ったよもぎ家のタダシ君&みずゑさんから飛行機のプレゼントをもらいました。
早速、家に帰って組み立ててみた。今度、散歩に行ったら飛ばそ~っと。


とにかく今日はクルマの運転、駐車場からカフェまでの人ごみ&徒歩、基地の中の人ごみに疲れました。
でも疲れたけど楽しかった。たまにはワンだけじゃなくて人間も楽しまないとね。
ちなみにMICAは結局基地には入らなかったのですがヘトヘトでした。
POWとCIAOは行きと帰りの両方ドッグランで少しは楽しめた模様。
今日1日お付き合いいただいたタダシ君&みずゑさん、お疲れ~&ありがとう。
来年また行くかどうかは…しばらく考えさせてください。



ブログランキング参加中です。現在17位。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
「どこがイタグレのブログなんだ!」の今日の記事に応援のポチッをお願いしまーす。

2年ぶりでした

2009年08月08日 | お出かけ
埼玉方面に行った帰りに“BLUE DOG CAFE”へ。結構老舗のドッグカフェで昔からたまに寄らせてもらってます。


17号線沿いにあるワリと大きな店舗。小さな小さな芝生のドッグランもあったりします。(あっ駐車場が傾いている斜面なんだけど、斜面変化が急激で車高が普通のクルマでもガリッとやるので要注意)


ソファにスリングを置かせてもらってまったり。パフェについていたお花を頭に乗っけてみました(笑)。
(やっぱりCIAOの顔、白く飛んじゃう~)


お店の常連さんにイラストレーターさんがいて、作品が飾ってあったり大量のスケッチブックが置いてあったりします。


これは前回ドニタリと行ったときに描いてもらったイラスト。
前回お店に行ったとき、偶然お隣の席に座った方が突然ぱうチャオ&ドニタリの絵を描き出して、「完成したらお店に置いておきますから見てください」と言われたんです。でも絵のことはすっかり忘れてたんですよね。
今回、イラストの入ったファイルを探して見つけました。たくさんファイルがあるから結構大変。そして絵を見ると「ぱう君3歳」と入ってる…つまり前回来たのは2年も前だったんですね。イラストレーターさん、素敵なイラストありがとう。



ブログランキング参加中です。現在18位。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
さぁ夏休み何しよ~のPOW&CIAO家です。応援のポチッをお願いします。

雨の日は同窓会?

2009年08月04日 | お出かけ
日曜日は早朝ゼブラがあったのですが、2週連続で行ってるので別の遊びを考えようかと思っているところにオリママから「遊ぼ~」の連絡が・・・。じゃあ一緒に早朝ゼブラに行きますかと思ったら雨。結局、DOXに行きますか・・・ってことになりました。以前は雨降るとDOXによく行ったんですよね。今では年に数回顔出す程度になってますが・・・。
オリとオリママと合流して駒沢のBOWERY KITCHENへ。以前から存在は知っていたのだけど入ったのは初めて。

オリ(オリーブ)って元々DOXのアイドル(看板犬)としてお店に残されたほどですから、やっぱ可愛いお顔なんですよね。


雑然としてるけど小洒落た店内。もっと落ち着ける奥の席に座ればよかった。


いわゆるカフェ飯。ハンバーグ定食とチキンサンドイッチ。全部が美味しいワケじゃないけど、たまに美味しいんですよ。ハンバーグの付け合せの竹の子ときのこのスープがかなりヒットでした。


遊んだ後じゃなかったけど大人しくしてました。
POW:「雨だからしょうがないよ」
CIAO:「ねー」


ランチの後は向かいの犬グッズ屋さん“George”へ。
MICA、オリママとのショッピング相当楽しかった模様。


その後はDOXへ。なんか今日はワンちゃん多くないですか?


お預かり中のハリー君。すっごい甘えっ子でみんなの膝に乗っては顔をスリスリ。
POW&CIAOにはない行動ですっごく可愛かった~。


お引取り前のパピーちゃんがいました。なんでベッドじゃなくてココなんだろ?
まだお引取り先が決まってない可愛い子いますよ~。いかがですか~?


今日は企画の王様ピケボン家による“かき氷DAY”。トッピングが豊富でヤバい~!
一番人気の宇治金時+練乳をいただきました。ごちそうさまでした。


DOXの幼馴染さんが集まったよ。左からPOW、ケイちゃん、ジョルジョ、オリ。
CIAO:「ボクもフォーンなんだよ。仲間に入れてよ~」


最近はDOXに行っても新しいお客さんが多くて、知らない人ばっかりなんてこともあるんだけど、この日は偶然にもお久しぶりのお友達がいっぱい来ていて嬉しかった~。
DOXのボスの号令にてベンチで記念撮影。やっぱDOX楽しい。たまに顔出さなきゃダメですね~。


ブログランキング参加中です。現在25位。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
さぁ夏休み何しよ~のPOW&CIAO家です。応援のポチッをお願いします。

決定的瞬間の写真です

2009年07月02日 | お出かけ
イヤですね梅雨。しかも朝だけ雨とか多くないですか? 朝練派のウチとしてはツラいです。今週はロクに写真も撮れてないので足柄DRの写真の中から面白いのをピックアップしました。追突事故の決定的瞬間です。

CIAO:「POW兄ちゃん待って~」…って近すぎないですか?


小屋の前で減速したPOWに見事に追突。
POW:「何すんだよ~」
CIAO:「兄ちゃんこそ、何で急に減速すんだよ~」
CIAOの鼻、POWの首にめりこんでます。POW、ガニ股で膝を地面についてます。


そもそも走っててもブツかることがほとんどないPOWとCIAOですが、このぶつかり方を見たのは初めて。でもなんだかオンブお化けみたいで面白かったです。


ブログランキング参加中です。だいぶ復活の12位。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
梅雨のストレスでブチ切れ寸前の我が家に応援のポチッをお願いします。