goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱう チャオ

イタリアングレーハウンド
POW & CIAO と過ごす日々

湯島~スカイツリー

2011年12月25日 | お出かけ
MICAとお母さんとお出かけしたよ。
POW&CIAO、たまには人間に付き合ってもらうからね。


と言いつつ、やっぱりそれだけじゃ納得しないから、先に散歩。


まずは湯島天神へ。
お参りして、受験生の甥っ子にお守りを買ったよ。


結婚式やってた。湯島天神で結婚式とは渋いね。
MICA:「和装いいなぁ。着たいなぁ」


階段があったので階段同好会的に登ってみた。


実は文京区は前に勤めてた会社があったから、何気に詳しいのです。
こっから先はボクの勝手なナビゲートでお買い物&ドライブ。


天神下の『舞い鶴』。喫茶&レーズンパンの専門店。


なぜかいつも曇ってるショーウインドウ。
レーズンパンが730円。自信があるからの値段。


不忍通りを北上。根津の『おいもやさん』へ。


お芋スイーツの専門店なんですよ。中でも大学芋が看板商品。
中がしっとりの食感はすごい。タラタラのタレでもOKな人は、是非試してみて。


最後はスカイツリーを間近で見たことないというのでスカイツリーへ。
たぶんココが一番近くで見られるのかな?


ってな感じの東京ショートドライブでした。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

イタグレのブログランキングに参加中。
そして相変わらずの低迷中(笑)。何卒、応援の“ポチッ”をお願いしまーす。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ


東京イルミネーションツアー

2011年12月13日 | お出かけ
あんまり都心に行かないPOW&CIAOですが、イルミネーション観にいってきました。
と言ってもMICAの体調も良くなかったので、お手軽にクルマに乗ったまま六本木中心に回って来ただけですが…。


まずは外苑東通りからミッドタウン。キレイだけどクルマからじゃ芝生広場で展開される「スターライトガーデン」や本物のモミの木のツリーが見られないです。ちょろっと路駐も無理ですからねー。


珍しくお洒落してピンクのモコモコロンパとフワフワチョーカー。


そのまま南下して六本木交差点を通過。グッドタイミングで東京タワーにハートマークが。


ぐるっと回ってケヤキ坂のイルミネーション。ブルーがクールでいいです。


そこからちょっと離れてるけど大崎の目黒川イルミネーションへ。
ココはMICAのリクエスト。ピンクのイルミネーションの桜並木とはナイスアイデア。


今回、初めてクルマから降りてイルミネーションを楽しみました。


人も少ないしおすすめスポットです。


普段、夜なんて出かけないからねむねむのPOW。


最近はいろんな場所でイルミネーションやっててキレイですね。
イルミネーションって節電とかエコとか無視してるワケですが、こういうのはやるべきですよね~。
もちろん今年のイルミネーションはLEDを使ったり、東京タワーみたいにエネファーム?使ったりといろいろと考えてるみたい。
素晴らしいコトです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

イタグレのブログランキングに参加中。
そして相変わらずの低迷中(笑)。何卒、応援の“ポチッ”をお願いしまーす。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ


半年ぶりの水元公園

2011年10月23日 | お出かけ
1週間前のハナシですが、天気がいいのでみずゑさんとよもぎちゃんと水元公園へ行ってきたよ。


は~い。問題です。ポッチでしょうか? バビっちょでしょうか?

…正解はポッチでーす。

ワカ君は昔はPOWに似てたけど、今は精悍な感じだね。


よも子は大好きなワカ君とずっと遊んでました。楽しそ~。


みずゑさん、顔も体格もクルトに似てるピノ君だけど、ウィペットさんだよー。


やっぱ天気の水元はいいね。


POW & CIAO、ご機嫌だねー。


半年ぶりのチャビンはちっとムチムチしてて可愛いかった。


CIAO:「水元はいろんなワンちゃんいるけど、お友達いっぱいだから平気なんだ」


ブログ、1週間遅れです。
追いつけるかな。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

イタグレのブログランキングに参加中。
ランキングは落ちまくりなんで、何卒、応援の“ポチッ”をお願いしまーす。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ


とっておきのドッグランへ

2011年09月25日 | お出かけ
今月2度目の三連休。中日は単独で秩父の幻のドッグランへ。
今では口コミでだいぶ知られるようになったけど、なかなか辿り着けない山奥だし、ウェブもないし、相変わらず問い合わせ先はオジさんの携帯だけ。これが幻と言われる所以。
オジさんも「宣伝しないほうがいいでしょ?」と言うのでウチも名前を出さないことにします(笑)。


ここには天気が良くて気持ちいい日にしか行かない。
それはいつまでもいい印象をキープしたい場所だから。
POWも大好きなドッグランだもんなー。


今日はまずランチの買出しから。
秩父駅の方のパン屋さん『ラパン・ノワール(くろうさぎ)』へ。


天然酵母のパン。当たりです。

せっかく秩父まで行くんだから」と毎回どっかに行きますが、今回は秩父ミューズパークの“癒しの森・花の回廊”へ。
事前リサーチで結構たくさんの人のブログに登場するし、ライブカメラでも台風の被害はないようだからと行ったのですが…。

何とペット禁止。ウェブに書いておいて欲しいですよね。


駐車場の瀬戸物市とチンクちゃん。


しょうがないからMICAとお母さんは“花の回廊”へ。ボクとPOW&CIAOは隣の昆虫の森へ。


強い日差しと涼しい秋風に吹かれながらトコトコ散歩。


結構広いなぁと思ったら元ゴルフ場でした。随所にゴルフ場の名残が…。


昆虫の森というだけあって虫がいっぱい。見事なカラスアゲハ。


トンボがたくさんいて「秋だなぁ」って感じ。


人間が楽しんだ後はPOW&CIAOが楽しむ番だね。


誰もいないランを縦横無尽に走りまくり。


はしゃぎすぎて水をガブ飲み。やっぱまだ走ると暑いね。


ただの広いランもいいけど、回れるトコがあるのも楽しい。
何か人間の子供みたいだね。


真っ青な空が気持ちいい。やっぱ今日来て良かった。


そろそろ帰ろうかなと思った頃に地元のジャーマンピンシャーのダンテ君が登場。
遊び上手で優しい子で、飼い主さんも感じのいい方でした。良かった。
ピンシャーってこのスタンダードがベースなんですね。
家に帰ってもう一度調べたら、このスタンダードにミニチュアシュナウザーやトイマンの血を混ぜて小型化したのがミニチュアピンシャー。
ロットワイラーやワイマラナーを交配したのがドーベルマンピンシャーだそうです。


とっても遊び上手の子で、POWと上手に遊んでくれました。
追いかけたり、追いかけてもらったり、とっても楽しそう。


疲れたら並んで寝そべったり、POWとは仲良くなれそうな気配。


CIAOは相変わらずダメだねー。POW兄ちゃんと一緒だと気が大きくなってガウガウ吠えちゃう。
POWみたいに他犬種とも楽しく遊べるようになるといいのになぁ。

さぁ明日は連休最終日。いっぱい楽しむぞー。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

イタグレのブログランキングに参加中。
ランキングは落ちまくりなんで、何卒、応援の“ポチッ”をお願いしまーす。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ





第13回お宅訪問(ABCちゃんの家の巻Ⅱ)

2011年09月19日 | お出かけ
1週間前、ABCちゃんのお家に行ったよ。
第12回のお宅訪問もABCちゃんのお宅だったので『第13回~』とタイトルを付けるか迷ったけど、他にいいタイトルが思いつかなかったので、また『お宅訪問』にしちゃいました(笑)。



Bちゃん、昔に比べると逞しくなったよね。


庭でのんびりしながら犬たちが遊ぶのを見るって幸せだよね。


BEEくんもすっかり良くなってきたね。


Aちゃん、Bちゃんのお尻に顔がめり込んでますが…。


カーク艦長のしなやかな走りです。


凛々しいAちゃんのアップ。


ふとした表情がたまんないチヨちゃん。


苦労して手入れされたキレイな芝生。見事に満喫しております。


やっぱPOWでかいや。


新兵器のお披露目。ハスクバーナのエンジンってのが渋い。


今日はみんなで持ち寄ってランチ。


走るCIAOとライム。


POWも頑張って走っていたよ。


CIAOっ!! 体当たりはやめなさいっ!!


Aちゃんの凛々しい顔その2。


ライムも凛々しい顔?


連れて行かれる艦長が可愛い~。


ABCパパになでなでされる艦長。


POW、BちゃんがP遊ぼうって。


芝生が大好きなPOWの爆走~。


気持ち良さそうなチヨちゃん。

お誘いいただいたABC家の皆さん、素晴らしいお庭をありがとーございました。
そして遊んでいただいたライビー家&カーク家の皆さんもありがとーございました。
また遊びましょう。

リベンジ!! 清瀬ひまわり祭り

2011年09月03日 | お出かけ
6日前の日曜日のことですが、“清瀬ひまわり祭り”に行ってきました。



実は去年、デイル&小町家をお誘いしてお祭りに行ったんですが

すでにひまわりはうなだれて…。
今年は実行委員会が去年の反省からかなり遅めに植えて、
お祭りで見事に満開のひまわりを咲かせることに成功しました。

ベストはひまわり祭り開始された1週間前だったけど、天気悪かったから…。


去年が↑コレですからねー。見事にリベンジしました。


今年はゼブラでお友達をお誘いしました。
オリーブ、シャマル&カリフ、デイル&小町、ライム&ビー、そしてPOW&CIAOの9頭。


通りすがりのお姉さんにも可愛がってもらったよ。
同じ細っちいイヌを連れた不思議な集団で目立ってましたからね。ま、いっか。


清瀬は何が良いって、ひまわりが最近は珍しい大輪なんですよね。


やっぱひまわりは大輪じゃなくちゃ。やっぱ夏って感じがする。


去年はワンコの分もいただいた100円かき氷(さすが市役所!!)ですが、
今年は人が多かったので人間のみ。


あれーゴンCHICHIさんどこ行った?と思ったらフェンスを回り込んで記念撮影。
いつも撮ってばかりのゴンCHICHIさん。撮られてるのは珍しいかも。


大輪ひまわりは迫力あるけど、葉も迫力あるので緑の面積が大きいんですよね。
小さいひまわりがたくさんの方がひまわり畑としては綺麗かも知れない。


暑い中、我が家のリベンジにお付き合いいただきありがとうございました。
清瀬のひまわりを見てない方、ゼブラから都心方面に20分くらいなので、
来年ゼブラのついでに行ってみてはいかがでしょう? 夏を満喫できますよ。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

イタグレのブログランキングに参加中。
ランキングは落ちまくりなんで、
何卒、応援の“ポチッ”をお願いしまーす。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ


第8回お泊り会

2011年06月12日 | お出かけ
いやぁ時が経つのは早いです。
もう1週間も前の話ですが、春秋・年2回開催が恒例の“お泊り会”に行ってきました。
ちょっと駆け足になってしまいますが、ボクの撮った写真に沿って振り返ってみますね。
まず今回は金曜日の帰りが遅くなってしまったので、スロースタート。
11時に出発。完全にノーリサーチ・ノープランなので遅いランチも道すがら店を探しながら。


街道沿いにテラスが気持ち良さそうな“SUDA COFFEE”でランチ。


喫茶店なので珈琲には期待してたけど、根本的に薄かった。
おじさん、ドリップで味はいいんだから、もう少し濃く入れた方がいいよー。


軽食はサンドイッチとかメキシカン。話し好きのおじさんはメキシコに住んでたらしく、日本のメキシカン料理の少なさでちょっと話し込んでしまいました。


庭先のお花が綺麗。ほんと気持ちの良いランチでした。結構お勧め。
ただ渋滞の街道沿いなので知り合いに見つかる危険はありますよー(笑)。

今回のお宿は予約の取れないことで有名なオリーブ。
もちろんお泊り会は、宿を丸ごと貸しきるのが恒例なので予約はさらに大変。
でも、せっかく頑張って予約を取ってくれたMIN家が不参加。残念すぎるー。
早くMINちゃんの怪我が治って一緒にお泊りに行けるのを楽しみにしてます。


ワンを楽しませる目的で旅行に行くなら、オリーブの右に出る宿はないでしょう。
人間が楽しむならカーロの方が上ですが、やっぱり部屋からアクセスできる広大なドッグランは魅力ですね。


やっぱりゼブラより広くて楽しい。旅行に来た甲斐があるってもんです。


オリーブでも合唱が…。


「ねぇ、おじさん写真撮るの楽しい?」


今回、タバサ&ジジ家も参加。ゼブラ以外も平気だね。やったー。


昼間のランで一番のシャッターチャンスは走るMAR君。
ドーニ&タリ vs MAR君の戦い。勝ったのはどっちでしょう?

お泊り会の魅力は、普段ランやカフェでちょろっと話しをするだけの仲間と夜までじっくりとお話が出来ること。そしてお酒を一緒に飲む機会もないので嬉しすぎるのです。


宿のテレビにSDカードが刺さるのを発見。急きょスライドショーです。
ただしボクのカメラはCFカード。見られません。


このカーク艦長の座り方(笑)。


今回もたくさんの衣装を見せてくれた雪&花家。夜の部にはパジャマで登場。
これは可愛すぎでしょ。


ねむねむタリちゃんは、普段の目ヂカラもなく。


今回もCIAO vs カーク艦長の対決はありましたが、CIAOが転んでお開き。
CIAO:「あれ。ダウンじゃないよ。スリップだよ」


翌日はみんなでマウントジーンズスキー場につつじを観に行ったよ。
MICAは何してるって? 高所恐怖症なのでロープウェイが怖いんです。


ロンちゃんはロープウェイも平気だもーん。


カーク艦長とつつじ。


ジュピ兄とつつじ。


マウントジーンズに咲いていたのは、白い花の“五葉つつじ”。
てっきり那須だから“御用つつじ”かと思ってた。


スキー場だけに雪が残っていたりします。


というワケで駆け足で振り返ってみました。
POW:「オレ、オリーブの芝生大好きだよ」

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

イタグレのブログランキングに参加中。
なんと2週間ぶりの更新。順位はかなーり低迷中。
よかったら応援の“ポチッ”をお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ




雨の日の過ごし方

2011年06月05日 | お出かけ

先週のハナシ。梅雨入りして雨ばっかり。つまんないねー。



小雨になったのを狙ってお散歩に行ったよ。
もちろんこういう時は、ALPHAICONの“レインドッグガード”を着用。イタグレ用ではないから足の長さがツンツルテン。


普段からシャワーも大嫌いなCIAO。
POWと違って小雨でもダメみたいです。
CIAO:「頭濡れるのイヤ~!! ボクもう帰る~!!」


次の日も雨。雨の日でも遊べる場所を開拓しようと、初めて“FETCH”に行ったよ。
店の入り口に“ALPHAICON”の看板が…。特約店なのですね。


特に誰とも約束しなかったのでイタグレちゃんがワラワラではなく、他犬種もいっぱい、大きい子もいる状態。
やっぱ怖がりCIAOがダメみたい。行くならお友達誘っていかなきゃですね。


POWはスゴイな。雨の中でも走れるし、他犬種も平気だから雨平気だね~。


今年はだいぶ早く梅雨入りしたけど、それって梅雨が長くなるの?
それとも暑い夏が長くなるの? どっちもイタグレには厳しいなぁ。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

イタグレのブログランキングに参加中。
またまた更新頻度がさらに落ちて、かなーり低迷中。
よかったら応援の“ポチッ”をお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ


春の秩父を満喫しました

2011年05月22日 | お出かけ
ハナシが前後しますが、GWにお母さんと秩父に行ってきました。
まずは羊山公園に芝桜を見に行きました。
早めに行ったので芝桜に近い上の方の駐車場に停めることができて、ちょっと歩くだけで芝桜を見ることができました。



芝桜とPOW&CIAO。


ちょうど見頃だったので人も大勢出てました。早めに出て良かった。


さくらソフト。ホントに桜餅のような味。美味。

そこから秘境のランと言われるやまのうえランドへ。大好きなランです。
1年半ぶりに行ったのだけど、やっぱりいいランです。
大好きなランなのに、なぜ1年半もの間行ってなかったのは、大好きだからコンディションのときにしか行きたくないから。ゼブラとココは一番大切にしたいランです。


入り口からして春~って感じ。


おじさん、ホントにガーデニングが大好き。
見事な芝や草花のハナシをすると嬉しそう。


2人だけで貸切り~。


CIAO、ご機嫌~。


この日は暑かったので日陰で涼むのがいいね。


ところでチャリティゼブラの報告です。

報告が遅れましたが寄付金、振り込ませていただきました。
17日には振り込んだのですが、ブログをアップがなかなかアップできませんでした。
ご協力いただいた皆さん、どうもありがとうございました。
この寄付金が少しでも被災されたワンちゃんのためになりますように…。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

イタグレのブログランキングに参加中。
更新頻度がさらに落ちて、かなーり低迷中。
よかったら応援の“ポチッ”をお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ


軽井沢 その2

2011年05月05日 | お出かけ
軽井沢2日目は曇り。
朝5時に起きて裏山で散歩&早朝卓球~(笑)。


早起きだけど二度寝するから辛くないですよー。


ホントは結構暗いのです。ISO 1600でもブレブレ~。


朝から元気に探検&探検~なのです。


宿から近い浅間牧場へ。「丘を越えて行こうよ♪」の丘がある牧場です。


お散歩コースなんかもある場所なんだけど、雨が降ってきちゃったので「丘を越えて」の石碑のある丘を登っただけで退散~。


それから旧軽井沢の方へ向かって白糸の滝を見学。


さらに観光~。重要文化財の旧三笠ホテルを見学。
抱っこすればワンOKなので、MICAと手分けして抱っこ。
スリングを忘れたのが悔やまれます。重かった~。


旧三笠ホテルをバックに記念撮影。


昼食は軽井沢の中心部からちょっと離れたイタリアンの「RISTORANTE Primo Piatto」へ。
築60年の古民家を改装したという隠れ家的レストラン。
ホント何食べても美味しいのでリピート確実ですね。
残念ながらワンNGなので、POW&CIAOをクルマのカルソニックにお留守番。


早めに宿に帰ってまたまたお山を探検&卓球~。


2日目の夕食。
桜鯛のマリネ 柑橘類と季節のフルーツのビネグレット(左上)
スキャンピのグリルに温かいトマトのファルシーを添えて(右上)
地鶏と山菜のパスタスープ仕立て(左下)
本日の鮮魚をその魚に合わせた調理法で(右下)

いやぁ~カーロ系列はすべて絶対に料理で外れない。
今回もまたまた堪能させていただきました。

3日目は朝からお山を散歩してアウトレットに寄って帰っただけなので省略。


TKO:「CIAO楽しかった?」
CIAO:「うん。走ったりは出来なかったけど、お山が楽しかったよ」

POWのヒザのトレーニングには上り坂がいいと思ったけど、
ちょっと後脚ばっかり疲れちゃったみたい。
ゆっくり休養を取りましょ。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

イタグレのブログランキングに参加中。
低迷してるので是非、応援の“ポチッ”をお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ