goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ~ひと休み~

ようこそ、唐津焼『曹源窯』でございます。

旅に行ってきました。

2017年01月28日 | 旅行

こんばんは、唐津焼『曹源窯』でございます。

しばらくぶりのブログ更新でございます。

1月中旬に、新潟市へ、行って参りました。

福岡空港から、新潟空港まで、飛行機に乗って。

途中、空から眺めておりますと、雪で、白一色の土地もたくさんありました。

日本海沿岸を、眼下にずっと眺めて無事到着。


タクシーの運転手さんも、新潟市内も、久しぶりの雪だったということでした。


その後、お世話になっているお客様のお宅に伺いました。

美味しい御抹茶を、一服いただき
楽しいひとときを過ごさせていただきました。(感謝です。)


あっという間に、夕方になりました。

それから、また、デパートに、展示会のお礼と、新年の挨拶に行きました。

夕食は、これまたいつもお世話になっているお店。

市内古町の『新潟.日本橋』さんへ。






~お通し~







~ふんわり白子~



~お造り~











~お寿司も、一通りいただきながら、更に、追加してたべました~




酔いざましがてら、歩いて宿泊先へ、帰りました。

結構、お酒がすすみました。





※今回は、一人旅ではなく、嫁も、一緒に連れての二人旅でございます。

(嫁は、旅慣れない者で、感激しっぱなしでございました。)

会って、話して、食べて、吞んで。
旅って、いいですね。(嫁)

次回は、また、旅の続き。

東京編を、お伝え致します。

 

ホームページ→ http://karatuyakikojimanaoki.com/


~田川市石炭・博物館見学~

2016年01月31日 | 旅行

こんばんは、唐津焼『曹源窯』でございます。
本日は、日帰り小旅行へ、行ってまいりました。




田川市の石炭・歴史博物館です。

こちらは、旧三井田川鉱業所



炭坑住宅の再現。



当時の生活の様子が、わかりました。

※あとは、山本作兵衛さんの、炭坑記録画を、拝見して、詳しい解説文が入り、
とても、感激しました。






また、近代、現代の機械も、展示してあります。










とても、大きな機械でした。

※興味のあるところにうかがえて、勉強になりました。

今は、館内が、改装中みたいだったので、まだまだ、充実した博物館が、見れることと、思います。

旅の続きは、また、次のブログにて。


 


ホームページ→ http://karatuyakikojimanaoki.com/


~夏・ 旅行の続き~

2015年08月16日 | 旅行

こんばんは、唐津焼『曹源窯』でございます。

前回のブログのお便りの続きでございます。

下田でも、ちょっと、釣りにでかけました。




 

    対岸より、下田港を、望む。

  

 

 

 

 

  素敵なスポットが、いっぱいあります。

 お魚、ゲットしました。

 旅先なので、キャッチ&リリースです。

 

  港の猫も、パチリ📷 (釣りとは、関係ありません。)

 ビーチも、見学いたしました。(太平洋をチラ見!)

☆翌日は、お楽しみの、富士山五合目まで、行ってみました。

 ひんやりして、気持ちが良かったです。

 登山の方も、たくさんいらっしゃいました。

 

 

 

残念ながら、山頂は、雲がかかり、はっきりと山の

姿を見ることが、できませんでした。

また、チャンスがあれば、美しい姿を、見たいと思います。

帰り道、うっすらと、姿を見ることができました。

思わず、手を合わせておりました。

☆ またまた、翌日は、姫路城「白鷺城」を、見学。

 その美しさに、感動いたしました。

 

 

 

  

  白く、そびえていました。

 

 ※天守閣より、姫路市街を、見下ろしました。

 



 

  たくさんの方々が、見学に来られておりました。

 春・夏・秋・冬、どの季節でも、素敵なことでしょう。
 
 
  

 

※本州とも、お別れ。 関門海峡で、撮影。

 

~旅の終わりに、フェリーと、車での移動でしたが、

 家族での会話あり、再会あり、美しいもの、美味しいもの

 たくさんの思い出ができました。~

 

 

ホームページ→ http://karatuyakikojimanaoki.com/

 


~伊豆へ出掛けました~

2015年08月09日 | 旅行

こんにちは、唐津焼『曹源窯』で、ございます。久しぶりの、ブログの便りで、ございます。



伊豆.下田の『いし塚』さんに、連絡をしまして、思いきって、旅に出掛けました。(久しぶりの家族旅行も兼ねまして)

☆大型フェリーに乗り、夕陽を、撮影






☆夕陽に、乾杯!!
快適な船旅で、ございました。

さて、翌朝早くから、車で伊豆,下田を、目指しました。
(大阪から、伊豆まで)





天城越えし、ぐるぐるのループ橋を、通過して、たどり着きました。



下田の街は、観光客で、にぎわってました。

久しぶりに、いし塚の皆様に再会し、感激。





※そば豆腐。冷たい出汁に入り、わさびが効いて、美味しくいただきました。




※鴨の炙り、噛めば噛む程、肉汁が、口いっぱいに、広がります!



※蕎麦がき。ふわふわの食感が、たまりません。(夏は、作られない品を、リクエストしてしまいました。)



蕎麦がきは、ゆで上がる時間中、付きっきりで、作らなくてはならない、一品だそうです。
わがままを聞いてくださり、ありがとうございます。



鴨汁。つけ麺そばで、頂きました。
人気の一品です!
器も、いつも使用いただいているので、
納品した当時から、かなり、変化しておりました。




たっぷり海苔のかかった、のりそばです。



とろろ芋の入った出汁のタイプ。

おそばを、満喫致しました。

大満足のひとときを、過ごしました。


何より、いし塚の皆様には、大変、お世話になりました。




※さりげなく、花が、飾られてます。





旅の続きは、次回ブログにて。

 

ホームページ→ http://karatuyakikojimanaoki.com/


~宗像・大島ゆるり旅~

2015年04月02日 | 旅行

こんにちは、唐津焼『曹源窯』でございます。
今年も、また、宗像の大島に行ってまいりました。



フェリーに、乗って上陸しました。

♪大島のお母さんに、おもてなしのお料理を、頂きました。(新鮮地魚)



食後は、早速、釣に行きました。




昼間は、メバルが、楽しめました。
20匹程、つれました。

とにかく、海が美しく、よく中が見えました。
子供は、夕方、鯵を、釣ったようです。

お土産に、サザエを、頂きました。



※まずは、お刺身。



※塩茹でも、美味しいです。

爽やかな一日を、過ごしてきました。

 

ホームページ→ http://karatuyakikojimanaoki.com/