goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐーぐーぽさぽさ日記

化粧落とさず風呂ガス切らず、
オマエ百までワシャ九十九まで。

リフレッシュのススメ

2007年05月17日 22時33分45秒 | 思うこと
衣替えに続いて、部屋の模様替えをしました。
風通しのいいように夏仕様にしたら、広々としてイイ感じ。
と言っても、冬バージョンを皆さんにお披露目することもありませんでしたが。
気分転換にはもってこいですね。気分が優れない方にはオススメします。


写真はご覧の通り、箱ティッシュです。
手拭いでこうやってティッシュケースの代わりにするのをよく見るけど、
「手拭いコレクター」の私でも今までやったことなかった。
でも、やってみたら意外とカワイかった。

手拭いだと長すぎてモタつくので、バンダナや大判のハンカチの方がイイかも。
こんなチョットしたことも気分が変わってヨイのです。
模様替えが面倒な方はこんな気分転換どうでしょう?


オススメと言えば、
今月の映研で仏映画『サン・ジャックへの道』を観ました。
前半は いろんなキャラが入り混じって生まれる様々な人間模様が面白く、
後半は 頑なな性格の主人公たちに人間味が見え隠れして、ホロリ。
文字通り“笑えて泣ける”映画で、心のリフレッシュにイイです。


しかしながら、やっぱり私にとっての一番のリフレッシュは
 海外旅行 ですネー。

そろそろどっか行きたいナ~。


またの機会

2007年05月16日 21時13分01秒 | 思うこと
今日が 以前の衣替えの記事で言っていた「またの機会」です。

ウチの洋服の収納は押入れに入れてある衣装ケースとタンス。
当然、押入れの中にオフシーズンのモノを入れ、
部屋に置いてあるタンスにシーズンのモノ。

さて、このタンスの引出し。私はある法則で中身を決めています。

コチラがウチの和箪笥→ 

①と②が小さい引出し、③~⑥が大きい引出し。
このタイプの場合、①と②には必然的に小物類。
私は下着とハンカチ&靴下に分けてますが、
どっちにドッチを入れてるかは教えません。。。

そして、③~⑥ですが、
私の場合は 上から、布地の少ない順です。

トップスとボトムス両方を入れるのであれば、
まぁ常識的に上がトップス、下がボトムス となりますが、
季節によっては1シーズンのモノが全て入りきらないので
ボトムスは押入れに、タンスにはトップスのみを入れることになり、
そのランキングはというと

③ ノースリーブ、キャミソール
④ Tシャツ
⑤ 半袖シャツ
⑥ 長袖シャツ

という風に、露出度の法則となっております。


要するに、冬物から夏物への衣替えでは

ノースリーブ 押入れ(十両)→③(大関)
Tシャツ    ③(大関)→④(関脇)
半袖シャツ  ④(関脇)→⑤(小結)
長袖シャツ  ⑤(小結)→⑥(前頭)

と、大きく番付が変わるワケです。

ノースリーブは返り入幕で一気に大関昇進!
東西横綱は不動の小物類!朝青龍みたいですネェ。





三択心理

2007年05月14日 20時50分07秒 | 思うこと
例えば、


例えば、ですよ。

バスの車内。二人掛けの席が3列あって、それぞれに一人ずつ座っていたとします。

  

①には長髪にヘアバンドをしたイマドキの若者男。
②には30代半ばくらいの“じゃりん子チエ”みたいな女。
③は若いOL風女。

そこへ、Aさんが乗ってきました。
Aさんは男性です。
あなたがAさんなら、誰の隣りに座りますか?

同性だから①の隣り?
それとも、若くてキレイな③の隣り?


イエイエ、実際のAさんは②の隣りに座ったんです。


私の解釈はこう。

やっぱりどうせ座るなら③の隣りだよな。
 イヤ、まてよ。セクハラとか思われたらヤだから、
 ここはガマンして①の隣り行くか。
 うわ、でもちょっとガラ悪そうだなー。
 万一ゴタゴタに巻き込まれたら、僕には妻と子供が・・・
 仕方ない。ルックスは③より劣るが、
 色気も何もない②の隣り座っときゃ害はないか。
 妥協、妥協。



言わなくてもお解かりでしょうが、
②は私です。



またまた・・・

2007年05月10日 22時48分33秒 | 思うこと
今朝も怖い夢を見た。

殺し屋の組織に狙われていて、殺される日時も告知されてる状況。
その時間が近づき、奴らの車がやって来たのを目にしたところで目が覚めた。

起きると身体ガッチガチ。
寝てても全然疲れが取れない。・・・どころか、余計疲れる。

今日は一日 首が回りませんでした。 借金で、じゃないヨ。

もう、心身ともに疲れ果てている今日この頃。




夢診断

2007年05月06日 22時15分06秒 | 思うこと
仕事から帰ってうたた寝したら、怖い夢見た。

私は中学か高校くらいの学生で、たぶん体育の授業なんだと思うけど、
毎回自由時間のように各自勝手なことやってた(と私は思ってた)。

そしたら、実は授業の後半はみんな集合して、
ダンスだかナンダカの練習を積み重ねていたのだった。

「なんだ、後半は集合するんだったのかー。」
と、私が合流したのは そのダンスの仕上げ直前で、テストを控えているという。
毎回私は参加してなかったのに、先生は何も言わなかった・・・。

ガーン! 私、全くワカラナイ!!
今更、全部覚えられないヨー・・・・・!

というトコロで目が覚めた。


ダンスを覚えてないのもコワイけど、それまで何も言わなかった先生が
今頃合流してきた私を「ザマミロ。」って顔で見てたのがショックでした。。。



最近よく夢を見るなぁ。
しかも、ちょっとリアルな。

私にナニが起きているんでしょうか?


お金で買えない価値がある。

2007年04月15日 21時57分58秒 | 思うこと
エイプリルなので、ふと、我が“フレッシャーズの頃”を思い出してみた。

こんな私にも、あったんですネー、新入社員の頃。
カレコレ、十何年前ですが・・・
基本的に私、あんまり変わってません。見てくれ以外は。
そりゃあ、人間、社会に出りゃあ、少しは成長しますけれども、
こと喋り方に関しちゃ、私は若い頃から今とおんなじ。

新入社員が取引先の偉いサンに向かって
や、どぉーも!まぁ、今後ともご贔屓にひとつ。。。
なぁーんて言ってたので、結構珍しがられたりして
(営業職じゃないケド)営業効果はだったあの頃・・・。

八百屋のオッサンか!」とか「若年寄」なんて言われようとも、
実際は若いんだから、全然平気!

がしかし、今はどうでしょう。

相変わらずオッサンのような喋りですが、
実年齢とのギャップがなくなりつつあるので 違和感ナシ。



感じますねェ。
お肌・体型・体力・・以外にも、そういうトコロに。


  



  若さ   ・・・priceless






第1回 輝け!ゴハンの友大賞!

2007年04月09日 23時33分11秒 | 思うこと
今朝の朝食です。
「ゴハンの友」で私はコレが一番好き!

実家でよく食べてた
ゴハンにかけるそぼろとコーンのヤツ”(←これが名前)。

子供の頃、歳の離れた従姉が作ってくれて以来、
「ゴハンの友ランキング」の上位陣として今も尚その名を轟かせています。

しかしながら、同じく上位争いに姿を現さない時代はなかった
超ベテラン味付のりが やはり私の心を握って離さない。

近年ではその親戚筋に当たる韓国のり
お土産として時々参戦するので、ベテランと言えども気が抜けません。

あと、こぶの佃煮も登場させない訳にはいかないでしょう。
そのままでも、お茶漬けにしても、と何役もこなすその仕事ぶりは
地味な外見からは想像もつかぬ程「デキる」奴です。


さて、ここで、かつてその名を馳せた往年の名選手を振り返りましょう。

ごはんですよは最近姿を見ないけど、まだ売ってるんでしょうか?
子供の頃の私は大好きでした。
「“ごはんですよ”ばっかり食べてかん!」
って、若かりしノブコリンによぅ注意されました。

今も多方面で活躍するゆかり
もはや弁当界・おにぎり界の顔とでも言うべきでしょう。

あぁ、このまま ふりかけ勢がどっと出てくると話が終わらないので
ゆかり姉さんだけにして、他行きましょう。


そうそう、結構 冷蔵庫に入ってるのがなめたけザーサイ兄弟です。
なぜ、「兄弟」と呼ぶのか?
それは・・・たぶん、百均で瓶詰めが並んで売ってるからでしょう。。。




で、結局、何でも好きなんですね。

そして、こういう嗜好についての話をするのが
それにも増して好きなんですね、私。




今日は実は「ゴハンの友」から「友達」について語るつもりだったのに、
つい書きながら逸れてしまいました。

結構いつもそうだけど。

 



重大発表!!

2007年04月01日 23時00分32秒 | 思うこと
初めて申し上げるコトです。




実は、今日はデートで、今帰宅しました。



で、で、

突然ですが、

この度、私8子は、、、、、


ついに・・ついに・・・ (はよ 言えっ!)







結婚することと 相成りました!!

ありがとう! ありがとう!
おめでとう! ありがとう!















・・・・・ふー。






こういうウソは ついた後 ム ナ シ イ・・・。





そこで、久々に一句。

虚しーわっ、 シャレにならない エイプリルフール


明日になったら書けないヨー。

8子の苦悩

2007年03月26日 21時01分16秒 | 思うこと
今月、来るべきモノが まだ来ない・・・・・。



おかしいなァ、もうとっくに予定日を過ぎてるのに。

遅れるようなコト、身に覚えはないんだケド・・(*-_-*)。




ちょっと 心配・・・・・。





これ以上 来ないと 困るよ、毎月の アレ












     カードの利用明細書。 







 ・・・・・北島ガンバレー!


季節感を考える

2007年03月05日 21時32分19秒 | 思うこと
例えどんなにカッコよくても、
いまだにダウンジャケット着てる人には幻滅しますワ。ほんっと。

          あっつぅ~。

んもーぅ、そういう人には
耳元に拡声器当てて
すいませーん。もう春来てますけどー。
って言いたい。

あのジャケットの下はどうなってるの?一体・・・。
汗ジュクジュクじゃないの?

季節を感じましょう。


同じコトが言えるのが、若い女の子のブーツ
防寒具でしょ?

男性はワカンナイかもしれないけど、
アレ、かーなーり足ムレムレですよ。

で、若い女の子は同時に
二の腕出したがり症候群”でもあり、実に矛盾しています。

春になってもいつまでもロングブーツ履いてるくせに、
夏でもないのに早々とノースリーブ着たがる。

二の腕で自らの持てる限りの「色気」を表す彼女ら。
でも、周りで誰も着ていなかったら絶対着ない。
誰かが突破口になれば、「私だって」「私だって」と次々に着用。

突破口はエライと思う。

今年のこの気候じゃ、今月あたりから出没するんじゃないの?
酒の席じゃ もういるのかな?

幸い、私の職場は仕事中も私服着用なので
そんな格好で働く人はいませんが、
勤務先によっては気づくと周りが二の腕だらけなんてコトよくあります。

腕出して、ロングブーツのヒールでカツカツ・・・。
コレしかないか?

工夫を凝らしましょう。


「8子オバサーン、ファッションなんですゥ~。ちょーウケルんだけどォ~。」
「・・・・・。」


ちなみに、かく言う私も両者とも着用しますが、
ロングブーツは冬に履くし、ノースリーブは夏に着ますよ。
             足みたいな腕出して。
             (↑コッチの方がよっぽど社会的迷惑)




停滞期

2007年03月02日 00時02分31秒 | 思うこと
今日は会社休んで一日中寝てたから、
今まだ全然眠くない・・・・・ヤバイなぁ。
明日遅刻しちゃうよ。。。

写真は“突撃!8子の晩ごはん”。
今夜はあんかけ丼と餃子で、中華です。
またまた残り物であり合わせ。


なんだか最近、何事にも意欲が湧かないなァ。

やろうと思うことも全て先延ばし。

カラダもすぐ疲れるし、イマイチ不調。。。

なんだかナー。 ←阿藤快風に


あ、そうだ。こないだ会社帰りに「横山剣」の握手会をやってたので、写真をUPしとこ。
別に興味ないケド(じゃ、撮んなヨ!)。



すごーい、長蛇の列でしたよ。 




あ~、そろそろ寝なくちゃナァ~・・・・・


             ・・・俺の、俺の、俺の話を聞けぇ~♪


温度差

2007年02月23日 22時51分27秒 | 思うこと
お~、寒。
暖冬とはいえ、外はピューピュー風吹いてますヨ。

でも、夜のうちに洗濯しとかないと、朝は時間ないんで。。。
チャッチャと干しちゃいましょ。

ん?

・・・・・この風の中、ウチの目の前の公園のベンチで
カップルがイチャイチャしてるよ。

・・・っかー!お熱いネェ。 おぅおぅおぅ。
コッチはね~、身もココロも懐もサムいわっ!

極寒だわっ(←エコー)



     ・・・・・ひぃ~っくしょん!...



礎 ~愛すべきキャラたち~

2007年02月21日 00時22分47秒 | 思うこと
正月に実家に帰った時、まだ少し残っている私の荷物を整理していて見つけました。

私の礎と言っても過言ではないこの「作品」たち。
小学生の時書いていた漫画や小説(プププ・・笑)です。

今でこそ、まぁ時代が時代なだけに、ブログで自己表現してますが、
実は子供の頃からモノを書くのが好きで
こーんなのいっぱい作ってました。
今ではとても大切な宝物です。

処女作は『いたずらみっちゃん』という“小説”で、
写真では一番下になってる大学ノートがソレです。

その表紙に 本人はあくまで“小説”と謳ってますが、
実際中身は挿絵の方が多い簡単な物語。

このノートには『いたずら・・・』だけでなく、
後に漫画化される2番目の作品『ひょっとこばあちゃん』も掲載されてますが、
途中で書くのに飽きて尻切れトンボ。

他にも『ミッキーとクッキー』、『あめコロ』など、
ストーリーを考えられなくてタイトルだけ寂しく残ってる未完成作もあり、
それら一つ一つの話の間には“広告”まで付いてる。

漫画デビューの1作目は『たんちゃん』で、上段真ん中のヤツです。
表紙に「①」とあるけど、もちろん②巻以降はない。

でも、この『たんちゃん』は『ひょっとこばあちゃん』と“8子マンガ”キャラの人気を二分する代表作で、
後々「キャラ大集合」系の特別編集冊子にもいっぱい登場するのです。

作者8子のイチオシはなんといっても『小ばん鳥』。

コレです。 

小ばん鳥は喋らないけれど、小判の形をしたカラダの真ん中にある窓に
思ってることが映し出されるという素晴らしいキャラ設定。

『たんちゃん』や『小ばん鳥』などの漫画は全て「かぶとコミックス(かぶと虫のマーク)」
から出ており、言うまでもなくこれは当時『ドラえもん』が出てた「てんとう虫コミックス」のパクリです。

最後に紹介するのは写真で手前の右端にある『ピンピンマンのひみつ』。

「ピンピンマン」は当時私が兄とプロレスをする時のリングネーム。
=8子なのですが、なにぶん人気覆面レスラーなので決して正体を言えないのです。
で、「ひみつ本」とか出しちゃったんだナー。
コレを読めばピンピンマンのプライベートがまるわかりだから、ファン垂涎のレアものです。



ただ、
こんなにたくさんの作品を作ったけど、
当時の読者は兄一人だけでした。。。。。




不祥事

2007年01月17日 14時46分31秒 | 思うこと
昨日の帰宅時 雨が降っていたので、
会社に置いてある折りたたみ傘を持って外に出ました。

傘を開いてすぐ、私は恥ずかしくなりました。

なぜなら・・・私の傘は
ペコちゃんのイラスト付き だから・・・。

国民的アイドルが一気に不祥事のシンボルに・・・!
ショックです。30年来のファンとしては。

私の朝ごはん。
オムレツ焼くのは時間に余裕のある時だけです。
普段はトーストにスープ+ヨーグルト+バナナと前の日の残りおかず。

あっ、よ~く見ると・・・
ペコちゃん柄のコップだった。
だから、ファンなんだってば。。。



名古屋にいる8子

2006年10月18日 19時37分20秒 | 思うこと
帰国した直後に思ったコト。

名古屋 暑っ!!



秋とはいえ、日中はまだまだ半袖でもイケるね。
・・と言いつつズルズル衣替えを延期している。

そして、街中の「ドラゴンズ優勝セール」の文字に
ようやく気づく始末。



さて今日は 昨日に引き続き
オードリー8(ハッ)プバーンローマの休日
をお届けする予定でしたが、
ローマであんな地下鉄事故が起き、まだチョット動揺中のため
1回お休みします。

私はローマの地下鉄に一度(往路のみ)しか乗らなかったんだけど、
その日の話になるので。

電車事故・・・だけじゃなく、交通機関の事故って
乗客には防ぎようがないから怖い。

ローマで知り合った友達に、事故が発生する前にメールしたけど
返事がないので少し心配してます。
あまりメールチェックしない人ならイイんだけど。。。



明日から仕事復帰。
あー・・・・・イヤだ