goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐーぐーぽさぽさ日記

化粧落とさず風呂ガス切らず、
オマエ百までワシャ九十九まで。

深夜につき故障中

2006年09月22日 03時47分09秒 | 思うこと
ただいま午前3時25分・・・・


ナニをやっているのダ、私は。
今日も仕事だというのに。


マックのCM、懐かしい。
「さよなら三角・・・」っていうの。

えーっと・・なんだっけ?
さよなら三角、またきて四角
四角は豆腐 豆腐は白い 白いはうさぎ うさぎは跳ねる
跳ねるは・・・
この後がワカラン。

跳ねるは、跳ねるは・・・

ネットで調べてみたら、
なんと!こんなん出てきた。

さよなら三角、またきて四角。
  四角は、とうふ。
 とうふは、しろい。
  しろいは、うさぎ。
  うさぎは、はねる。
  はねるは、のみ。
  のみは、あかい。
  あかいは、ほおづき。
  ほおづきは、なる。
  なるは、へ。
  へは、くさい。
  くさいは、うんこ。
  うんこは、ながい。
  ながいは、ろうか。
  ろうかは、すべる。
  すべるは、おやじのはげあたま。

・・・・・。
私の知ってるのとずいぶん違うけど、
コレ、ちょっと、スゴイよね?

なるは、へ。
・・・って、「へ」じゃリズムに乗れーせん。
なんで「屁」なのサ。「笛」とかにしたらヨカッタのに。
鳴らん屁もありまっせ~。

で、そん次が、
へは、くさい。
ときて
くさいは、うんこ。
て、ちょとアンタ!

その処理が、
うんこは、ながい。

わはは!私ゃコレに一番笑ったヨ。

健康状態によります。
十人十色、十人十うんこ。

でも、私はかつて、ものスッゴイなが~いのが出た時
流すのもったいなくて、友達に写メしましたけど。

なにか?


 


一人旅の思い出

2006年09月16日 23時19分20秒 | 思うこと
今日の琴ちゃんは本っ当にカッコよかった!!
時天空を豪快に上手投げ!
横綱も1敗したし、優勝争いが面白そう・・・!

でも、私は千秋楽を見届けられないのだった。。。


その日は17:15発の飛行機でローマに向かいます。
なので、結びの時間は雲の上~。
機内のNHKニュースで観るしかないね。

今回もまた一人旅なので、機内で過ごす12,3時間・・・どうしたものか?
寝るのが大好きな私だけど、さすがにあのエコノミー席で長時間寝てられない。

映画を何本も観たり、音楽聴いたり、時には“テトリス”とかやって過ごした時もあった。
普段ゲームなんかしないから、ナント飛行機で“テトリスデビュー”!

。。。。。当然、極度のドライアイの私には過酷だった(-_-#)。
あんな渇いた機内でネェ。


年々、協調性がなくなる私は、一人旅が気楽でイイのですが
唯一寂しいのは「晩ごはん」の時間。
日本じゃ毎日独りで晩ごはん食べてるのに、
旅行先だとやっぱり寂しいんですね。

ソレはわかってるはずなのに、ナゼか二度三度と繰り返してしまう一人旅。
痛みを忘れて二人三人と繰り返す出産と同じ・・・?


思えば、私の初めての一人旅は20歳の頃。
「傷心旅行」と銘打って奈良へ出掛けました。
(出掛ける時はもう失恋の傷も癒えてたのに。)

2月の三連休で、無謀にも宿を取らず出発。
案の定、到着駅の案内所で泊まれるトコを探してもらうのに苦労しました。

独りで鹿にセンベイやりながら写真撮ったり、
カップルに頼んで撮ってもらったり。。。

夜は確かお蕎麦を食べたんじゃなかったかなァ?
で、お土産屋さんで記念に自分用の「大和絵ハンカチ」を買いました。
今でもソレ大事に使ってるけど、こないだファッション雑誌の“奈良特集”で
「奈良土産のカワイイもの」としてそのハンカチが載ってました!
まだ売ってるんダー!!

初めての一人旅、一夜明けると外は一面の雪景色でした。
ビックリすると同時に、傘も持たずに来た(前日はピーカン!)ためすっごく不安。
テレビをつけると「全国的に大雪」とのこと。
せっかく来たので、古都の雪景色を思い切り堪能しようと
傘を買ってひたすら観光しました。
大変だったけど、本当にキレイだった!

雪でビチョビチョになった荷物を預けようと入った
唐招提寺の脇にある小さな売店で、素敵な出会いがありました。
売店のご主人とそのお友達。
その後何年間も年賀状と暑中見舞いのやり取りをさせてもらいました。

1,2年後に名古屋土産を持ってもう一度訪れた時は
たまたまご主人はお留守で再会できず残念だったけど、奥様が
「あ~、コレ送ってくれはった方やね。」
って、私の出したハガキを見せてくださいました。

今はもう、連絡を取っていないけど、
もしお元気だとしたらかなりのご高齢になっていると思う。


一人旅は「出会い」があるからやめられません!
危険なコトも勿論あるから気をつけなければいけないけど、
国内・海外、いろんなトコロに友達ができると
人生豊かになる気がします。


。。。。。なーんて言いながら、相変わらず協調性に欠ける私は
団体行動がキライなのでコンパや大人数の飲み会には参加しません。
よって、身近なトコロでは「出会い」は生じません、、、ネ、あはは・・・。


秋からの8子

2006年08月29日 10時46分53秒 | 思うこと
ご無沙汰しておりました。

最近、考えることがたくさんあり、
ストレス発散のブログ投稿をできないでいました。

秋のEUR旅行計画とか、脱8子家計画とか・・・。
そう、“脱8子家”!です。

以前も独り暮らしをしていたんだけど、次に実家を出る時は
「オトーサン、オカーサン、永い間お世話になりました・・・うぅ(泣)。」
というシチュエーションだろうな、と思いながら出戻ってきたものの、
またしても嫁入りの挨拶することなく家を出ることになりそう。

そうなれば、今後ブログ内で“ノブロー”ネタを披露することも
少なくなるでしょう。残念ながら。。。

現在、新居探し中。
何区に住もうかなー。


さ、その前に今日はリカルドさんの授業。
いってきまーす。。。


Monday Night Fever

2006年08月15日 00時31分28秒 | 思うこと
月曜の夜は忙しい。

SMAPを夢中で観ているノブコリン(キムタクファン)を横目に
(↑実は私も観たいけど)早々とお風呂に入り、
23:25から『フランス語会話』、
23:50から『イタリア語会話』と、
NHK教育テレビの語学番組ラッシュ。

こんなよぅ似た言語、立て続けに観て
覚えられるワケがない!

しかも、「ながら観」だしネ。
今日だってブログ投稿しながら

ほぼ毎週1時間近く観て
覚える言葉は1、2語。

観てるというより、聞き流してるダケ。

昔よくあったよネ、こんな広告。
“枕に装着して英語を流す。聞き流しながら寝るダケ。
 朝起きたらア~ラ不思議!英語がペラペーラ・・・”

んなコトあるかいな!アルカイダ!
目覚ましの音も聞こえんっちゅーのに。

私はイイんだもーん。
根つめるとすぐ音(ね)を上げるから。


これだから私の独学は・・・・
♪いつまーで経っても ダメなわたーしネ~
(古っ!)


お盆の裏事情

2006年08月13日 00時13分25秒 | 思うこと
 コレは何だかわかりますか?
“みたらし団子”じゃありませんよ。“五平餅”です。

イチロークンの故郷の地域では、
五平餅はわらじ型ではなく団子型なのです。
私は子供の時からコレが大好き。
わらじ型より味噌がよく絡むから美味しいんです!


昨日から甥が来ていて、我が家は大変。
普段、年寄り3人組の家庭なので
チビがやって来ると3人とも老体に鞭打って
疲れまくり・・・。

「オレなー、○○できんねんでー。」
「アカン!これ、オレのやでー!」
「ちゃうわ、ババア!」

あー・・・3歳にしてカワイクないっ!

「オレ」とか「ババア」とか覚えちゃったし、
身長が小学生並みだし、
顔が「男」になってきたし・・・。

悪いことを言ったりしたりしたら
叔母としてはビシッと叱ってやりたいのだけども、
「姉」や「妹」の子ではなく「兄」の子なので
「兄嫁」の手前やりにくいのです。。。

家庭によって「嫁」の存在位置って違うから
比較できないけど、どーなんだろう・・・?

ウチは近くに住んでないから余計にチョット距離感があるのヨネ、
嫁⇔姑&小姑に。仲はイイんだけど。

あと、ノブコリンと私の(意外と)遠慮がちな性格や
気ィ遣い過ぎてるトコが、距離を縮める邪魔をしているのかしらん。。。
(あのノブコリンも結構優しい姑してるのです。)


ハァ~、結婚て面倒だーねー、8子叔母ちゃん。

たそがれカンタ→

夏の思い出

2006年08月05日 22時02分56秒 | 思うこと
♪夏は夏らしく(パンパン) 彼とデート(パンパン)
 ビーチパラソルの下で~

 夏は夏らしく(パンパン) 彼とデート(パンパン)
 とってもとってもハイビスカス

 あなたが くれた~
 赤~い その花~
 髪~に つけて~ 歩い~た~

 (ワーン・ツー・スリー・フォー)

 夏は夏らしく(パンパン) 彼とデート(パンパン)
 ビーチパラソルの下で~

 夏は夏らしく(パンパン) 彼とデート(パンパン)
 とってもとってもハイビスカス

 とってもとっても~
 ハ~イビスカス (ヘイ!)

※(パンパン)は手拍子


暑さで頭がヤラレたんではありませんよ。
コレは実は、従姉が小4くらいの時に作詞作曲した
とってもハイビスカス』という名曲です。

ちゃーんとAメロだかBメロだかあって、サビもあって
結構イイ曲なのよ、コレが。

従姉は私の1つ年上で、生まれた時からずーっと
一緒に遊んでいます、今も。

彼女は歌とかブロックの家とか、
形に残るものを作るのが上手だったなー。

私はというと、専らギャグ担当。
今でも語り継がれる殿堂入りの名ギャグが
たくさんあるのですよ。


話を戻して、『とってもハイビスカス』。
コレは毎年夏になると必ず思い出す一曲です。

この曲には振付けが付いてるんですが、
従姉小4、私小3、従姉妹同士と言えど
子供にはビミョーな上下関係がありますので、
当然、著作権を持つ従姉が私に指導するワケですよ、
歌とフリの。

この特訓がツラくてねぇ・・・。

なつぅは なつらしく・・・

ハイ、もーいっかーい!

なつぅは・・・(泣)」



コレ、私の 「夏の思い出」 のひとつです。



家電製品の性別

2006年07月12日 23時35分15秒 | 思うこと
ソレについて、皆さんはいかがお考えでしょうか。


まず、代表選手の冷蔵庫
コレは、まぁ、母ですね。ですから、です。

そして、セカンドに位置するは洗濯機
一見、女にも思えるんですが、、、でしょう。兄貴的存在。

炊飯器。コレはお手伝いさんです。だから、
時々、休暇をもらってます。そん時はパン食です。

人気者のテレビでしょう。
陽気な性格に見えますが、実はチョット神経質なA型。
気ィ遣いィなので、面白い話をしてみんなを楽しませるけど、
内心結構ストレス溜めてます。

掃除機。末っ子のワンパク坊主
ちょこまか ちょこまか走り回ってばっかり。

エアコンは叔父さんかな。
控えめだけど、かなり頼りになるのよネー。
みんなに好かれてる。

対して扇風機は爺さんで
第一線を退いたけど、まだまだ動けるヨ。

そう思って我が家の扇風機を眺めてみたら、
小学生くらいの男の子にも見えるワ。
ランドセル背負って、眼鏡かけてる。塾に行くとこらしい。
将来は叔父さんのような立派なエアコン目指してます。

ドライヤー女子高生。
勉強もせず、洒落っ気づいてからに。

名脇役アイロンは古き良き時代のです。
不平不満を言わず、コツコツ永年働いています。
旦那が酔って遅く帰って来ようとも、
ちゃんと翌朝にはピシッとしたワイシャツを用意しておける。
妻アイロンのお陰で旦那は外で立派な企業戦士。

最後にパソコン。コレはやっぱりでしょうね。
我が家のは白いので女っぽいけど、電脳系は男と相場が決まってるんです!


お宅の“家電ズ”はどうでしょう?


あー・・・なんだか暑いナ。 叔父さん、ヒトツ頼むよ。




軽食対決!

2006年07月06日 10時24分27秒 | 思うこと
  

ワールドカップ決勝戦がなんとフランスvsイタリア

ゆかりのある二国が対決となってしまいました。
どっちを応援しよう・・・?



あ、。。。。。観てないんだった・・・




今日仕事が休みなので、夕べイチロークンに
「朝稽古 見に行こう」
って誘われて、その時も

どこの部屋行こう・・・?
って迷ったけど、


あ、。。。。。寝過ごしちゃった・・・


そして、イチロークンに
「行かへんのか?」
って言われると、

今からじゃ間に合わんのじゃナ~イ?
と責任放棄。
とんでもない娘です。


関係ないけど、さっきココに載せる写真を選んでたら
イタリアで撮った写真が一枚なくなってるのに気づいた。
「仏・伊スーパーマーケット対決」にしようかとも思ったのに、
ミラノのスーパーで撮ったのが消えてるっ・・・!ガーン!

・・・また行った時撮ろう。
今年また行きたいんダ、この両国(りょうこく)に。
あ、東京の両国(りょうごく)にも行きたいなァ。相撲の聖地!憧れの町!オー!



今年はナンかある!ナンかあるぞ~、8子!



部屋干しィ~♪

2006年06月28日 16時39分49秒 | 思うこと
~でも、部屋干しするとォ・・・

           
         部屋が狭なるゥ~♪


まー、梅雨はや~ね。いつ明けるのかナ?
でも、今日はいい天気だけど。

。。。。。雨で思い出すのは、子供の頃の雨上がり
水たまりに自転車を停めて思いっきりペダルを漕ぐ。
後輪でシャーッと水を飛ばして遊ぶのが好きだったよ。

今、こうやって遊んでる子供見たことない。
なんでやらないんだろ?オモシロイのに・・・。


それから、ゴム跳びやってるのも見ないねぇ。

私らの頃は、ゴム跳びには2種類あって、
1本のゴムを高跳びみたいに跳ぶ「ゴム跳び」と
ゴムを輪っかにして歌いながら足に引っ掛けて
技を競う「チョンチョン」を日によって遊び分けてた。

。。。私、チョンチョン大好き。
チョンチョンにもまた種類がいくつかあるのよねぇ。

チョンチョンの親戚で「きし」っていうのがあったけど、
コレは今になって思うと、「四季」なんではないだろーか?

だって歌がネ、 (『ともだち讃歌』の節で)

♪き~し輝くニッポンの~
 あいこでアメリカヨーロッパ~
 パッパッパーリの新学期~
 にんにん肉屋の大ドロボ~
 あ~あ~新春の~
 カ~ネ~が~鳴~る キンコン♪

・・・スゴイ歌詞ですネー!さすが、子供!
コレをカッコイイと思ってたもんね。
誰もが得意げな顔でカッコつけてピョンピョンやってた。

多分、こういう遊びって、すごく地域性があると思うんだけど、
どなたか「きし」ご存知ないですか?(笑)


あ~。。。いまだにやりたいモン!!ウズウズ・・・

(実は20代後半の頃、会社でチョンチョン部の部員募ったが誰も応募こず。)

誰かやらへん?



新カタカナ文字発案!

2006年06月17日 11時27分26秒 | 思うこと
昨日、珍しく一日中気分がヨカッタ。
お風呂に入ってて、自然と鼻歌が出た。

ふと、思った。

鼻歌って、文字で書くと
「フンフンフン~♪」だよね。
でも、「ン」には近い音だけど
「フ」とは言ってないよなァ。

そこで、この音にあてがう新しい文字を考えてみた。

ハッ  ピョーしまーす!
ドろろろろろろろろろろろろ~(ドラムロール)






ジャンっ!



安易でスンマセン。。。。。

中年泣き

2006年06月12日 23時44分25秒 | 思うこと


うぅっ・・・シクシク・・・ぅえ~ん・・・

8子ちゃん、どうしたの? なんで泣いてるの?


ワンピースが入らないのォ・・・(泣)

このワンピースを最後に着たのは
確か、Mちゃんの結婚式だったから・・・
5年前?6年前?ワカラン。

じゃあ、もうひとつのワンピースは・・・?
あれは確か、Yちゃんの結婚式の時だからぁ・・・
8年くらい前か?
あれは膝上丈だから、若い頃ぁいーけどサ、
今はどーなの?!

人の結婚式行くだけ行って
すっかりオバハンになった今、
着るモノもありません。

誰かナグサ・・メ、テ・・・。死ヌ・・カクッ。

感じる休日

2006年06月11日 00時13分03秒 | 思うこと
今日は友達と大須ブラ。

ウィンドーショッピングって結構大事だと思う。

いろんなモノ見て、あれやこれや欲しいと思う気持ちって
アンチエイジングにいいんじゃないかなぁ?

自分のワードローブ思い浮かべてコーディネート考えるのも
想像力鍛えられるし、
たくさんの色やデザインを見ることで
美的感覚やセンスも磨けるんじゃあないでしょうか?

やっぱりサ、いろいろ見聞きするっちゅーことは
人間形成に一番必要なことだよねぇ。
引出しがたくさんできて幅が広がるよねぇ。



という訳で。。。

私は、世界中を 旅したい!
死ぬまでに五大陸は全部行きたいなぁ。

ばーさんになっても旅行が趣味でいたい。
旅行会社で働いてた頃、
年金でしょっちゅう海外旅行してるお得意さんが羨ましくて
「はよ歳取りたいなぁ。。。」
と思ったもんでした。


・・・でも今日タコス屋さんでゴハン食べてたとき、
椅子に座ってただけで足シビれちゃったもんネー。
NAZE?さぁ。

今こんなんでは、ばーさんの私、
飛行機乗れないなぁ。

Jours de pluie

2006年05月18日 21時54分50秒 | 思うこと
会社帰りにブル○リアヨーグルト買いに行ったら売り切れだった・・・。
148円になってたから。
ハラヘリ過ぎてフラフラな身体に鞭打って
歩いてスーパーまで行ったのにぃ。

♪しーかたがないので ひゃーくえんの パーン買った
 ママンも 買ってて 食パン だらけ♪

家に帰ったら母も食パン買ってて
急に我が家はパンだらけになっちゃった。。。
食パン100円だったもんで。


が続きます。
昨日たっぷり寝た時に「普天王と付き合う夢」を見たので
今日はその余韻に浸ってました。

昔から、雨の日は空想デー。
子供の頃の趣味は「the空想」。
そうして想像力と創造性を培いました。

でも今、
いっくらバービー人形みたいのを想像しても、
自分のカラダを創造できない。
努力はキライ。。。