goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐーぐーぽさぽさ日記

化粧落とさず風呂ガス切らず、
オマエ百までワシャ九十九まで。

パリのお土産

2006年11月11日 21時24分59秒 | ふらんす
今日はパリで買った自分用のお土産を披露します。


まずはコレ。


“リサとガスパール”の絵本

私の好きな“リサとガスパール”、コレは2人が日本へ行くストーリーです。
どんな話かというと・・・



↑こんな感じで、トイレのウォシュレットにビックリ!なんて場面もあります。
外国人は必ずウォシュレットに驚きますネー。

こないだ、名古屋三越で開催中の「フランス展」で
“リサとガスパール”のフランス語版を売ってたけど、ナント1600円もしました。
ちなみに現地では5.90ユーロでした。(←でも、高いよね?)


そして、フランスといえばコレ。


「ミシュラン」のキーホルダー

コレ、ミシュランですよ!(笑)
か~わいーデショ? つぶらな瞳と三角の口元が!!
ミシュランショップで購入。


それから~、コレ。


金魚&花柄の旅行鞄

ある日、植物園に行こうと思ったんだけど、メトロを降りてから方向がわからなくなって
前から歩いてきた女性に尋ねました。

「あぁ植物園?あー行って、こー行って・・ペラペラペラ・・・すぐヨ。」
・・・・・全然聞き取れんかった。

でも、すごくニコニコ愛想よく応えてくれたので
「ま、いっか。」
という気になり、適当に進んでみた。

・・・・・ら、迷った。

で、ふと見るとカワイイ雑貨屋が。
その店のショーウィンドーに並んでたのがこの鞄でした。

一目惚れしたけど、予定外にアパルトマン借りてお金ないし、
一度目は我慢することに。

買おうと決めて二度目に行ったら、お金足りなくて、
下ろそうと思って銀行行ったら、カードを部屋に忘れてきたみたい。。。

やっと三度目で購入できました。

道を間違えたことによってカワイイ店を見つけて、
店員さんも親切で可愛くて、
気に入ったモノを買えて、とっても満足デシタ。
もちろん、最初の日に植物園も行けましたヨ。

パリでは雑貨屋だけじゃなく、パン屋もお菓子屋も何屋でも
とにかくディスプレイが素敵!
そして、お洒落な人がたくさんいます。
私が思うに、特に黒人にはオシャレさんが多い。
自分に似合うモノとか色とか知ってるカンジ。


この他にもイロイロ買い物しましたが、そのおかげで今、
引越代がアリマセン・・・・・

パリ暮らしナゴヤンヌ②

2006年11月09日 02時24分57秒 | ふらんす
                  秋のリュクサンブール公園

10月のアタマでもうこんな色。今頃はこの葉も全部落ちてるのかなァ。
リュクサンブール公園は好きなので、パリに行くと必ず散歩します。

今回は時間もタップリあったので、ランチ持参で日向ぼっこしに。

 “8子サンドオータムバージョン”

本当にヨーロッパの人は太陽が好きで、
いっつもみんな日向ぼっこしてる。
日本なら絶対日陰に人が集まるのに、
パリでは時間とともに移動してまでみんな日向にいるよ。

私もこの旅でヨーロッパ人のマネして日向ぼっこばっかりしてたら、
お陰でシミだらけになりました。。。今ごろ後悔。
帰国直後、ノブコリンに
「何、その真っ黒な顔!」
と驚かれたほど。もう手遅れ・・・。

でも、でもっ、天気のいい日はホントに気持ちイーんだもん!

ホラ、見てこの青空!
あ、コレはクレープを食べながら。
(トレビの泉に続いて、また食べ物ナメのショット。)

おぉ、クレープといえば「おやつ」について書くんでした。

  今回のヒットはコレ!!
   “シューケット”→ 

パン屋やパティスリーなら結構どこでも売ってて、
フランスでは定番のお菓子だと思いますが、私は初めて食べました。
美味いっ!
シメっとしたシュー皮に砂糖がまぶしてあるだけのシンプルな甘さ。
見た目もカーワーイーイ~。


ちなみに、イタリアで「おやつ」といえば、やっぱり私はジェラート
ショーケースを見るのが好き。目でも楽しませてくれます。

 

     ローマのジェラート屋さんのイートインコーナーは
     今にも溶けそうな↓こんなイス。
     

どこの国でも、やっぱり「おやつ」は楽しくて美味しくてイーもんだ!


そして、、、、、8子の今夜のおやつは・・・天津甘栗(大好物!)デシタ。


パリ暮らしナゴヤンヌ①

2006年11月05日 19時43分18秒 | ふらんす
引越しと言えば・・・・・

パリで急遽宿泊先を探さなきゃいけなくなった理由をまだ書いていませんでした。
これまで、「追い出された」と書いていたので、きっとミンナは
ケンカっ早い8子、またか・・・!
と思ったでしょうが(「またか」って、追い出されたコトないけどね)、
違います。

ロベルトはちょっと前に家を買って、近く引越す予定があったんだけども、
今の家の次の入居者がもう決まってしまって、
早いとこ引越しに取りかからなくちゃいけなくなったのです。

次の入居者が部屋を見に来た時のこととか、それがレズビアンカップルだったとか、
退室後も3ヶ月間家賃を払い続けないといけない決まりがあるとか、
まー、とにかくナンヤカンヤと説明を受けたけど、正直私も困るので
2週間泊めてくれるって言ったがねー!!」(意訳)
と、やっぱり文句言った。

でもまぁ、考えたら2週間なんてホント迷惑な話だし、
1週間お世話になっただけでも有り難いと思って、別のアパルトマンに移ったのです。
本人も悩んだみたいだし、謝ってるし、それに毎日ゴハンまで作ってくれたしなァ!
余談ですが、私が1回作った青椒肉絲(“CookDo”持参)は「辛いっ!」と言って
食べてくれなかった。。。(;_;) でも、ホントに辛かった・・・
「ポテト・ジャポネ」と名付けて醤油なしで作った“肉ジャガもどき”は好評だったナ。


で、後半の1週間を過ごしたのが↓この部屋
 コレはキッチンだけど。

小ギレイで快適でした。包丁も菜箸も調味料もあるし!
そうそう、醤油があったので、煮物も作りました。
 で、コッチは→
                                 ヌ?、きしめん?!
・・・・・いえいえ、違います。フィットチーネです。スープにinしちゃいました。

左と右、違う日の夕食なんですが、材料ほぼ同じ。。。
こうしてセーブした結果、1週間で食費10ユーロくらいしか使ってない!エライ!
あ、でも、おやつはイロイロ食べたワ。

では、次回はおやつのコトを書きまショー。



今度こそ本当に8子登場!

2006年11月01日 22時24分38秒 | ふらんす
          

          

          

          ↓ ス

          ↓ ク

          ↓ ロ

          ↓ | 

          ↓ ル

          

          

          

          


 ・・・・・。

本物の8子だよ。

パリでの最初の1週間は あまり天気の良くない日が多かったけど、
雨上がりの散歩も悪くないモノです。

パレロワイヤルの玉のオブジェ。



8子の顔、公開!

2006年10月30日 21時21分17秒 | ふらんす
          

          

          

          ↓ ス

          ↓ ク

          ↓ ロ

          ↓ | 

          ↓ ル

          

          

          

          


    じゃん!



  わははははははー!
私の顔を知ってる人は さぞかし大笑いでしょうねー。

コレはですネー、
ある日シャンゼリゼを歩いていたら、絵描きに呼び止められて
ヤダっつってんのに強引に椅子に座らされてモデルにされたの。

お土産だから。
とか
自分の絵の勉強のため。
とかナントカ言って、
絶対に描き終わったらお金取るんでしょ!
と思ったけど、「いらない」って断ればいいし
まぁ時間もあるからと付き合って描かせることにした。

でもネー、世界各国の観光客にジロジロ見られて
あ~、恥ずかしかった~(^_^;)
似てないからなおさらネ・・・。

で、案の定 描き終わったら
20ユーロ。
とか言ってきた。
いらん。
と言ったら
じゃあ、10ユーロ。

アンタ、お土産って言ったじゃん!
じゃあ、チョットでいい、チョットで。
いらん、いらん。いらんワ~!似とらんし・・・」


で、結局くれた。(笑)

そのかわり・・・日本に帰ったら、日本の写真を送ってくれ。
と、オジサン自分の住所を絵の裏に書いたケド・・・

 読めません。


ちなみに、私の顔の左上にあるのがエッフェル塔とセーヌ川で、
その下がノートルダム寺院だそうです。



ウルルンParis滞在記

2006年10月30日 00時10分42秒 | ふらんす
ようやくパリ編です。


先述の通り、友達ロベルトのお迎えがなかったので、シャルル・ド・ゴール空港から
独り寂しくRER(パリ郊外と中心部を結ぶ鉄道)に乗ってパリにやって来ました。

・・・・・お腹減った。
そういや、移動に次ぐ移動で、お昼ごはんもまともに食べてなかった。

ロベルトが仕事終わるのは20時頃だって言うし、
大きいスーツケース持ったままだから街をブラブラもできない。

仕方がないので、RERのキオスクでアップルパイを買って(すごーく美味しく感じた!)
食べながら、ウベルトさんに貰った日本語の文庫本
『浅草博徒一代~アウトローが見た日本の闇~』(スゲー難しい!)
を読んで駅で時間を潰しました。
(ウベルトさん、ありがとネ。助かったヨ。)


途中、隣りにアフリカンの母娘が座ったので、
その3歳くらいの女の子とアイコンタクトで遊んだりして。

その彼女がすっごいカワイイ!
ポケモンのキャラが付いたポシェットを提げてたので、ここぞとばかり
ケスクセ?(コレ、なぁに?)」
と話しかけたのに、
私の発音が悪いのか、彼女がシャイなのか、
ニコニコしてるのに返事がない。

ちょっと自信喪失・・・。

そうしてるうちに、
携帯で喋ってる人の近くに座る
というリスニング法を考えた。
せっかくフランスに来てるんだから、
勉強中のフランス語を存分に聞かない手はないよね。


20時前にロベルトから電話があって、ようやく会えるかと思いきや
合流できたのはナントそれから2時間後ぐらい・・・・・。

なんでかと言うとー、
まず、私がどの出口から出ればいいかわからなかったから。
そして、彼の家は凱旋門のすぐ裏(!)なので、
シャルルドゴール広場(凱旋門の周り)で待ち合わせたものの
「左側!」とか「右側!」とか言っても、果たしてどっちから見て「左」なのか「右」なのか。。。
表も裏もありまっせ。

結局どうしたのかと言うとー、
あ、赤いバスが停まってるよネ?その前に行くワ~!
最初からそうせいっちゅーの!アホやわ、私ら・・・。

そうして、ようやくお家に入れてもらい
用意しておいてくれた晩ごはんをイタダキました!
ロベルト、この日のためにこんな計らいを。。。


日本米です。
すごいイラスト・・・・・(-_-#)


それはそうと、この家のロケーション!

窓を開けると・・・ホラ! 
こんなトコに住んでいらっしゃるのです。。。
(まぁ、コレも先述の通りで、やがて追い出されるコトになるんだけど・・・)

こんな場所なので、当然、毎日の散歩ルートはシャンゼリゼ通り。
私ホントに『オー・シャンゼリゼ』を歌いながら歩いてたヨ。

そしたら、こんなんアリマシタ。↓



やっぱ、ジダンはフランスの英雄です!

ちなみに、ウランバートルには朝青龍白鵬のでっかい看板があるんダヨネー。
(どーでもイイ?)


A bientot!

2006年10月14日 20時03分41秒 | ふらんす
明日、パリを発ちます。


「ぐーぽさ欧州バージョン」はコレが最後になりそうです。
これまでコメントくださった皆サン、どうもありがとう!
これからは引き続き「名古屋発ぐーぽさ」をヨロシクね。


さて、昨日はこれと言って日中の予定がなかったので、
「メトロ全線制覇!」を試みることにしました。

パリのメトロは駅によって特徴があってオモシロイし、
カワイイ駅もいっぱいあるからね。

。。。。。1枚のチケットで、乗った 乗った!!

乗り物に乗ってるんだから楽チンかと思いきや、
駅によっちゃあ、乗り換えが遠くて大変なトコロもあるし、
結構疲れる。

そらそーだわナ。
14本も線があるんだから、線によって深さも違う。
当然だった。。。

よぅ考えたら、名古屋の地下鉄ですら
降り立ったことない駅、たくさんあるじゃんネ。

そうこうしてるうちに、オシッコ行きたくなってきちゃったし、
かーえろ。
と言っても、今ドコ?
わ、まだ遠いヨ!

最後は息も絶え絶えにアパルトマンに辿り着きました。

ジョーーーー。 (←用を足す。)


結局今回乗れたのは 14線中・・・10線!!


全線じゃないケド、善戦です。



出会いのParis 。。。

2006年10月12日 19時22分03秒 | ふらんす
やっと日本語キーボードのPCが空いたよ。
席を移動・・・っと。
仏語キーボードのPCはやたら反応が遅いし、キーを打ち間違えるから
時間がもったいない。

一昨日ね、モデルの冨永愛(だっけ?)とすれ違ったヨ。
素顔はカワイイのねー。
すっごい足が細くて、長ーい!
ナンダあの完全に日本人離れしたスタイルはっ!


おかげ様で、私のパリ生活も残りわずか3日半。
今回もイロイロあって楽しかったよ。

せっかくだからと思って、
結局昨日モンサンミッシェルに行って来ました。

また、雨。。。。。
やっぱり私は雨女か・・・!

でも、ヨカッター、モンサンミッシェル!

ちょっと遠いので、料金は高いけどバスツアーを利用。
一人参加は・・・いないかぁ。。
と思いきや、イマシタ! 日本人男子!

ツアーの中で連れがいないのは彼と私ダケ。
。。。っと言うことはー・・・・!

ピッピッピッピッピッピッピ・・・・・
(↑フィーリングカップル5対5の線が繋がる音)

いつになく積極的な欧州版8子。

彼もお茶に誘ってくれたり、ウム、なかなか感じのイイ青年です。
アドレスを交換し、またねー!っとお別れしました。

私とは反対でヨーロッパを南下してるらしく、
イギリスから入って、この後イタリアに行くんだって。
2年間カタールで仕事してようやく日本に戻る途中の旅行だそう。


まぁぁぁぁ、肌寒いこの季節に
今日はちょっとホットな話題でござぁんした!!!



チャララララララララン♪ チャララララララララン♪
(『白い恋人達』の節で。おフランスゥ!)




おてんとさまー

2006年10月08日 00時17分16秒 | ふらんす
暑い。


今日は2回目の晴天。
なのに寝過ごして昼に起きた。もったいねー!

パリに着いてから今日までの勝敗は、2勝4敗。

雨雨晴曇雨晴 

相撲の星取表風なら、

●●○●●○

といったトコロでしょうか。。。


昨日に続き、今日もネット屋にいるのは
宿泊先との手続きのためです。

皆さんに多大な(?)ご心配をお掛けしておりましたが、
良い物件を見つけました。

昨日の記事に書いた短期貸しのアパルトマンは
もう一人日本人学生が1ヶ月借りたいとバッティングし、
(バッティングっていうんだったっけ?こういう時)
1週間でいい私は借りられなかったんです。
とってもカワイイ部屋だったのに。

で、また新たなアパルトマンを見つけ、
明日から入れることになりました。祝!

今日はココに来るまでにおもしろいコトがあったんだよ。
それはまた書きますワネ。
時間がないので。

毎日イロイロあって、カンドーの薄れる前に都度書きたい
と思うのだけどねぇ。


爆発!!

2006年10月06日 23時31分50秒 | ふらんす
日本では安倍政権どうなんでしょ?
昨日メトロで新聞読んでる人が横にいたので、チラ見したら
安倍さんの写真が大きく載ってて思い出したワ。

私はいたって元気です!

宿泊先の件ではご心配をお掛けしました。
特にウベルトさんなんてミラノから電話くれたりして。
どうもありがとう!グラッツェグラッツェ!

短期貸しのアパルトマンの募集記事を見つけたので
早速アポ取って見に行きました。
その待ち合わせ時間まで、フラフラ街を歩いていたら
・・・・・ついに爆発しました!私の物欲がっ!!

フランス人ってどーしてこんなにセンスいーの?
かーわーいーいー。

アレも欲しい、コレも欲しい。
でも、ホテル取らなきゃイカンのだった・・・。
そして、来週予定していたモンサンミッシェルも
行くの止めようと思ってたんだった・・・。

でも、さっきココ(ネット屋)に来る直前、
古着屋に寄って上着買ったヨ。
だってパリはすっかり晩秋の寒さダヨー!
私なんて麻物とか、夏の格好に近いよ。
ローマは暑かったしー。

で、今日のお題「爆発!!」では
物欲と戦う8子の様子をお伝えしました。


はよ、ホテル探せっつーの!!!



パリん子

2006年10月04日 22時06分22秒 | ふらんす
みなさま。。。Bonjour!

無事パリに着いております。
やっぱりパリはイタリアよりネット屋が高いっ!
でも、ようやく報告できます。

で、今日は3日目にしてようやく晴れました!
初めてこの目でお天気のパリを見たヨ!

私がパリを好きな理由がわかった!
空が広いからダ!
だからキレイなのだナ、パリは。
で、空の写真ばっかり撮ってます。
もうデジカメのメモリーがない・・・ガーン!


ところで、パリでは友達ロベルトの家で世話になるつもり(もうなってる)
だったんだけど、実はいろいろトラブルがありまして、
急遽ホテルを探さなくてはいけなくなりました。
この投稿の後、ネット検索もするつもり。。。
・・・って、先にヤレ!だよね?

細かく書けませんが、いろいろアリマス。
あは、あはははは・・・はは・・。

シャルル・ド・ゴール空港に着いた時も
到着後すぐロベルトから電話。

「オォ、ロベルト!今着いたよ!待ってね、すぐ(出口に)出るから。」

「申し訳ないが、仕事が19時半までになって迎えに行けない。
 僕の家まで来れるか?」

・・・・・ガーン ガーン ガーン!!!

♪ひーとりー旅なのー わーたーしー気ーまーまーに 路頭に迷うのー


というカンジで、
まだまだきっと、この先いろいろあるヨ。

エッフェル塔vsテレビ塔

2006年06月05日 20時45分06秒 | ふらんす
Q.どっちがどっちでしょう?



A.カンタンです。①が名古屋のテレビ塔。②がパリのTour Eiffel。


あぁ、パリに行きたいよぅ。
ロベルトが「6月に来い。」と言う。

「なんでサ、お金ないんだもん。」

「6月はパリが一番美しいから。」

のわーるほどっ。ナンカ前にも聞いたことあるゾ。
パリは6月ダって。

ビンボーな私はいつもチケットの安い冬に行ってるから
曇天のパリしか見たことない。

「自分の住む街の一番キレイな時期を見てくれ」
って、他の国や地域に住む人に誇れるっていいな。

名古屋のどえれゃあキレーな時期はぁ・・・
やっぱ桜の4月なんでしょうか?

夏は日本一蒸し暑いし、冬はサブ過ぎるでかんワ!

最近は仕事中にいつもポーっとパリのこと考える。
。。。そこで一句、

パリジェンヌ 夢見る夢子の ナゴヤンヌ

短歌はどうかな?

シャンゼリゼの つもりで歩く 広小路
 ヴィトンの代わりに ユニクロに寄る


ヌヌ~。ナカナカではないか!(自画自賛)

かつて「お~い お茶」に応募しただけのことはあるナ。

確か、当時まだ20世紀。
送った川柳はこんなんでした。

王子様 今世紀中に 現れて!




 オソマツ~。


8子秘話

2006年05月26日 23時03分52秒 | ふらんす
イタリアから生徒が旅行に来てるので、
今日は京都まで会いに行って来ました。

帰宅すると、パリのロベルトから手紙が届いていました。

実はこのロベルト、「8子」の名付け親なのです。

私の名前はヨーロッパ人にとって呼びにくいらしく
なかなか覚えてもらえないことが多いんだけども、
ロベルトは必死に覚えようとしてくれて
8KO」(音が似ている)と苦肉の策で発案!
(名前はご想像にお任せします。)


ところが、今日届いた手紙に
ナント間違えて「8RO」と書いてある!


父イチローと合体か?!


黒●でグチュグチュっと訂正してはあるけど・・・
笑いました。



今日は疲れたので
京都土産話はまた明日。。。
おやすみんぐ


アナタガー、スキダカラー!

2006年05月24日 18時19分45秒 | ふらんす
      
           ぐじゅぐじゅ・・ずるずるずるー・・・。

花粉症が出てきました。イネ科ですな。


今日は寝過ごさずちゃんと仏語学校に行ったので、
レッスン中何度もくしゃみが出て
monsieur(ムッシュー/先生のこと)にその都度

“A vos souhaits !”
(直訳:「あなたの願いに!」)

と言われました。
私のレベルじゃ全然聞き取れてないんだけど、
一応“メルシー”と答える。

フランスでは、地方によっては
何度も続けてくしゃみをする人に対して
言うことを変えるんだそうで、

1回目のくしゃみには さっきの。
2回目には “A vos amours !” (あなたの愛に!)
3回目には “Qu'ils durent toujours.....”(それら永遠に・・・)

と、なんとまぁ、オシャレなこと!
さすが愛の国ねぇ。


ニッポンじゃ、アンタ、

「あヨイショ、あホレ、もイッチョ!」

・・・ですもんネー。


で、した方も

「えい、チクショー!」

だもんネー。


でも、そんなニッポンが 私はとても好きです。

おすもうのあるニッポンが・・・・・好きです。