goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐーぐーぽさぽさ日記

化粧落とさず風呂ガス切らず、
オマエ百までワシャ九十九まで。

2008年04月07日 22時10分42秒 | 思うこと
会社では、



少しだけ、



  

」をかぶっている。つもり。



転職の度に思うコトがある。
それは、
大人キャラで行こう!」というコト。

常に冷静、常に穏やかに、時にポーカーフェイス。
思ったコトをストレートに出さず、波風立てずに相手に伝える。



でも、



それは所詮、



無理な話。



「喜怒哀楽丸出し」が私の長所でも、短所でもある。
思ったコトを飲み込めず、つい口にしちゃう喉の狭い私。 んが、ん、ん!(サザエさん)



入社2週間目くらいから既に、


が出てきた。


あ、違う、


が出てきた。



そろそろ、



化けの皮が剥がれるナ。。。



  



「大人キャラ」は無理。


子供っぽいなら、せめて子猫でいさせて。



ということで、今のところ名古屋弁は控えめ。



余談だが、名古屋弁は実に猫っぽい。
「おみゃーさんは、子猫じゃにゃーて。」




和暦もムズカシイ。

2008年04月05日 14時08分57秒 | 思うこと
昨日「西暦は即答できないけど、和暦は大丈夫」的なコト書いたけど、
よくよく見たら、このブログの画面上にもたくさん日付があって(ホラ、すぐソコ↑とか)、
それらは全部西暦だった。

考えてみると、今、世の中“西暦表示”の方が多いんじゃないかな。
欧米化か!(“か”が二つヨ。)

で、西暦に目が慣れてくると、
今度は和暦がアブナイ。
結局ドッチかしか即答できない。オ、オツム弱い・・・(泣)

だぁってさー、考えてみ。
アノ小渕さんの「平成。」から
もう20年も経つなんて・・・!!シンジラレナーイ!(←世間と1テンポずれたブーム)

ん~・・・・・、私、花の高校1年生だったもんナー。
友達がアメリカ留学中で、
「ちょっとー!“昭和”じゃなくなったんだよー!!」
ってエアメール出したんだっけ。。。(回想中)

で、当時、『ロードショー』とか『スクリーン』とか買ってて、
洋画好きだからハリウッドとか憧れてて、
友達が羨ましかったんだよナー。

マイケルJフォックスの大ファンで、
放課後に友達と教室に残って辞書引きながら
読まれもしないファンレター書いたんだっけ。。。

それなのに、英語は赤点だったっけ。。。

赤点の補講課題を英語の得意な友達に500円でやってもらってたっけ。。。

その友達と授業中喋ってると、叱られるのはいつも私だったっけ。。。

「Iさん(友達)は喋っててもデキるけど、8子さんは違うでしょ!」
とか言われたナ、あんにゃろ、
grammar担当のグラマーな女英語教師に。

高校時代、かぁ。。。


・・・・・ポワーン。。。
。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。 (ムゲンダイ)

(春って、↑こんな人 多い。)



、、、イカン!大脱線した。




西暦ってムズカシイ。

2008年04月04日 21時12分59秒 | 思うこと
今、西暦何年か、すぐに言える?

言える人~?


しーん。


やっぱりね。
ナゼか即答できないよね?

私は今日会社で、
20□□年 □□月”と書くべきところを埋められなかった。
後ろの□□には勿論“04”と書けたけど、
「・・・・・。ウ~ム、、、今って何年だっけ?」
となった。
結局、空欄のままにした(重症)。

でも、和暦はスッと出る。
平成20年
イエーイ。

実は、去年までは和暦の方がダメだった。
「平成・・・18年?19年?まだ20いってないよね?」
てなカンジ。

要するに、平成20年と西暦20□□年がカブッて混乱するのだ。

こんなコト、欧米ではあり得ないね。
独自の暦のある国ならではのモンダイだね。


え?“モンダイ”ってほど、混乱しないって?

私だけ?

オツム弱い・・・?


・・・・・で、今何年? ワカラン。





moveムーブメント

2008年04月02日 22時49分24秒 | 思うこと

8子の足元にもツバメの飛ぶ春です。
なのに、寝るときはまだ靴下着用。
そして、毛玉だらけのジャージです。

転職してからお弁当を持参するコトが多くなったんだけど、
逆に最近は夕食作りがおざなりになっています。
その原因は多分、お気に入りスーパーの閉店によるものだと思われます。
あんまり作るの楽しくなくなった。それはそもそも買物が楽しくなくなったから。
手の込んだモノ作らなくなったのは、平日休みじゃないので時間がなくなったコトもある。
洗濯もままならなくなったし。

というワケで、ヤル気はないわ、時間はないわで、
めっきり外食が多くなった今日この頃でやんす。
脱メタボ!はドコへやら~。

そんな中、私の今一番の考え事は引越しです。
引越ししたい。
「もう?!」と思われるかもしれないけど、
ウチのアパートは2年契約なので、今年いっぱいでとりあえず満期。
コレを機に、もっと都心に移りたいのです。

最近ようやく「通勤時間ってもったいない。」と思うようになりました。
今まで気付かなんだ。。。

今の住まいもナカナカ気には入ってるんだけどねー。

<いいトコ>
①広い
②静か
③家賃が安い
④ベランダ前が公園で緑がある
⑤車での来客時、路駐できる

<やなトコ>
①東向き
②古いから不便な面がある
③街なかへ出るのにバスで直行だけど時間かかる
④地下鉄駅から遠い
⑤灯油を買うのにGSが遠い
⑥台所が昼間でも暗い

あっ、やなトコの方が多い!

やっぱり引っ越そう。

実は、既に2月頃から探していて、気に入った物件を見つけていたんだけど、
やっぱり引越しシーズンなのでボヤボヤしてたらなくなっちゃったんだよねー。
次のチャンスは秋かなー。

とにかく年内には決行したいところです。




性転換

2008年03月30日 18時26分07秒 | 思うこと
こないだ会社でネット検索してたら、
「お悩み解決!」的な連載物のコーナーがあって、
そんなに真面目なモノではなく、“やらせ”かもしれないんだけど
面白そうだから見てみた。

Q.私は人につい冷たい態度をとってしまいます。
 冷たくするつもりはないのですが、くだらない話に合わせて笑ったりできません。
 無理に合わせたいとも思いませんが、このままでいいのでしょうか?
 (35歳 管理職)


もう、忘れちゃったから、そのままの文章ではないけど、
内容としてはこんなカンジの相談。

それを見た私。
はっ!こ、これは・・・!
 私が無意識のうちに投稿したのだろーか・・・・・?」
と、思わず仕事中にも関わらず、食い入ってしまった。

私も結構このタイプの人間。
でも、間違っても“管理職”ではなかった。。。

協調性の欠如は「老化」だとも言うし、
我を通すのが「子供っぽい」と言われればそれまで。
「年寄り」と「子供」は紙一重ですから。

ただ私の場合、実は昔からこういう気持ちを秘めてた。
冷めた子供だった。
晩ご飯がカレーだと、喜ぶ兄を横目に
「え~、カレーかぁ・・・」
と、テンション下がる子だった。

中学の時は 友達が、学年末にクラスで作った文集に、
5、6人の仲良しグループのメンバー一人ひとりのコトを書いた
『仲良しの子』という作文の中で、
「8ちゃんは面白くて、でもあまりキャーキャー騒がない。」
と書かれたり。
多感な女子中学生時代にも、仲良しグループが盛り上がっていようが
自分が興味なければ同調しなかったんだなー。

だからといって、空気はちゃんと読んでた(つもり)だったから、
人前で腕組んで「別に・・・」とかはしないですヨ。
興味のある話には飛びつくし、面白ければ盛り上がるし、
気の合う人とはいつまでも喋っていたいと思う。
ただ、場の空気を壊さない程度に、自分らしくありたいだけ。
実際は壊してる時もあって、周りの大人な人がフォローしてくれてるのかもね。

私、「人に合わせる」のがイヤなんじゃなくて、
「同じ気持ちのフリをする」のが堪らなくイヤなのです。


で、話が逸れましたが、この相談への回答は、
A.テストステロン(男性ホルモン)が増え、
 エストロゲン(女性ホルモン)が減っています。


だって・・・・・えーーーーーーーーっ!!まーじーで~?

そりゃないてー。
どうりで、オヤジっぽいはずだわ。
でも、どーしやえーの?
続きを読む。

A.女子力をつけましょう。

じょ、“女子力”ぅ~?
どうやら、私にはソレが足りないらしい。

A.女の子はみんな、恋・ファッション・グルメなどの話が大好き。
 そんな“オチのない”女子特有の話にも付き合ってみましょう。


ボケッ!(←テストステロンが働いた)
「それができない」っつー相談だろーが!

私はそういう時、本人に
「オチ無っ!」
と言っています。

だ~から最近、喉ぼとけが出てきたのかぁ。
明日には髭が生えてきて、
そのうちオヤジ臭がするようになるんだろうなー。

若いオネーチャンにセクハラしないように気をつけよ。




きみどり

2008年03月24日 21時56分04秒 | 思うこと

好きな色って、常に同じってワケじゃないですよね?

私は今、黄緑色がキテる。
元々嫌いな色ではなかったけど、上位には必ず
オレンジなどがいて、
黄緑はその下だったの。
ところが、ここ半年くらいは1位です。

心理状態と関係があるのかな?

と言っても、
半年以上前から私の身の回りには黄緑色のモノが結構あった。

で、
「春は嫌い!」
って、ずっと言ってた私が、
今年の春はナンダカ楽しい。

特に、 若葉を見るとワクワクする。

昨日は思わず、

アイス抹茶オーレ 
をオーダー致しました。「抹茶色」と「黄緑色」はちょっと違うけど。

どーでもイイけど、抹茶茶碗に氷を入れられると、飲みにくくてカナワン。
氷が口を塞いじゃうのヨ。

そして今日は、会社のPCのデスクトップを黄緑色にしました。
まだ仕事も覚えんうちから、早速デスク周りをカスタマイズ。


色遊び、大好きなんです。




under35の皆様へ

2008年03月08日 22時33分35秒 | 思うこと

こないだ、職安に行って女性係員と話した時、
この壁を感じざるを得なかったんです。

去年から、雇用対策法で年齢制限ができなくなったはずだけど、
中にはまだ制限されている求人広告もあって、その理由として
若年者のキャリア形成のため」とか、
トライアル雇用あり
なんて書いてあるのです。

この若年者というのは35歳未満を指すのだそうです。
そして、私、知らなかったんですが、
35歳未満を対象に「トライアル雇用」というものが実施されていて、
対象者の賃金は国から事業主に助成金が出るのです。

だから、極端に言えば、
35歳のヤル気マンマン(orウーマンウーマン)の人より
34歳のソコソコ意欲のある人を事業主は採る 
っちゅーワケです。

職安の女性係員曰く、
「8子さん、もう、あと1ヶ月ちょっと退職が早ければ・・・」

と言われても、
私、別にトライアル雇用のために退職したワケじゃないし。

と言いつつ、35歳という年齢の重さを初めて感じて
衝撃を受けたのも正直なトコロです。

「え~、じゃあ私はもう“中高年”?」

「いえ、“中高年”は45歳~65歳を言います。」

「ふーん、“その間”か。中途半端なんだなぁ、35って。
 でも、“若返れ”っつったって無理な話なんだから、しょうがないよね。」

「はい・・・でも、気にしてらっしゃるようですが、
 8子さんの年齢での求職は、決して遅いワケじゃないですよ。」

「じゃあ、希望をもってイイんですね?ないワケじゃないと。」

「ん~・・・ソレは、、、そりゃ若いに越したことは・・・」

・・・ドッチよ!! 
嘘でも希望もたせろや、クワッ!

断定を避けるトコロが、最後まで自信なさ気な係員なのでした。


というコトで、34歳以下の皆さん、
決して転職を勧奨するつもりはないけど、
この先、選択肢が減ることは確かです。努力で賄えない範囲の。

だからといって、私はこのコトで求職意欲を損ねたワケじゃないので、
路頭に迷わないうちに探したいと思っております。

楽しく生きたいナー。




フトシさんを憂う

2008年03月03日 09時00分27秒 | 思うこと
フトシさん”って名前の人は、実は人知れず大きなプレッシャーを抱えている
と、私は思うのです。

だって、大概「」という字を使っているデショ?

太っちゃったら、
「まんま やろ。」
と言われるし、

痩せてたら、
「そりゃないワ。」
と笑われるでしょう。

さぞかし、中肉中背でいるという体型キープのために
日夜努力しておられるコトでしょう。。。ご苦労様です。

ちなみに、私のまわりに“フトシさん”はいません。


名前について他にも言えば、
麗子さん」と「礼子さん」は
ぜーんぜんタイプの違う女性だと思いませんか?

えーと、、、

「麗子さん」は異性にモテる。
「礼子さん」は同性にモテる。

「麗子さん」は巻き髪。
「礼子さん」はストレートヘア。

「麗子さん」はまつ毛が長い。
「礼子さん」はナチュラルメイク。


あくまで私のイメージです。




おはようSUN

2008年02月20日 12時31分46秒 | 思うこと
夜の洗濯はツライです。
でも、夜しないと、洗濯物が溜まっちゃう。

昨日は飲みに行って帰宅後そのまま寝ちゃったから、
あー、溜まってるヨ。。。

今日は全国的に快晴!
もっと早く起きれば洗濯もはかどったのにナー。
仕方ないね、そんな日もある・・・
って、私にとっちゃいつものコトか。

寒~い日が続いていましたが、
今日からチョットだけ暖かいです。

太陽って、アリガタイ。

早く春が来て欲しい。




フード

2008年02月15日 22時46分11秒 | 思うこと
極寒の夜が続きます。
名古屋の寒さでこんなコト言ってちゃ、北国の人に笑われるでしょうが、
太平洋側の人間は寒さに慣れていないので応えます。

この間 大須(名古屋の下町)の量り売りで買った古着のジャケットは
2枚重ねであったかいけど、かなり重い。肩が凝る。
でも、今日着てきてヨカッタ。。。上半身はコレで完全防備。

今夜の帰宅時は、バスから降りると時雨れていました。
頬に雨粒が突き刺さる。風も少しあって尚寒い。


このジャケットにはフードが付いています。
フード”というタイトルを見て、
「食いしん坊8子、また食べ物ネタか。」
と思ったアナタ!・・・違います。
food”じゃなくて、“hood”です。

で、このフードを 今日は被って帰りました。

ジャケットやコートに付いてるフードを
日本人の女の子が被って歩いてるのをあまり見掛けません。
かつて私がイタリアにいた時、
若い女の子は冬の寒い日みんなフードを被って颯爽と歩いていました。
それを見て私は、
「かっこいいナー。」
と思いました。
「なんで、日本ではみんな被らないんだろー?せっかく付いているのに。」
とも思いました。

被るとかなりあったかいです。雨風もしのげます。
ただ、視界が狭まるのと音が聞こえ辛くなることで、少し危ないというデメリットも。

でも、
日本人が被らないのには、そんなコトじゃなく、もっと違う理由があると
今日私は悟った。

イタリアの女の子は
みんな 背が高くて、足が長くて、スラーッとしている。
だから、かっこいい。

それに比べ、
このような旧型スタイルの日本人が
フードを被ると、、、、、



     


やっぱり、“雪ん子”。




ただちに撤退せよ!

2008年01月30日 23時26分42秒 | 思うこと
8子  「あれ?アンタ、誰?」

ハラ肉 「ヤダなぁ、8子さん。前からずっとココにいたじゃない~。」

8子  「んー、そうだっけ?・・・で、お宅はどなた?」

ワキ肉 「あ、ご挨拶遅れました。少し前からコチラへ越してきました。」

8子  「ドコから来なさった?」

ワキ肉 「バストの辺りから、もう少し落ち着いて定住できる所はないかとコチラへ。」

8子  「それで、住み心地はどーなの?」

ワキ肉 「えぇ、とってもイイです。将来的に永く住めそうです!」

8子  「・・・困るナァ。・・おや?オマエはドコの子だい?」

シリ肉 「ボクも前から居たけど、最近仲間が増えたヨ!ポイント2倍デーだからネ!」

8子 「・・・ナニ言ってんだか。みんな、いつからこんなに仲良くなったのヨ!」

ハラ肉 「ん~、仲間が増えたのは去年の年末くらいからだよ。」

シリ肉 「年末年始は盛り上がったよネー!冬はボクたちパワーアップするからネ。」

8子  「・・・あのさァ、悪いんだけど、出てってくれない?」

 「イヤだよぅ!これからもっともっと仲間を増やしていくんだから。
     てっきり8子さんは歓迎してくれてると思ってたよ。ポテチとかチョコとか、
     ボクたちの好きなモノ沢山くれるじゃないかー。」

ワキ肉 「仲良くしましょうヨ、ネ?」

8子  「・・・・・絶交だ、絶交ーっ!!」

ブン、ブン、ブン・・・ ←腕まわし
グリ、グリ、グリ・・・ ←腰まわし


 「無駄ですヨ~。(笑)」




三十ンにして立つ

2008年01月27日 21時59分06秒 | 思うこと

また一つ、歳を取りました。

いよいよ人生折り返し地点に来て、
この先どう生きていぐべぎが・・・?
と、チョット東北訛りで考えてしまいます。

さて、今日は 友達のぴょんぴょんさんが遊びに来てくれました。


コレは彼女からのプレゼントで、誕生日ということで気を遣わせてしまいました。
なんと、クラッカーも持参してくれて、ハッピーバースデーの歌の後に
そいつをパーン!それから、フゥ~ッ!
と、由緒正しき誕生日祝いをしてくれました。アリガトウ!

今日も名古屋は風がとっても冷たく寒い日でした。
三十ン年前の今日の天気はワカリマセンが、冬だから寒いコトは確か。
ノブコリンはこんな寒い中(病院はぬくかったでしょうが・・)、
私を産んでくれたんだナァ・・と、なんとなく最近、親に感謝するようになったりもして。

しかし、当の本人曰く、
「アンタ産む時ゃ、陣痛も殆どのぅて(なくて)、えっらいラクでさぁ、
 直前まで『てなもんや三度笠』かナンカ観て笑っとったもんねー。」
とのこと。。。ありがたみが薄れる。
番組名はうろ覚えのようですが、『てなもんや・・・』がホントだったとしたら、
間違いなく“再放送”でしょうケド。私、まだ、そんな歳じゃない。

でも、私は誕生の時だけは、親孝行だったみたいです。

誕生日に「」について考えるコトなんて、今までなかった。
今年はどうしたというのでしょう?
きっと、この刺すほどの冷たい空気の中の抜けるような青空
私をそうさせたのでしょう。。。。。

さ、これからどう生きていぐべかな?




ナイーブ波

2008年01月23日 22時02分26秒 | 思うこと

冬の間しばらく空いていた植木鉢に、今日新人が入鉢しました。
春まで待とうと思ってたんだけど、スーパーに買い物に行ったら
安くなってカワイらしく並んでたので、2株スカウトしてきました。

そして、コチラも満席に。
いつも、ほーんとガラガラだからね。

今日は2回外出しました。
2軒のスーパーに買い物に。
合計3000円ほど食材を買ってしまいました。
疑われそうだけど、本当に独り暮らしです。

でも、あとはずっとウチにいて、ボーッとしてました。
朝は 洗濯と少し掃除機かけて、16時から相撲を観てたけど、
あとは動かなかった。ただひたすら灯油を燃焼させてたダケ。

ここ数日間、人の悩み相談に連日のってて、
いろんなコトを考えて悶々としています。
おまけに私にも最近ナイーブ波が押し寄せてて
とても敏感になっているのです。

この波は時々やって来ます。
結構、大変です。

今、私が一番欲しいのは、、、鈍感力
(本は読んでませんが。)

でも、なんとか今週で乗り切ろうと思っています。
来週また1つ歳を取りますから。Be born again!

さ、お風呂沸いたから入~ろ。
今日買った柚子の入浴剤入れて。




温度差

2008年01月15日 23時55分55秒 | 思うこと
あー、寒。

寒いと なんとなく、おセンチ。

ついでに、灯油が高くて、泣けてきちゃう・・・。


このところ、チョット忙しくて、
・・・と言っても、はたから見たら全然忙しそうじゃないんだろうけど、
自分の中では考えるコトいっぱいで、心に余裕のない1週間でした。

そんなコトもあって、給料日前日の昨日は
いつものランチにケーキを付けちゃいました。
お腹は満足してたんだけど、“「心にゆとりを」キャンペーン”の一環としまして。
そして、食べ終わると「ゲフ~ッ」となって、
「お腹にゆとり」のないキャンペーン”になっちゃうのは いつものコト。

給料日の今日はPIZZA SALVATORE CUOMOにて¥1000ランチ。
味は置いといて、ココは店員が賑やか過ぎるのが気に入らない。
お客が来れば、全員で 「ぼんじょるの~ぉ!
オーダーすれば、全員で 「ぐらっちぇ~ぇ!
料理を運べば、全員で 「ぼなぺてぃーと~ぉ!

・・・・・・・・・・・・・・・、やかましワ!日本語喋れ。

ついでに、美容院でのシャンプー後の
お疲れ様でございました~!
の大合唱もイラン。


とにかく、日本はサービス過剰なんではございませんでしょうか。
こないだの「堂島ロール」の店Mon chouchouも、
ポサーッとしている店員が大半なんだけど、責任者らしき人は逆に過剰で、
帰ろうとしてドアに手を掛けた私に、
「あー!ちょっ、・・・」
と言いながら走ってきて、
何事かと驚いて立ち止まった私の前に割り込んでまでドアを開け、
「どうぞ。・・・ハァ、ハァ。
・・・と息も絶え絶えに。
どーかと思いますが。


という訳で、写真はサービスも愛想も色味もないお弁当ランチ。
こんな日もあります。
コレを15分の休憩で食べて、トイレを済ませ、歯磨きもします。


寒くて、忙しくて、おセンチで、疲れてる  と 世間 の温度差。




200・8子です。

2008年01月02日 14時44分43秒 | 思うこと

遅ればせながら・・・

新年あけましておめでとうございます。
今年も変わらぬお付き合いの程、よろしくお願い申し上げます。


実は、今日まで3日間留守にしておりました。
生まれて初めて、旅館で新年を迎えたのです。
全国的に寒~い年越しだったでしょ?
だから、、、のお正月でした。
その模様は また次回。。。

さて、帰宅して洗濯機をかけながら、
旅館でも朝から観ていた『箱根駅伝』の続きを観てました。
もぅ・・・涙、涙、ナミダ、、ですよネ。

ラスト、ゴール目前 順天堂大の小野君。無念・・・。
山梨学院大のモグス君。彼ですよ、前に私がブログで書いた好青年は。
今日はすごい記録でした。

やー、駅伝はイイ!
マラソンと違って、チームプレーなトコが。

あ・・・またダ。
私が“泣ける”キーポイント、それは、、、
「協力」、「団結」、「みんなでガンバル」・・・の類。

なんでダロー?
普段、最も縁遠いフレーズなのに。


、、、、、と、いう訳で、
協調性のない私ですが、今年もよろしくー。


  8子