goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐーぐーぽさぽさ日記

化粧落とさず風呂ガス切らず、
オマエ百までワシャ九十九まで。

パンダカップ

2008年07月23日 22時12分45秒 | 食べるッ

♪ひぃ~とぉり~ アパ~トでぇ~
      飲むぅ~さ~ぁぁけぇ~は~・・・


さてと・・・酒でも飲むか。
プシュッ。
独りアパートでワンカップを開ける。

あぁ、、、皆様の哀れみの声が聞こえる・・・
8子って、サミシー!

ちがっ、違うんですよ、、、。
そーでなぐでぇ、このォ、“パンダカップ”がカワイかったので
欲しくて買ったんですよ。ホントに。

ま、結局独りで飲むんだけど。

でも「酒が好きで」だったら、ワンカップのひとり酒はあまりにもサミシイ。

ソコまで行ったら、もぅ、らくだシャツとステテコ姿にベージュの腹巻して
「・・・ひぃぃっく。」
とか言いながらスルメを肴に飲まないかん。

あー、“パンダ”目当てでヨカッター。
・・・・・
・・・・・・・え?

あ、奥に見える“越の寒中梅”は仕事仲間からお土産に貰ったの。

・・・うん、独りで・・飲むんだろうなぁ、結局。




古希と雪だるま

2008年07月21日 20時48分50秒 | 食べるッ
あぁ・・・明日から仕事です。
三連休なんて、あっという間。
とは言え、私はこの連休、相撲観戦以外に何もやっていなかった・・・!
相撲観ながら、ベッドに横になって、汗をカキカキうたた寝してたダケ・・・

ガーン!しまった・・・。

部屋の掃除とか、お肌の手入れとか、
ジムやプール行って汗(寝汗じゃなくて)かいたりとか、
フランス語の勉強とか(絶対しない)、
普段したくてもできないコトを

、、、すればヨカッタ。


とりあえず今日は海の日で、
「海の似合わない男 日本一」の父イチロークンの誕生日でした。

申し訳程度に電話をしてみた。
ノブコリン曰く留守とのこと。

「オトーサン、誕生日なのに、琴光喜ご愁傷様(黒星)だったね・・・」
と琴光喜ファンのイチロークンに伝言を残して切る。

いいのです。もう、お祝いはしたから。
名古屋場所観戦ですが。
そういや、彼は今年で古希
は~、もう立派なじーさんだわネ。

実家に泊まった時に、イチロークンが
間違って私の着替えを風呂場に持っていこうとしても、
「くぉらぁ~~~っ!誰の持ってくんじゃ~~っ!!」
って怒ったりしちゃイカンわね。


そうそう、今日あんまり暑いので、
前から気になってた近所のジェラート屋さんに行きました。

ぼのむどぅねーじゅ”。 
店名の“bonhomme de neige”とは、フランス語で“雪だるま”。
カワイイ雪だるまのキャラが目印です。

炎天下、日焼け止めも塗らず、スッピンで。
麦わら帽子で顔を隠してコソコソと注文。

もうすぐ幕内の取組が始まる時間だったので、家で食べたいと
持ち帰りにしました。

 
「クリームチーズ」と「さつまいも」。
ダブルにすれば安いのに、持ち帰りだからシングルしかダメとのこと。
じゃあ、どちらか1つにすればいいものを、
どーしても絞れなかった・・・両方食べたい。

相撲観ながら「さつまいも」を食べたけど、
甘さ控えめで美味すぃ~。
コリャ、男性のお客さんが多かったはずだわ。

そういや、イタリアにいた頃もよくジェラート屋さんに行ったけど、
いつもオッサンのお客さんがたくさんいたよ。
私はよく、オッサンたちに
「アンタがた食べよぅるの、ボーノなの?」
って聞きながらアドバイスを受けてオーダーしてた。


あ~、山や海にも行かず、キャンプやバーベキューもせず、
三連休で唯一“夏らしいコト”をしたのが、
今日のこのジェラート買い食いダケでした。。。




赤く暑い夜

2008年07月06日 19時41分31秒 | 食べるッ
スーパーで、中サイズが6つ入って98円の激安トマトを買いました。
やっぱり まずかった。

サラダじゃとても食べれん!
ってコトで、肉でも煮込むか・・・と思ったけど、
せっかくなので作ったことないモノをと、、、
サルサ・激安ポモドーロ・フレスカ 8子風”を。
(日本語にすると、“フレッシュ激安トマトソース 8子風”。)



デキは、、、、、上出来

なんでかというと、
オリジナルで超テキトーに作ったのにウマかったから。
強いて言えば、ニンニク入れ過ぎかな~、、、クサイ。

私、だんだん料理上手になってきた・・・かも?
って、まぐれでしょうけどねー。

     ちなみに、↓バジルを挿してる“湯飲み”も8子作です。


しかし、暑い。
昨日からの真夏日に、なんとクーラーが利かん・・・。
今日早速、アパートの管理会社に電話したら、
日曜日なので「緊急窓口へお掛けください・・・」というアナウンスが流れ、
フツー“緊急”っていうと停電や水漏れなどのライフラインのコトだけど、
「この猛暑にクーラー利かんて、“緊急”ダロ~!」
と掛け直したところ、明日見に来てくれることになった。

今夜もう一晩、熱帯夜に耐えなきゃいけない。。。

真っ赤な鍋で、真っ赤なソースを煮て汗ダクの8子。
なんて情熱的な女なんだ・・・!




今日も おつカレーさま。

2008年06月27日 22時03分31秒 | 食べるッ
子供の頃、カレーライスが嫌いだった。
“カレーライス=子供の好物”という日本人の勝手な思い込みに対しても、

「バカどもめ。」

と思っていた。
「カレー大好きぃ~!」と喜んでいる周りの子供や、
「やった!今夜カレー!」と浮かれてる兄を見ては、

「・・・ガキが。」

と枝豆をつまんでいた。
大人になった今は 大好きという訳ではないけど、
家でも作るし、外食でもたまーに食べるコトがある。

ただ、ここまでで述べた「カレー」というのは
あくまで「日本のカレーライス」のコトであり、
実は私、「インドカレー」は大好きなのでR。
特に、ナンで食べるのが。


ウチの近所にインド人がやってるお店があり、
こないだ友達と行ったら、美味しくてとても気に入ったので、
これからちょくちょく通うコトにした。

で、今日も独りで行った。
紹介します、インド風グルメ世界旅行 Sitar(シタール)さん です。

わはははは。

まず、このキャッチフレーズがイイでしょ?
“インド風”っつーか、“インド”です。
“世界旅行”っつったって、“インド旅行”です。

わははは。

ビールは各国のモノを置いてるので、多分その部分でしょう。
だから、“グルメ世界旅行”じゃなくて、“ビール世界旅行”なら頷けます。

カレーもナンも、たくさん種類があります。
私が今日食べたのは、
シュリンプカレーとプレーンのナン
ゴロゴロとエビがいっぱい入ってた。
こないだ食べた豆のカレーも美味しかったし、
気に入ったのはチーズナン。チーズ好きですから。
他にも、レーズンナンやパンプキンナンなど豊富です。次回トライ!

で、ココはインドカレー屋では珍しく、辛さが選べます。
辛くなきゃインドカレーじゃないっ!と興醒めする人もいるかもしれないけど、
辛いの苦手、でも日本のカレーじゃイヤ!という私のような人間には
ウレシイのだ。これでいいのだ。

「カラサ ハ ドウシマスカ?」

「“普通”でお願いします。」

「“フツウ”ダト、ドンドンカラクナイデスケド、イイデスカ?」

「ド、ドンドン・・?あ、全然辛くなくてもいいです。」

「ハイ、カシコマリマシタ。」

オニイチャンはなかなか日本語が上手だけど、ビミョーに間違ってる。
隣りのお客さんのオーダーの時も、

「すいませーん。でっかいナン、もひとつちょうだい。」

「ハイ、デッカイナン。」

笑。



「この店のコトを、ブログに書いてもいい?」

「ブ・・?ナンデスカ?」

「あー、インターネットで紹介するの。」

「アリガトゴザイマース。」

「シゴト ハ ナンデスカ?」

「仕事じゃないよ。プライベートのブログだよ。」

「コノ チカクニ スンデイマスカ?」

「うん。最近引っ越してきました。」

「マタ、キテクダサイ。」

と言って、

アイスチャイ 
をサービスしてくれました。ごっとーたま。

店内には“シタール(インドの弦楽器)”も飾られてたけど、
写真に収め忘れました。


機会があったら、是非行ったげてクダサイ。
ブログでお店紹介なんて初めてだし、なんでこんなに薦めるのかって?

だって・・・
いっつも、お客が、、、

私と もう一組しかいないんだもん・・・

コッチが気ぃ遣うワ。
ホントに美味しいんだよ。





本日のレシピは~、

2008年06月18日 21時11分49秒 | 食べるッ
冷蔵庫の中、ガラッガラ。
なのに、玉ネギだけは異常にあります。

たくさん並べて『鬼オンを探せ』をやっても仕方ないので、
たまにゃ、手を掛けて何か作ろう!

 さて~・・・ 
ということで、
オニオンスープにしました。


まず~、賞味期限の切れたバターを鍋に・・・


粗みじんに切った玉ネギを泣きながら投入。グス、グス・・アンタなんて・・・


飴色になったら・・・といっても、飴にもいろいろあります。
ミルキーじゃ、まだまだ。那智黒は焦げ過ぎ。


水と固形スープを入れ・・・
グツグツ・・・アクを取りながら・・・グツグツ・・・
百年休まずに・・グツグツグツグツ・・・
おじーさんと一緒に・・グツグツグツグツ・・・今は、もう・・・♪

チン!

できたぞなもし。

ちょっとレストランっぽいぞ。

ウマかったので、おやつで飲んじゃった。




not my favorite

2008年06月08日 22時34分35秒 | 食べるッ

久々に「料理」しました。
大したモンは作ってないケド。

んもう、電気コンロはイヤッ!おまけに1口だし。
やっぱ最低2口のガスコンロでないと。
二品目作ってると一品目が冷めちゃう。

シンクも狭いので洗いモンもイヤッ!

いわゆる“独り暮らし用”の部屋ですねん。
今回の部屋探しで見た物件、殆どがこんなキッチン。

街ナカなので、家を一歩出れば飲食店には事欠きません。
自炊を貫きたいけど、誘惑にも負けそう・・・。

夕方、今までの調子で
スッピンのまま散歩に出掛けました。
日曜日のため人だらけ。
そう、ウチの周りは名古屋の中では“観光地”的なスポットだった。
恥~ずかしかった~。

いろんな面でライフスタイル変えなくちゃなー。




自給自足

2008年05月28日 23時10分38秒 | 食べるッ
青じそとバジルの種を蒔いて、
少ぉし芽が出てきたトコまでは既にお知らせしておりましたが、
その後、スクスクと成長いたしまして、
もう、
こんなにも  大きくなりました!

と言っても、この写真は1週間か10日くらい前に撮ったヤツだから、
今ではもっともっとです。

青じそはもう2、3日ごとに収穫できます。

自分で育てたしそは

まずは、基本の 
冷奴でいただきました。

ウ~ン、香り高く美味すぃー。

やっぱり手塩にかけて(それほどでもないが)育てると、
少したりとも無駄にはしたくないと思いますね。
刻んだ小さな葉の1片も残さず食べたい。

2回目の収穫時は
冷蔵庫内の処分のため、残り物でオリジナルメニュー。


豆腐のチヂミ しそ風味
・・・って、1回目と材料同じじゃん。

大きいフライパンは引越しのため捨てたので、玉子焼き用でね。
コレは明日のお弁当に入れるんだー。

バジルが大きくなったら、
次はイタリアンだな~。




アーモンドクランチコロガール

2008年04月14日 22時05分40秒 | 食べるッ

スタバに行くコト自体、そんなに頻繁にはないんだけど、
行って何か食べる時は大抵「シナモンロール」。

昨日もそのつもりで入ったんだけど、
ん?形は似てるけど、見慣れないモノがある・・・
と、ソレをオーダー。

アーモンドクランチロール」。

温めてもらって、いっただっきまーっす!
とフォーク&ナイフを刺そうとしたら、、、
ツルッ!

おぅっ!・・・っと、、、(汗)。ふ~・・・。

思わず、声を上げました。
隣りのカップルに恥ずかしいので、
おっとっと~♪...っと、お茶目な8子ちゃんを演じてみた。独りで。

シナモンロールより“ネチョネチョ部分”が少なくて、滑りやすいのです。
もう少しで、カップルのところへ転がって行っちゃうトコだった。

肝心の味は、、、

何度も言うけど、“ネチョネチョ部分”が少なくて、
あんまり味がない。「パン」って感じ。
多分、次回はまた「シナモンロール」だよ。


  




<B>名古屋メシ&スイーツ

2008年04月12日 15時03分40秒 | 食べるッ
私は食べるコトは大好きだけど、決して“食通”ってワケではないので、
「美味しい店」とか「全国の旨いモノ」とか「お取り寄せ」とか、てんで疎いです。

でも、かれこれ名古屋人を35年もやっているので(1年だけ岐阜市民)、
名古屋名物なら少しはワカリマス(35年で「少し」かいっ!)。

概して、「地元の名物」って、あんまりしょっちゅう食べるモンでもないけど、
B級グルメなら別だよね?

前にも何度か書いたスガキヤのラーメン
名古屋人なら誰もが子供の頃から食べてる味。
いまだに私はよく寄ります。
安いから、小学生の“子供だけでの外食デビュー”にもってこいです。

あと会社帰りによく食べる、
コンパルのエビフライサンド
ウマイです!でも、食べにくいです!
コレを、キャベツをこぼさず上手に食べる人がいたら見てみたい。

そして、昨日食べました、

 「何コレ?ただのトーストやないの。」

ナーニをおっしゃいます!ほら、手前に付いてるつ・ぶ・あ・ん
今や、全国的に人気の小倉トーストですがね。
大概どこの喫茶店にもあるけど、写真はコメダの。

「ういろう」は他県で不評だけど、コレはヒットだよね。

このように、
自分で餡を塗って食べます。
店によっては最初からのってたり、サンドされてるトコも。

甘いモノ苦手な人にとっては、このビジュアルからして
「オエーッ!」ってカンジなのかもね。。。


その他、最近食べたスイーツでお気に入りは、
名古屋メシじゃないけど
ハーゲンダッツのどらやき
(画像使ってしまいました。怒られるカナ・・・)

モチロン“餡”はアイスクリームです。
好きなアイスを挟んでもらえるけど、やっぱり“和テイスト”が合うよね。

カワイイのは、ANTICO CAFFEの「ミモザのケーキ」、

PACCO DI MIMOSA

イタリアの3/8 festa della donna(女性の日)にちなんで
期間限定で売られてました。中には丸ごとイチゴとクリームが。


あ~、こんなん書いてたら、
お腹減ったなー。今朝、激しい腹痛に苦しんだのに・・・


名古屋って、あんまり観光名所になるトコロがないけど、
「ウマイもんがいっぱい!」と言われます。
全国の皆さん、“旬”の名古屋に食いだおれに来てね。


それでは私は、スーパーへ。。。。。ドロン。




元気の源

2008年04月06日 20時52分44秒 | 食べるッ

桜はこの週末が見頃でしたね。
来週くらいで見納めでしょう。
やがて葉桜になって、樹がピンクからグリーンに変わって、
その後は、、、暑~い夏が来る・・・。
名古屋の夏はどえれゃあ暑いでかんわ・・・。今から恐怖。

今年は“花より団子”とはいかず、
結局通勤時だけのお花見で終わってしまいましたが、
その代わり、昨日は久々に3食とも自炊でした。

朝食。
最近、カラダが野菜を欲する。毎日サラダです。

昼食。
チャーハンも久しぶり。ご飯モノ食べないと味噌汁も作らないしね。

夕食。
豪勢に見えますが、「ハムカツ」です。チーズとネギ入り。
1枚で充分なんだけど、油も粉も卵もガス代ももったいないので、
結局3枚揚げた。久々にコンロ周りをギトギトにしました。


どんな環境・状況にあっても、一日3食以上は必ず摂ります。

なんか、、、私って、
つくづく健康的だよなぁ。。。





脳活性化メニュー

2008年03月18日 22時22分23秒 | 食べるッ

今夜はチヂミです。
でもコレ、とってもヘルシーなんですよ。

何を使っているかと申しますと、、、
逆回転で解答。

 フライパンに胡麻油を引いて焼く。

 材料をまぜまぜする。

材料は・・・


絹ごし豆腐・納豆(タレごと)・玉子・にら・花かつお、など。

小麦粉は入っておりません~。
粉系ナシでも固まるモンですね。
食感はフワフワです。


ところで、
私はもうだいぶ前から、脳機能の低下を感じてはいたけど、
新しい仕事に就いて、早速支障をきたしております。

来客応対をすると、
「○○の△△ですが、□□さんと××で・・・」
と言われても、
社内の人の名前(□□さん)もまだ覚えていないので、
まずは、△△さんと□□さんの名前がもう、聞いた直後に混同。
で、相手の会社名(○○)は初めて聞くからモゴモゴ言われると解らない。
もう一度聞き直す。
そうこうしているうちに、用件(××)もどっか飛んでっちゃった~。

結局、
「・・・え~と、・・・どちらさんで、ウチの誰と、どーいったご用件でしたっけ?」
って感じになっちゃう。。。(そうは言わないけど。)


こういうのって、何年ぶりかな?
しばらく同じ業界で、初耳の社名なんかない環境だったり、
来客応対自体しない職種だったりで、
もう、ホントに、10年以上こういう経験していなかったよなー。。。


新鮮ではあるけど、あんまりいつまでも
「え~と、・・・どなた?」
なんてやってるワケにいかないので、
ヘルシー料理で“脳若返り計画”!

え?そんな効能ない・・・?




「朝から・・・」シリーズ

2008年03月15日 11時42分56秒 | 食べるッ
今朝はパスタです。
名付けて、“pasta primaverile(春のパスタ)”。
(イタリア人の方、間違ってたら直してネ。。。)
別に、春の食材を使っているワケではないけど、色合いが春らしいかと。

さて、これからスーパーへ買い物に行きますが、
もう、空腹。。。

お腹空かせて買い物行くと、暴走してしまうので、
その前に何か食べてこ。(もう?!)

え~と、何があるかな・・・
冷蔵庫の中身は、、、ガチャッ
①玉子2個
②ベーコン
③とろけるチーズ
④れんこんの水煮
⑤梅干
⑥みかんの缶詰

それと、外に
⑦じゃがいも
⑧ツナ缶

以上。

何ができますか?




ホワイトデー

2008年03月14日 17時07分49秒 | 食べるッ

・・・でゴザイマス。世間は。

一応私も(義理チョコ返しの)お菓子を貰ったので、
今、コレを書きながら頂いております。
写真のマカロンです。
“本田のマコロン”(年配者にしかワカランお菓子)じゃないヨ。

実は、
私の方から「マカロンがイイ!」とリクエストしたのです。
なんたって私、一度も食べたコトなかったので。
フランス大好きだし、何回もパリ行ってるのに。。。ビンボー旅行じゃ、ねぇ・・・

蓋を開けると、 パカッ
わぁ、色とりどり!
この「カラフルさ」も、マカロンの特長です。

早速初めに頂いたのは、
大好きなピスタチオ味

甘っ!(>_<) ・・・でも、オイシ。

実は1週間くらい前にもらって、
「1日1善~!」 戸っ締り用心、火っの用心~♪
・・・じゃなくって、
「1日1個」ずつ
食べていたんです。
が、最終日の今日は 一気にバクバクバクッと、3個くらい食べました。

最後のお味は(冒頭写真)、「りんごと紅茶」です。

次回は是非、パリの老舗店「LADURÉE」のマカロンを食べてみたいナァ。。。
その味は、友人曰く「夢のよう!」だそうですので。
(ショーウインドのマカロンのディスプレイを撮ったモノが『8ko's photo』にあり。)


なんで、「おすもう観戦」の時間帯にこんなコト書いてるかというと、
テレビをつけたら、、、
国会中継」 だったんだもーん(泣)!コラ~、えねぇちけぇ(NHK)~!




麺づくし

2008年03月05日 21時20分53秒 | 食べるッ

380円を捻出し作った今夜の晩ゴハンは、野菜あんかけラーメンです。
肉無しなトコがいかにも“倹約メニュー”でしょ?
いやいや、豚汁の残り肉があったんだけど、少しでも低カロリーに、と。

今日も昼寝しちゃって、起きたら18時半。
寝る直前に「抹茶チョコメロンパン」ってのを食べたから、
もう、夜は抜こうかと思った(じゃ、抜け!)んだけど、
ほら、食材を腐らすと、、アレでしょ?(ナンだよ!)

でね、このラーメンは 前に実家で貰った「とんこつ生ラーメン」の
スープの袋が破れて作れなくなり、麺だけ余ってたので
名古屋人らしく“あんかけ”にしました。

そういえば最近 麺料理続きでして、
おまけに“温泉玉子”にハマったもんだから、
ほら、
冷やしたぬき蕎麦 
温泉玉子のせ

ヘルスィーざんしょ?

でも、温泉玉子って、今まで作ったコトなかったので、
最初は失敗したの。

ホウレン草とベーコンの 
ペペロンチーノ温泉玉子のせ 鳥の巣の上の卵みたい。
熱を加えすぎて、ただのゆで玉子になっちゃった。。。


こうして並べると、見事に中・和・洋の麺づくしですね。

私って、ホント、メンクイ。。。ポッ。




「朝から・・・」シリーズ

2008年02月16日 10時45分31秒 | 食べるッ
こうなったら、もう、シリーズ化。
また、「朝からこんなモノ・・・」っていう朝食です。

休日の今朝は、

ジュワジュワー・・・

バチバチバチ・・・

・・・揚げ物。


フライドポテトでーっす。


既に、家中 油臭い・・・。

でもっ、
塩をパラパラ~っと振って、、、

 美味しくできましたー。

これで、いつだったか貰ったダンボール1箱分のジャガイモ
全部私の胃袋へ収まりました。