名古屋人です~。
大根は味噌煮にするコトが多いです。
夕べストーブの上でコトコト煮たのを、今朝食べました。
中までよぅ滲みてオイシイ。
久しぶりに食べ物の話をしたところで、
以前から困ってたコトをちょいとご相談。
にんにく。
私ゃ、コレが好きでねぇ。
元気も出るし、入れるとやっぱ一味上がりますよね。
ただ、、、
使い切ることができません。
普段の自炊用なら、なるべく贅沢しないように“ネット入り”のを買います。
1ネットに3ヶくらい入ってるヤツ。
そうすると、必ずと言っていい程2ヶは食べられず終わってしまいます。
新緑の芽がグングン伸びて観葉植物化したり、
カビだらけになったり・・・。
独り暮らしの人がにんにくを買う場合、
皆さんどうしてるんでしょうか?
一時期、チューブ入りの“すりおろし”タイプを使ってたコトもあるけど、
やっぱり美味しさが違うし、みじん切りやスライス、
1片を潰して使いたい時もあるので代用しきれなかったのよねー。
(生姜にも同じような思いがあるけど、チューブタイプ使用中。)
やっぱりケチ心を出さず、1ネット(3ヶ)と同じ値段の
1ヶの国産を買うべきだろうかな・・・・・。