goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐーぐーぽさぽさ日記

化粧落とさず風呂ガス切らず、
オマエ百までワシャ九十九まで。

『THIS IS IT』

2009年11月27日 21時15分49秒 | できごと
最後のレディースデーだった昨日、
ようやく決心して観に行ったら、
レイトショーまで完売だった。

そりゃそーだよなー。
公開されてから、最後まで、
ずーーーーーっと、観るかどうか、悩み過ぎだった。
最初っから、サッサと観やぁヨカッタ。

月曜日の昼間に、木曜日のチケットのweb予約状況見たら、
「残りわずか」だった。
その日の夜、『スマスマ』で特集をやってて、
「やっぱり観よ。」
って決心して、またwebチェックしたら、
仕事終わりの時間帯は完売。さすが“スマスマ効果”。
最終の回はわずかにあったけど、遅くなるから、、、と悩んで予約せず、
当日行ってみて、空いてたら観ることにした。

その結果、案の定昨日は観られなかったんだけど、
レディースデーでもない最終日の今日、
正規料金払ってまでは観ない という私は
やっぱりファンではないってコトだね。
それに、日本の映画料金って高すぎるよねーぇ。

マイケルファンの従姉を含め、私の周りで観た人5人。
みんながみんな、絶賛してました。

私の場合、観てたらきっと
胸が苦しゅうなってタマランと思うので、
まぁ、世間のホトボリが醒めてから
DVDで観るのがいいのかな。。。




ドレッサーの行方

2009年11月24日 20時41分35秒 | できごと

このドレッサー、元々は数年前の“独り暮らし復活”の際に友達から貰ったモノ。
その後の何回かの引越でも、ずっと連れて回ってたんですが、
今住んでるトコでは必要なくなってしまいました。

で、この度、このドレッサーをどなたかに譲りたいと思いまして、
このブログ上で里親探しをするつもりでしたが、
もぅメンドクサくなったので、

こうしました。



ベランダの物置代わり。

プラスチックの洗濯バサミや布団バサミって風化しちゃうから、
ココに入れとこ。
あと、園芸用品やペンキなんかもあるからね。

雨風受けるけど、捨てるよりイイもんね。
とことん使いきろ。




母と大須と大相撲

2009年11月22日 23時58分14秒 | できごと

今年もいよいよ押し迫ってまいりました。
「2010」と書かれたカレンダーをよく目にするようになりました。

私がカレンダーを買ったのは、、、覚えている限り、
「高校時代に、“マイケル.J.フォックス”のフォトカレンダーを
 わざわざ早くから本屋さんに予約しておいたのに、入荷の連絡が来たのが
 年明けてからで激怒した、、、あの時」 くらいかなー。

カレンダーは、基本 手作りです。もしくは、貼らん。

でも今日、近所の大須商店街を歩いていたら、
ネパール製のカレンダーがカワイくて、ちょっと欲しくなった。

そんな今日は、大須 & 大相撲 with 母 でした。

そう、タイトルの
1つ目の「」は「with」、2つ目の「」は「and」です。
要するに、
「ノブコリンと一緒に大須商店街をブラついて、私んちで大相撲を観た」
という、なんてこたぁない休日だった という話です。

お昼ゴハンは 
お好み焼きウールのババシャツ、暑い暑い!


お腹いっぱい。。。

そしてそして、今日の九州場所は、
なんといっても琴ちゃんの取組直後の映像です。

勝った琴ちゃんが次の力士に力水をつける時
ちょうど東の土俵下にいた呼出が“啓輔”で、
ン~、、、琴欧洲&啓輔の2ショット が実現したんですねー。
あ、写真撮ればヨカッタ・・・画像がナイ。

把瑠都のインタビューもカワイかったわー。
「・・・というこのルールは知っていましたか?」
との問いに、
「アー、、、付ケ人サンニ 聞キマシタ。」
って、えー!関脇なのに、相撲のルール知らんかったのぉー?

両横綱は全勝キープです。
今場所も優勝はファン太郎でお願いします。
あ、もちろん意外なトコで、栃ノ心や嘉風なら 尚良しですが。




寝起きの家へようこそ。

2009年11月21日 11時54分11秒 | できごと

おはようございます。
三連休の初日です。

・・・

・・・そうだった。
今朝は朝一でガス屋さんが点検に来るんだった。

わかってたけど、わかってたけど、起きられなかった。
サッサと片付けできなかった。

「9:45から10:30に伺います。」
と言われていたのに、9:30過ぎにもう来んさった。

まー、ガス屋くらい、いっか。
と思って、寝起きのまんま玄関へ出ると、
担当者が結構イケメンだった。

がーーーん!

キチンとしときゃヨカッタ・・。

しょうがないから、口の周りに食べカスの付いた顔で
掃除してない台所へお通しし、点検してもらった。

あ、テーブルの上にパンくずが・・・。
あ、器具置いた・・・汚れますヨー。

あぁ、シンクの中にも朝食の皿とコップが・・・。

「室内は大丈夫ですが、外側でちょっと漏れてます。
 今日はこの後お家にいらっしゃいますか?修理に来ます。」

とのこと。
午前中なら在宅の旨伝え、彼が帰った後
そそくさとテーブルの上を拭いたり、洗いモンをしたりした。

ピンポーン♪

あっ、もう来たっ!

ドアを開けると、修理の人が立っていた。

・・・けど、

オッサンだった。




『笑ってる場合じゃないですよ!』

2009年11月18日 00時45分09秒 | できごと
会社の休憩室にはテレビがあって、
正午からは毎日『笑っていいとも!』が流れています。

今日、お弁当食べながら、

「『いいとも!』も、もぅずいぶん永くやってるよね。」

って同僚が言うので、

「え?私、いまだに『笑ってる場合ですよ!』の方が印象強くて、
 正直『いいとも!』まだ日が浅いナってカンジ。」

と答えたら、一同

エ?何ソレ?

コッチこそ、え~~~~~っ!!知らんの?

「B&Bが司会やっとったがー。」

とヒントを出すも、

B&Bってナニ?

もぅ、ガーーーーーン!ですよ。
同僚みんな同世代なのに。。。年上もいるし。

「あー、あったねー。」
「ナツカシー。」

って反応を期待したのに。。。
もしかして、“漫才ブーム”も知らんのか・・・?

ショックトゥ。

んもぅ、エェわ!

んもぅ、今から 大相撲ダイジェスト 観るわっ!

わー、琴ちゃん絶好調!!
スゴイね、魁皇!
ハルちゃんダメやね。。。





火入れ式

2009年11月17日 22時15分04秒 | できごと

あ~、寒い寒い。

ついにストーブ点けました。
戌の日でもないのに。
でも、来週まで待てない寒さなんだもん。

ストーブ点けたら、活動できるようになりました。
寒いとさ、こう、縮こまって動けないじゃん?

で、先週末にホームセンターで棚を買ったので設置。



部屋用に買ったのに似合わなかったので、急遽キッチン用に。
で、キッチンにあった本棚を部屋へ移動。
模様替えを行いました。

よっしゃ、ちょっと動いたから、たくさん食べてもいいかなー?いいとも~!

ストーブの上で芋焼いて食ーおせ。 プ~ゥ。(芋と言えばオナラ)




割愛を愛する男

2009年11月08日 21時42分28秒 | できごと
今、仕事で研修を受けています。
日替わりで講師が替わります。

ある日の講師。

イジョーにドモっている。
声や手も震えている。

あー、アガリ症なんだな。
私もそうだからワカル、ワカル。

と思っていたら、
「私、実は、講師をするのは今日が初めてでして・・・デ、デビューなんですっ!」
とのコト。あー、ナルホド。

それは別にいーけどもサ、
喋り出したら、、、大変だった。

3文節に1回は「あのー・・・」が入るし、主部と述部が全くチグハグで
結局何が言いたいのか解らない。
喋り出してから頭に別のコトが浮かぶと、話をソッチに乗換えちゃうみたい。
そして、肝心な説明よりも余談の方が多い。
その上、どーでもいいコトに限ってホワイトボードにゆーっくりと図式化する。
「例えばココに家があってー・・・例えばですよ。実際にはナイです。
 あ、コレ、家ですよ、へへへ。家に見えないかなー?私は絵が得意でないのでー・・・」
もー、えーわ!

そんなんで全然進んでいかない。

案の定、決められた時間内に説明が終わらないまま
研修時間も残り僅かに。。。

すると講師、
「え~・・・時間が・・・」
とうろたえた末、
「ココ、大事なトコですけど、割愛しまーす。」

えーーーーーーーーー!!
“大事なトコ”なんでしょ?そりゃナイわー!

ていうか、この人、今回の研修の殆どを割愛しちゃってんですけど。。。

それだけならまだしも、
研修時間が終わって最後に発した言葉が

「えー・・・ちょっと・・あまり説明ができませんでしたが・・・
 私、なにぶん今日がデビューですので、ご了承ください。」

了承できるかっつの。

誰にでも“初めての時”ってのはあって、
最初から完璧にできることなんてナイんだから失敗は仕方がないんだけど、
限度っちゅーモンがあるよ。
こっちだって、この研修はコレが最初で最後なんだから、
2時間もの拘束時間中に何も得られなかったら、全く受講の意味ない。

んもーっ!と思いつつも、
翌々日、別の講師が復習説明してくれたおかげで理解でき、事なきを得た。

が、そのまた翌日、再びあの講師が登場。

げー。またワカランわ~。困る~。
でも仕方ないので、渋々耳を傾けた。

あ、こないだよりマシになってる。
前回よりは落ち着いたみたいです。

なんか、急に色黒になったなー。
中休みにどっか行ってリフレッシュしてきたのかなー?
そう考えると、なんだか親しみが湧いてきた。

「あのー・・・では始めさせて頂きます・・・あの、上着を脱がさせて頂きます。」

この人、“サ入れ言葉”が多い。「脱がせて頂きます。」だよ。
ていうより「脱ぎます。」でいーんだよ。
つか、何も言わずに脱げ!

あははは。いろいろ笑えてきた。
意外と“憎めないタイプ”かも。

「私は“雑談”が好きなので、ドンドン雑談してください。
 皆さんとフレンドリーにやっていきたいと思っていますので~。」

それは、もうちょっと上手に研修を進められるようになってからにして。

んー、、、キャラ的には好きなんだけどなー。




スーパーにて

2009年11月07日 00時07分04秒 | できごと

仕事の帰りにスーパーへ寄る。

店頭のブロッコリーが安かったけど、午後7時頃にはもうイイのが残ってない。

どーしょっかなぁ・・・すぐ使うかなー・・・

まー、あんまりエェのないなぁ・・・

いつの間にか、横にオバチャンが。

8子 「ん?」

オバ 「エエの、残っとらんて。まー、チョット古いわ。」

8子 「そーやね。もぅソレ、黄ぃないもんねぇ。私のもチョト黄ぃななっとるわ。」

オバ 「すぐ使やぁエェけども。今日か明日には食べなかんわ。」

8子 「そーやて。買おか、どーしょー。迷っとる。」

オバチャンは2個持ってるけど、ドッチも私のより状態が悪そう。
私の手にあるブロッコリーを凝視。

8子 「まー、私ゃ、おくわ(やめるわ)。」

オバ 「わはははは。」

私は持っていたブロッコリーを段ボールに戻して店内に入った。

オバチャン、私のブロッコリー買ったかな。




☆彡

2009年10月21日 23時14分02秒 | できごと
皆さん、見ました?オリオン座流星群!!

今、まさに・・・見えましたよ、名古屋でも!
情報の通り、23時がピークだったみたい。

薄っすらと雲が掛かってたけど、
弱~い光だけど、

ビュンビュン流れる星。。。

おっと!忘れるトコだった!!
願い事、願い事、、、えーっと・・・

「しあっ・・・」

「しあわっ・・・あぁ・・・


・・・・・ビュンビュン過ぎて、ダメ。

やっぱ、神頼みだな。


   幸せになれますよーに。 パン、パン!




一夜明け・・・

2009年10月01日 10時19分37秒 | できごと

おはようございます。10月です。

あれ?まだ出発してないの?

・・・えぇ、飛行機に乗り遅れて、、、


・・・って、実は深夜便なんでございますよ。


一夜明けて、ご覧の通りなんとか持ち物は揃いました。
いつになく荷物が少ないのがチョット気掛かり・・・
なんか忘れてないだろーか?


昨夜は、冷蔵庫の中身処分で



お好み焼きにしました。
x 2枚 ですけど。

フライパンで親指火傷した。
・・・また負傷。

でも、まだネギとナスが残ったまんま。
しょうがないネ。。。もー、食べれーへん。

そして、ノブコリンにもらった



虎屋ういろ の“虎虎焼(ことらやき)”を食後に。
か~わ~い~い~。
ルックスもさることながら、美味しいんですよね、コレ。

残った分は夕方、道中で食べる、、、と。


皆さん、
たくさんの“いってらっしゃいコメント&メール&電話”ありがとうございました。
気を引き締めて行ってまいります。
そして、楽しんで来まーす。

いつものことながら、しつこい程にチョクチョク更新すると思いますが。




脱出準備

2009年09月30日 14時22分13秒 | できごと

御用達のスーパー店頭です。

ずっと高くて手が出なかったジャガイモが、
1個 9円 になってる!

1個単位で売ってくれるのも
独り暮らしにはウレシーことです。

ちなみに白菜も、100g 8円。

あぁ~、買おうかな・・・
っと思ったけど、ダメダメ。
もう、買物しません。

ナゼかと言うと、
また旅に出るからであります。

今回の行き先は、モロッコ
初のアフリカ大陸上陸です! うっほほ~い!

で、出発は明日。

これまたいつものように、
まだ何も準備ができていません。
恒例の、一夜漬けパッキング。

さて、そろそろやるか・・・

バックパックを(今更)買おうか悩んだけど、
結局いつものキャリーケースで。
もうコイツと15年近く各国を共にしています。

パカッ。



あら?
開けたら中に洋服が・・・。

あぁ、コレは、、、
フリマ出品用の冬服たちダ。

こんなトコに~。。。あぁ、今年またコレ着よう。。。おぉ、コレも。。。


こうして、今夜も更けてゆく・・・・・。




いだーい!

2009年09月28日 20時21分18秒 | できごと

コケました。

すっごい派手に。

街なかまで自転車で買物に出掛け、
途中、雨が降ってきたので
フラつきながら片手運転で傘を広げた瞬間、

クネクネクネ~・・・およよ、、、ガッシャーン!

という具合に、ひっくり返りました。

繁華街の真ん中、百貨店の入口付近。
月曜の日中だけど、人通りは多い。

おー、恥ずかし。

おー、イタ。

地面に段差があったのよねー。

直前に100均で買った「コンロまわりの油よけシート」が
もう、グチャグチャ。

誰一人、助けに歩み寄ってくれる人はいませんでした。

おー、冷た。

凍ったハートの都会人たちよ。。。

皮の剥けた足もヒリヒリするけど、
私ゃ、心がもっと痛いワ。


え?
デカデカと太い足を見せつけられて
目が痛いワ!って?

おぅ、失礼。
ずっと前に、タイでマッサージしてる写真載せたので、
もう免疫ができてるかと。




昨日はバルsunday

2009年09月21日 10時46分04秒 | できごと

夏も終わったというのに、今頃バルサン焚きました。

ずーっと前からある“バルサン”と
こないだ買ってきた“アースジェット”を、一部屋ずつ。

マンションの管理会社に
「連休にバルサンしますので。」
と一報入れ、
二つある火災報知器には新聞紙で覆いを。
室内の観葉植物は一時的にベランダに避難させ、
窓を閉め切って、いざスタート!

アースジェットは踏むだけで噴射するので、
たちまち部屋に霧がたちこめ、視界が白くモヤってきます。

「ケッ、ゲホゲホ・・・。」

は、早く出なければ!

襖を閉め、まずは一部屋密閉。
・・・のつもりが、なんせ古いマンションなんで、
襖がピチッと閉まりきりません。
少ーし隙間ができています。
そこからチョロチョロと霧が・・・!

は!
台所用のバルサンの準備がまだ全然・・・!!

えーっと・・説明書・・・ナニナニ?

「ゲーッホ・・・!」

はっ、早く!

水を入れて、缶を入れて・・・あたふた。

モクモクモク・・・

バルサンからも煙が出てきました。

さて、2時間ほど商店街で時間潰してこ。

まずは電池の切れた腕時計を電池交換に出し、20分ほどかかると言うので
眼鏡屋へ行ってアホメガネの調整。
お昼ゴハンを食べ、腕時計を引き取りに。
ドラッグストアで歯ブラシと石鹸を買い、
隣のスーパーで食パンとヨーグルトと牛乳を買う。

さぁ、そろそろ2時間だ。

マンションへ帰り、エレベーターで上へ上がると、

カサカサ・・

ドアが開くと同時に足元に何か飛んできました。

ただ今、バルサン中 です。

玄関の貼紙。
あーあ、剥がれちゃってたよ。

あとの掃除は大変だけど、
おかげで昨日はなんだかすっごい清潔な部屋で眠れた!って気がする。


ところで、この「バルサン」って、登録商標だけど
もはや“害虫駆除剤”の代名詞ですね。
「バルサンします。」って言ったり、
「バルサン中」って貼ったり。

絆創膏のコト「バンドエイド」っつったり、
宅配便を「宅急便」っつったり、
あと、確か「ジェットスキー」もカワサキの登録商標です。

そして、意外にも「バルサン」は“ライオン”の製品だったんですねー。




broken

2009年09月19日 11時48分37秒 | できごと

朝、洗濯物を干しておりましたら、
上から物干し竿が落ちてきて、ご覧の通りです。。。

“ツル”の部分がものすごい段違いでしょ?
ツルを広げると、見事な「ハ」の字となっております。

そして、



“鼻パッド”も完全にヤラれました。
もう、目の位置にレンズが当たりません。

このメガネをかけると、どんなに賢い人でも
100%アホに見えます。

私ゃ、もともとアホだけど。