goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐーぐーぽさぽさ日記

化粧落とさず風呂ガス切らず、
オマエ百までワシャ九十九まで。

さんすう

2010年01月21日 18時35分05秒 | できごと
8子さんは セールで217円のチョコパイを買いました。

すると、お店の手違いで、278円でレジを打たれてしまいました。

でも、8子さんは間違いに気がつかず、10%引きの割引券を使って
得した気分になっていました。

家に帰って、家計簿をつける8子さん。

・・・おや?

セールで安くなってたから買ったはずのチョコパイ、レシートを見ると
確かに10%引かれてはいますが、思っていた値段より高くなっています。

お店に電話して聞いてみました。

「すみません。昨日でセールは終わっていたんですが、
 値札を付け替えるのを忘れていましたので、セールの値段で結構です。
 差額をご返金します。」

とのことでした。

何十円のコト、、、と思いつつ、
別の買物もあったので、8子さんはまたお店に行きました。

さて、いくら返金されたでしょう?




別れは突然に・・・

2010年01月20日 21時42分22秒 | できごと
ヤバイ!

洗濯しようと思ったら、
洗濯機が動かない!!

一昨日くらいまでフツーに動いてたのに・・・

こんな突然・・・?!


でも、考えてみたら寿命かも。
友達がリサイクルショップですごく安く買って
永く使ってたモノを、私が貰って更にもう永いから。

あぁ、、、洗濯物溜まってる。
今週末にでも買いにいかねば!

イタい出費だ・・・。




サムと仲間たち

2010年01月15日 22時07分26秒 | できごと

2年前の冬、『Sammy』ってタイトルの記事を書いたけど、
やっぱり今年も書いちゃった。

「うぅっ、さむっ!」
昨日、今日と 寒過ぎた

昨日の朝の出勤は、この冬一番ツラかった。
で、この冬二番目が今朝。
こめかみ・耳・手足の指先が、キンキコキンに冷えて痛かった。

最近はブーツをマストにコーディネート考えるので、なかなか決まりません。
そいで遅れる。
ブーツを履くということは、細身のパンツかスカート系しかダメ。

てコトで、ワンピースにブーツだった昨日は
“ぱーぱかぱー”(みんなが知ってる名古屋弁だと“あっぱっぱー”)
のワンピースで冷え放題になっちゃう腹部分を守ろうと、
腹巻 をして会社へ行きました。
そ、原 真紀さんを。
そうしたら、路上の水田 麻里さんが凍ってるのを見ました。

やっぱり、昨日と今日の名古屋は
Sam Sugitaんですねー。
あ、↑この人は日系の人です、ハイ。




今年もダメ女。。。

2010年01月07日 21時22分54秒 | できごと

昨日、同僚の彼氏に送ってもらったので、
自転車は会社に置いたまんまだった。
だから、今朝は地下鉄出勤の予定で、
そのためには早起きしなきゃいけなかった。

で、早起き はした。
目覚めたら、5:45くらいだった。

ヤッタ! ヤタタタ!

ベッドの中からテレビ付けて、エアコン付けて、
余裕こいてた。

二度寝しそうになりながらも、なんとかコラエタ。
いつもなら、ココでしくじる。

起きてるよー、まだ起きてるよ~、、、寝てないよ~・・・

・・・ら、ららら・・・?
いつの間にか、いつもと一緒の時間寝てないのに。

ヤバイっ!!

自転車なら間に合うけど、地下鉄だと遅刻かも!!!
う~~~、、、コマッタ、コマッタ、コマクラチヨコ。

こうなりゃ、拾うしかない。タクシー を!

ああ~・・・・・会社への片道交通費、
1,860円也。ガチャガチャ、ガチャーン!(←レジの音)

サイテー。


ちなみに車内では、
和歌山出身の運転手さんと“不景気・転職 談義”で大盛り上がり。
遅刻しそうなの忘れて、よぅ喋るコト、喋るコト。


今年もこんなカンジ~。




freddissimo!!!

2010年01月06日 20時43分56秒 | できごと

さっ   ぶぅ~~~~~~ぅ!!!

ちょー、ちょー、ちょー、どーいぅ寒いの?
耳がちんぎれるワ。
自転車通勤も限界に近づいてます。

今日の帰りは、寒さに加えてミゾレが降ってきたので、
諦めて会社に自転車置いてバスで帰ろうとしたら、
ちょうど一緒にいた同僚のケータイが鳴って、
迎えにきたその彼氏に、私まで便乗して乗せてってもらいました。
ありがたや~。羨ましや~。

今 我が家の私の部屋は、ガンガンにストーブ焚いて
ホットカーペットも付けてるからveryあったかいけど、
台所出ると極寒だよ・・・。

部屋から出れん、、、トイレ行けん、、、動けん、、、太る。




帰宅

2010年01月01日 23時08分48秒 | できごと

実家から帰って参りました。

んまー、こんな大雪の年越し、何年ぶりだろう?
テレビを観てると、東京は上天気みたいだし、
姫路から来た兄一家も、向こうは全く降ってないと言うし。
太平洋側は名古屋だけだよね、こんなに降ったの。

せっかくだから、雪ダルマ作りたかったなー。

、、、んなーんてねっ。
めっきり寒さに弱くなった人生折り返し地点のワタクシ。
今は、ストーブとホットカーペット付けたぬくぬくの部屋で
『はじめてのおつかい』観ながら号泣中です。。。




もう、こんな時間っ!?

2009年12月29日 13時53分35秒 | できごと

昨日は帰宅直後、電気も付けないうちに
「商事納めでケーキもらったから、一緒に食べない?」
と友達から電話。もちろん二つ返事で
「ケーキっ?行く行く!」
と、台所のテーブルの上に置いてあった今朝の残りの肉じゃがをタッパーに詰めて、
すぐまた出掛けました。

独り暮らしの独女2人での“持ち寄り夕食会”となってガールズトークにも華が咲き、
私は「サハラ砂漠へ行って“突き抜けた感”を得た話」を熱く語ってつい遅くなり、
またキコキコと自転車で、キンキンに冷えた風を受けながら夜遅く帰宅した次第です。

今朝は9時半過ぎに目覚め、10時半頃ベッドから出、
あり合わせのブランチを摂り、今4回目の洗濯機を回しているところです。
ベーコンエッグを焼いていたら、
「ピピー、ピピー、火事デス!火事デス!」
と、突然火災報知器が鳴り出し大慌て。

まだまだこの後、コンロまわりやお風呂の掃除、玄関、部屋、、、
あぁぁ、今年中に終わるかなぁ。。。




この辱め、、、

2009年12月17日 23時58分30秒 | できごと
このブログを読んでくださっている皆様は、
私の“通じ”の悪さをよくご存知のことと思います。

最近もヒドくて、もぅ、かなり貯(溜)まりまくって“満期”状態だったので、
この貯金を下ろそうと、銀行じゃなくてドラッグストアへ行きました。

ずいぶん前だけど、レジの横にたっくさん積んであった便秘薬が
よく効くとテレビでもやってたので、今こそ試す時だ!と、ソレを買う気で。

8子 「あの・・・ウン・・・

店員 「ハイ?」

8子 「“ウンチどっさり”ってあります?」

店員 「・・・え?」

8子 「だからー、、、ウンチどっさり”って便秘薬。」

彼はアルバイト店員のような若い子だったから分からないようで、
レジ横にあったマイクを取って、

店員 「薬剤師さん、お願いします。」

店内呼び出し。
薬剤師さんがやって来ました。

8子 「“ウンチどっさり”って便秘薬、以前見たんですけど。」

薬剤師 「ウンチ・・・?んー・・・あっ!」

薬剤師さんの向かう陳列棚へついて行く。
えー?ココはさっき充分探したけどなぁ・・・。

薬剤師 「コレ、コレ。」

取り出した箱には、、、
でる、でる”。

8子 「え?コレは“でる、でる”。“ウンチどっさり”は・・?」

薬剤師 「んー・・コレしかないなぁ。」

どーしても、“どっさり”したい。
別のドラッグストアへ。

8子 「“ウンチどっさり”って便秘薬あります?」

店員 「・・・え?」

繰り返し。
まさに“ウンチどっさり”スパイラル。 

結局、その店にもなく、別の便秘薬を買って帰りました。
帰宅後ネットで調べてみると、
ウンチどっさり”っていうのは便秘薬のネーミングじゃなくて、
POPに書いてあった単なる宣伝文句だったみたい。。。

なのに、、、、、

一体この日、どんだけ“ウンチどっさり”って言葉を発したか。
ハシゴで連呼。

なんちゅー辱め。

※ちなみに“でる、でる”も、相当ハズカシイと思うけどね。




朝のかお

2009年12月14日 20時53分16秒 | できごと
毎日、自転車で通勤しております。

前から思ってたんだけど、
朝の出勤時に、すれ違う人 すれ違う人、
みんなが私の顔を ジッ と見ていく。

そんなに キレイ かねぇ。

真剣にそう思ってた。
けど、最近わかってきた。
「顔」を見てるんじゃない。

 か お
表情 を見てるんだわ。

いつも遅刻ギリギリの時間に家を出るから
猛スピードで自転車漕いでる。

風ボーボーでオールバック。
まん丸な顔、全開。

太ももイタイ。

歯を食いしばる。

口を閉じて鼻呼吸すると、鼻水じゅるじゅる。
またプハァ~っと口呼吸。

フンガー!っと鼻の穴膨らむ。

フンガー フンガー フランケン。

ざます ざますの ドラキュラ。
ウォーでがんすの オオカミ男、
俺たちゃ 怪物 三人組ぃよぉ~ ♪

っと、まさに『怪物くん』です、私の 朝のかお。


しかしまぁ、すれ違う人 と言いますと、
下向いて歩いてる人のなんと多いコトか!
殆どがケータイ見てます。

アレってヤだね。




モリガール

2009年12月12日 22時03分40秒 | できごと

っつったって、
私が巷で話題の“森ガール”だって言いたいワケじゃないですよ、別に。

あのですね、
“モリガール”なんですよ、私。

モリモリ食べる、モリガール。でへ。

なんだか最近すごい食欲で、
ほぼ毎日のように食後にデザート食べるし、
会社では、手製のお弁当完食した後に同僚のパンを奪って食べる始末。

定食屋でランチした日は、女3人中私だけが
「大将、ゴハン大盛りね。」
他2人は満腹で、その日の仕事終わりに同じメンバーで“餃子の王将”行ったら、
彼女らはランチが多かったせいで食べられないと言う(大盛りにしてない2人が)。

私はそれを横目に、バリソバと餃子とチューハイ頂き、
その帰りコンビニで“雪見だいふく”買って2個ともペロリ。

んも~、誰にも止められません!

冬は防寒のために脂肪を蓄えようと、
身体が本能的に食べることを欲するワケですね。

本能の趣くままに生きる女、8子。ウッホ、ウッホ!
“森ガール”とはかなりかけ離れております(違う意味で森に居そう)。


あ、そうだ、ランチと言えば、こないだ、、、

焼そばを作ったんだけど、いつものお弁当箱じゃ小さすぎるので、
ウチで一番デカいタッパーに詰めて持っていったら、
デカすぎて笑われた上に、箸 忘れた。
いつもはお弁当箱に付いてるから。

コンビニとか近くにないので買いにも行けず、
やむなく会社の“100円グリコ”でプリッツ買って
2本で箸代わりに使ってみた。

結果は・・・

言うまでもなく、
「いっただっきまーす!」・・・ポキポキポキッ!
まったく食べられず。

焼そばって、重いもんね。そーいうモンダイ?

見かねた同僚が、自分のお弁当食べ終わってから
フォークを貸してくれました。


ホント、何から何まで みんなに迷惑かけとります。




ウワーッ!

2009年12月09日 21時53分42秒 | できごと
今日、仕事中に調べモノをしようとして、

マニュアルを開いた、

その、瞬間・・・・・




う、ウワーーーッ!!!


あった!

あったのよ~~~!

指輪。

マニュアルの中に挟まってた。

しかも、そのマニュアルは、
そんなにしょっちゅう開くモノではないのです。

たまたま昨日久しぶりに開いた時、
隣の同僚と話しながらハンドクリームを塗ろうとして
指輪を外し、マニュアルの上に置いたまま閉じちゃったんだね。
で、今日また、た、ま、た、ま、
珍しく2日連続でそのマニュアルを開くことになった、、、と。
そーいうコトですな。

「指輪が呼んだんだよ。」
と同僚。

ホント、そんな感じだった。
マニュアルを引出しから出してドサッと机の上に置いた瞬間、
ボコッと膨らんだその冊子を見て
「ん?なんじゃコリャ?」
と、すぐさまペロンと開いて
ワァオ!と感激の再会を果たしたワケです。
いやいやいやいや~。

しかし、今朝会社のみんなに
「落ちてたら教えて。」
と呼びかけておいたので、見つかったと報告したら
「どれどれ?どんなヤツだった?」
って安物の指輪に注目が集まって、
エラい恥ずかしかったス。。。


あ、それから、自転車のベルも
会社帰りに付けてもらいました。
黒い自転車に合わせて、おばちゃん、黒のベル付けてくれた。
カワイくなった~。
525円だって、安いよね。
一件落着ぅ~(あ、二件か)。

これにて、この“擬声語シリーズ”は完結です。




ゲーッ!

2009年12月08日 20時15分08秒 | できごと
ミスドを出て、今また自転車漕いでたら気づいた。


自転車のベルが・・・ない。


自転車乗ろうとしたら倒れちゃってたから
起こしてそのまま乗ったけど、
倒れた拍子に緩んでたのが取れて落ちたのか、
もしくは盗難か…。

しかも、目の前にフラフラ歩いてる人がいて
ベル鳴らそうとして初めて気づいた。


こんな日って、、、こんな日って、、、


あぁ、早く明日になって
会社の近くの自転車屋さんでベル付けてもらいたい…。




ゲッ!

2009年12月08日 18時22分08秒 | できごと

今、ミスドで気づいた。


指輪が・・・ない。


会社では してたの、覚えてるから、
会社内か帰り道か…。

でも帰りは手袋してるから、
道中ではないハズ。

初めからユルユルだったけど、
カワイくて気に入ったから買っちゃったヤツなんだよね。


ショックトゥーーーぅ・・・


あぁ、早く明日になって
会社のデスクの上を確認したい…。




ブラ8子

2009年11月30日 21時05分05秒 | できごと

先週末は、結構 家のコト片付きました。

洗濯や掃除、通院、
スーパーや百均で買物、灯油の補充。。。と、相撲観戦。

いつでもできそうで、ナッカナカできないんだよねぇ。
毎週先延ばしになったり。

合間には街をブラブラ、『ブラ8子』。

ランチは大好きなモスで。

ふと、窓の外に目をやれば、



向かいの2軒の立体駐車場のオジサン係員が2人、
それぞれホウキとチリトリを手に
一生懸命 落ち葉を集めてるんだけど、
この日は木枯らしがずっと吹いてて
掃けども掃けども、一向に落ち葉は無くならない。

傍から見てると、言っちゃイカンが
とってもムダな作業。

でも止めないのは、

他にすることない んだろうね。。。
外でジッとしてるの寒いし。

ご苦労様でゴザーァス。


さぁ、明日から師走!