goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐーぐーぽさぽさ日記

化粧落とさず風呂ガス切らず、
オマエ百までワシャ九十九まで。

同い年

2010年03月27日 19時46分28秒 | できごと

近所の桜は、三分から五分咲きになってきました。
まだ風の冷たい中、ちゃーんと春になると花開き
人の目と心を楽しませてくれる桜って、、、健気だなぁ。

♪春ぅは おっ別れぇの 季節です・・・
思いっきり“おにゃんこ世代”。

お別れといえば、
最近、「さよなら○○系!」っていうような
鉄道車両のラストランのニュースをよく観ます。
大勢の鉄道マニアがカメラを抱えて
廃車となる車両の周りに群がる映像が流れます。
正直“鉄っちゃん”たちには「うっわー!」と思うけど(笑)、
「さよなら」とか「ありがとう」とかいう言葉に、どーも泣けてくるんです。
毎日毎日、よぅ走り続けたなぁ、、、って。
私、“鉄子”じゃないのにねぇ。
涙ぐみながらニュースを観てたら、

「・・・この車両は37年走り続けました。」

だって!わー、私と同い年やん。
ちょっと電車に親近感。

「廃車の理由は老朽化で・・・」



・・・37歳で、老朽化、、、かぁ。

カァー、カァー。 あ、カラスが。




ライオンに殴られた。

2010年03月22日 20時56分31秒 | できごと

と言っても、松島トモ子の話じゃございません。
あの人は「噛まれた。」方ですから。

最近、通勤路の途中にあるミスドの前で
朝から“ポン・デ・ライオン”が愛想を振りまいています。

ライオン見たさに集まった若い子たちは、近くに寄らずに遠巻きに見てるだけ。
ちょうど大きい交差点の角なので、信号待ちの人も沢山いるし、
自転車でその場を通り過ぎたい私は、大勢の人を避けるように
ライオンのすぐ脇をシャーっとすり抜けようとした・・・その時、

ゴンッ。

タイミング良くポーズをとったライオンに、殴られた。

あたっ!
小っちゃい声で呟きました。

仕方ない。彼、視界狭いから。
タテガミで見えなかったんだろな。

ホントは私も自転車停めて写メ撮りたいんだけど、
朝なのでそんな余裕はありません。

でも、ドーナツは食べたいなぁ・・・と、毎朝思います。




reset

2010年03月20日 22時00分41秒 | できごと

昨日20時半に仕事を終えてから、以前の会社の後輩とラーメンを食べに行きました。

廃車となったバスを改装した雰囲気のあるラーメン屋さん。
少し遠い地域にあるので、到着し食べ始めたのは、、、多分・・・21時半頃?

あぁ、こんな時間から高カロリー食・・・。
でも美味しかった。叉焼サイコー。

実は、このところまた体調が悪くてダウン寸前でした。
毎日のように、頭痛、むくみ、ダルさ、熱っぽさ、胃のもたれ・・・。
おまけに、友達から“ランナーズ・ハイ”の話を聞いて、是非私も“ハイ”になりたいと
先週の休日、数年振りにジムへ行って久々に走ったら、思いっきり足の関節を痛めて
自分の部屋の中を歩くのもままならない程、両足を引きずっていました。

はぁ~、歳取ると、いろいろガタがくるね。
特に女はこの世代が始まり。

足の痛みは、4日経った今まだ右足の付け根が回らない。
でも、体調は昨日急に良くなりました。
復活の理由は、、、
実行してみて初めて実感したんだけど、
①8時間たっぷり寝た。
②前夜、腹八分目で我慢した。
これで、翌日の体調が全然違う!
要は、寝不足と食べ過ぎだったってことか。

でもこれが、できそうでナカナカできないんだよなー。

早速昨日、体調が良くなったのをいいコトに、
ランチは「祝!クロマグロ禁輸案否決」で独り“スシロー”へ。
ランチと言っても、16時からです。
そんで夜はラーメンでしょ、21時半から。

んもー、今日ソッコー胃もたれと身体のダルさに襲われてます。




お久しぶり。

2010年03月13日 20時35分34秒 | できごと

あら、「モリゾー」と「キッコロ」!

この2人に久しぶりに会ったよ。

いつもの御用達のトコじゃなくて、暫く行ってなかったスーパーの割引券があったので、
せっかくだから期限が切れる前に使っとこ。と出掛けました。

いつものトコは、このご時世にまだ無料で買物袋をくれる。
しかも、実用的な名古屋市指定ゴミ袋!(←これ、ポイント高し!!)

だから、最近はエコバックを持ち歩く習慣がなくなってしまっていて、
この日も手ぶらで出掛けちゃったのでした。
レジに並んだ時にようやく気づいて、
泣く泣く「袋ください。」の申し出をして、5円払いました。

割引券使いに行った意味ナーシっ!

それにしてもさぁ、有料になったんだから、
それこそ市指定ゴミ袋にするとか、もうチョット厚い袋にしてくれやぁいーのにね。
いっつも玉子のパックの角で破れるんだよね。

まぁ・・・モリゾーとキッコロにちょっと癒されたけども・・・。


それはそうと、このところ寒い日が続いたよね。九州でも大雪が降ったり!
名古屋では雪は降らなかったけど、やっぱり珍しいコトがありました。

なんと、この私が 風邪ひいてもた

でも、“寒の戻り”が原因なのかは疑わしいところ。
何故なら、連夜続いてたホットカーペットでのうたた寝(または本寝)
をしなかった夜から熱っぽくなったから。
翌日は節々がダルくなり、鼻と喉の間が腫れて狭くなって苦しかった。
頭もボーッとしてた。

あぁ、風邪ひくのも 久しぶり。

しかし、フツーなら絶対風邪ひきそうな自堕落生活を毎晩続けてもナンともなかったのに、
キチンとお風呂であったまった後すぐベッドに入って電気消して寝た(あたり前田の生活)
途端、体調崩すなんて。。。
体内時計を乱してはイケマセン。

あ、皆さん、ご心配なく。
一昨日は中華にビール、昨日はインドネシア料理、あと数回の“ストナカプセル”で
だいぶ快復しましたから。




change

2010年03月04日 20時58分28秒 | できごと

今回は意外にも男性陣に好評。

髪型を変えるのは、一番手っ取り早い気分転換になります。


さて、今日は、、、いえ今日も、
映画を観てきました。これもまた、気分転換。

先週に引き続き“中年恋愛モノ”『恋するベーカリー』を観るつもりで
映画館に向かったところ、意外にも大混雑。
平日の昼間なのに!!
なんか知らんが、中高年のオジサン・オバサンでごった返してました。

『アバター』のせいかと思いきや、『恋する・・・』も、もう完売。
え~~~!観られないのーぉ!
4時間も後の夕方の回までは待てないので、カウンターで
「今から一番早く観られるのナニ?」
って、まさかの“今決め”。
デートで、「映画でも観る?」ってなった時のノリです。

で、観たのは『インビクタス/負けざる者たち』。
モーガンフリーマンとマットデイモンの。
南アフリカの実話です。ちょっと感動した。

でも・・・やっぱり『恋するベーカリー』が観たかった。
パン好きの私としては。




地下鉄帰り道

2010年02月26日 22時05分28秒 | できごと
一昨日、地下鉄駅で“あまりのコト”があったので、
思わずユリカ(乗車カード)をコートのポケットに入れっぱなしにしていて、
雨降りの今日、また地下鉄に乗るのに、別のコートを着ていたので困りました。
ナイ、ナイ、ナイ・・・と。

仕事を終えてそのまま美容院へ行き、その帰り
まだ降り続いている雨の中、傘をさして駅まで歩きながら考え事をしていました。
最近常に考え事しているかも。

で、気づいたら、駅の入口を既に入っているのに、
まだ傘さしたまま地下をずっと歩いていました。

どえれゃあ、恥ずかしぃがや。

真央ちゃんが銀メダルだった、じゃあ金はキムさんか。
って、会社で先輩に聞いて分かってたんだけど、
で、3位は誰?って、帰り道 気になって
携帯からネット検索して調べようとしても、
「真央、銀で涙」「キム・ヨナ金メダル」「安藤5位、鈴木は8位」
と、どのサイト見ても この4人の名前しか出てこない。
そりゃ、ここは日本ですよ。だけど、他の国の選手だって気になる木~。

バーロー。銅メダルは誰が獲ったんだよーーーー!教えやがれ!!

結局、家に着くまでワカラナカタアルヨ。

あー、ロシェットか。
お母さん亡くしてもよく頑張ったね。

さぁ、オリンピックもいよいよ大詰め、詰めホーダイ!
もうすぐ 春ですね。




月日は百代の過客にして・・・

2010年02月24日 16時49分18秒 | できごと
昨日、トボトボと地下鉄駅の構内を歩いていたら、
前方で若者が駅員さんに何か尋ねていました。

その駅員さんは、
年の頃・・・ん~、40代後半から50歳くらいかな。
波平さんみたいな髪型で、小太りなカンジ。

その光景自体は、別になーんてコトないし、
よくある姿なんだけど、私はその場へ近づくにつれ、
ナンだか、、、気持ちが、、ザワザワしてきました。

「気持ちがザワザワ?」

んー、、、なんちゅーか、ドキドキともソワソワとも違う、
“えー!まさか・・・ウソォ・・・”って気持ちよぅ。

なんでかと言うと・・・

近くまで来て、その駅員さんの顔をよく見たら、
幼なじみの男の子にちょっと似てたから。

「・・・だから、何?」

とお思いでしょう。えぇ、えぇ。
いやね、実はその幼なじみ、地下鉄の職員になったって聞いてたもんで。

小学生の頃、家が近所で仲良しだったけど、
中学に上がると一度も同じクラスにならなかったし、
彼は引越しちゃったしで、全然喋る機会もなかった。
でも同じ中学校だから、最後に顔を見たのは中学卒業の時まで。
・・・かれこれ20年以上も前ですわ。

20年 って、、、
スゴイよね。
赤子が成人すんだもんね。
人間の容姿なんてカンタンに別人にできる年数だよね。

・・・てコトで、
もう、お解かりでしょう?

そう、すれ違いざまに駅員さんの名札を見たら、、、
幼なじみの彼 の苗字だったんです。

目、合ったよ。

私、結構、自分から人に話しかけるタチよ。

でも、でも、

声、掛けれんかった・・・あまりの コト で。。。


向こうは果たして、私を判ったんでしょうか?

私も随分オバサンにはなってます。
でも昨日はアイメイクもしてなかったし、スッピンに近い顔でした。
老けたけど童顔なので、知り合いなら判ると思う。

私が 若者と“駅員さん”のやり取りを横目に通り過ぎた後、
駅員さん(=彼)は同じ方向に歩いてきて、私を追い抜きました。
そして、構内にある一つのドアの鍵を開けた後、
ピタッと止まって、
コッチを振り向き、
目が合って、
何か思い込んだ様子でジッとして、

すぐさま目を逸らし、後方のさっきの若者へ視線をやりました。

私の家の最寄駅に勤務なんだ、、、。
また会うかもね。

今度は声掛けます。




決意延期

2010年02月21日 19時34分32秒 | できごと
やっと更新できました。

あー、余裕のない毎日・・・。
疲れたカラダとココロをやっと休められるイイお天気の休日の今日、
ほっこりするようなモノが届きました。


“虎太朗君のお誕生内祝”。

友達夫婦んトコに長男が誕生したんです。

あー、『たまひよ』が付いてる!
ナニかなー?・・・と開けると、


「名入り」のカステーラでした。
かわいー。イタダキマース。

とっても嬉しいけれど・・・

一体いつになったらダイエットできるやら・・・(笑)。




日常の恥もかき捨て

2010年02月01日 09時49分21秒 | できごと
いやいやいや~、、、

前回のネタは、従姉と二人での出来事なんですけども、
言わずもがな、私一人の時にも往々にしてあり得ない“バカネタ”が発生します。

ある日、ドラッグストアに買物に行った折、時間があったので
化粧品のテスターでいろいろお試しをして遊んでいました(くどいようですが37歳)。

リキッドのアイライナーを試そうとしたその時、
思いがけず大量に付いたのと手元の狂いで、
筆先がブチュっと瞼に付いてしまいました。

わ!あわわわ・・・

恐る恐る鏡を覗くと、、、

デン デンデケデンデケデン・・・
立て、立つんだ、ジョー~~~~~~っ!!!

♪あっという間に 劣勢ボクサーの できあがり~
ってなもんで、片目が真っ黒になっていました。

・・・わー、どうしよ・・・オロオロ・・・目の上真っ黒、顔真っ青。
はぁ~ハンカチも無ぇ、ティッシュも無ぇ、ウェットティッシュはもちろん無ぇ♪

しょうがないので、泣きべその幼稚園児みたいに 手でゴシゴシ擦りましたらば、
今度は手が真っ黒。そらそーでっしゃろ。
ちなみに瞼も取れずに真っ黒のまま。
黒の範囲が広がっただけ。ヒロ・ヤマガッタだけ。

そうこうしているうちに、
今ドキのコスメは速乾性に優れているので、たちまち“ボクサーメイク”は完~成~!
お手ては、習字教室の帰りでちゅか~?

でもまだ、うろたえながら顔を伏せながら、
何か拭くものsomething wipe offを探し求めて店内フラフラ三千里。

すると、目に留まった唯一の紙類が。
アイシャドーや口紅の色チェック用の用紙。
これ、“拭く紙”じゃなくて、“書く紙”です。

コソコソと隠れてその紙を1枚取り、ガサガサと手を擦ってみても、取れはせず、、、
イタイ イタイ イタイ・・・

そんなコトやってたら、防犯カメラかナンカに写っていたのか、
どこからともなく店員さんがやって来て、
「よろしければ、お使いください。」
と、ティッシュをくださいました。。。あじがと。でももぅ、取れへんねん。染み付いてんねん。

おー ハ ズ カ シ

その後、そのティッシュを握りしめたまま、
カゴの中の「資源ゴミ袋」を精算するため
殴られたような瞼をしてレジに並んだ私です。


もー、生きてけん。誰か、タスケテ・・・




そういう年頃

2010年01月31日 06時54分23秒 | できごと
“自炊自粛週間”には従姉と2回会いました。
毎日メールのやり取りもするし、まるで恋人同士のような私達アラフォーズ。

もんじゃの次はラーメンでした。
誕生日翌日ということで、ご馳走になりました。ごっとーたま。

その後デザートに、別の店でパフェを食べました。
-----そこまではフツー。

で、パフェを食べながら『HotPepper』(フリークーポン誌)をカバンから取り出す私。

8子 「この、コンタクトレンズのクーポンが欲しいだけなんだよねー。
    他のページは要らんのに、重たいんだよねー、コレ。」

従姉 「他の部分は置いてったら?(笑)」

8子 「そっかー、そうしよ。イヒヒ。コンタクトのページだけ破ろーっと。」

ビリビリビリ・・・

残りのHotPepperは、さりげなくソファーの上に置いたまま
食べて、喋って、爆笑する二人。

そのうち閉店間際になり、レジへ。
798円の支払いに1,308円を出した私。
でも、オネーサンは間違えて1,309円で打ってしまい、
お釣りが「511円」と表示されました。
一瞬固まって、悩むオネーサン。

8子 「520円じゃない?」(←ガチで計算間違い。)

でもオネーサンは惑わされず、ゆっくり計算して510円をくれました。

8子 「(恥)あっ、そっか。エヘヘ・・・」

従姉 「ナニナニ?どーしたの?」

表示と違う金額のお釣りを受け取っている私を見て、従姉が聞いてきました。

8子 「あのねー、1,308円を1,309円と打っちゃったもんで、
    1円引いて510円でいいの。」

店を出てから説明すりゃいーものを、わざわざオネーサンのいる前で
レジの表示を指差しながらニコニコと解説するノンデリカシー8子。
オネーサンが気まずそうに「すいません・・・」と小っちゃい声で謝って初めて
あー、悪いコトしたなー って気づく鈍感8子。

・・・と、
そうこうしていると、そこへ、、、

「あの、コレ、お客様じゃないですか?」

!!!

別の店員さんが、HotPepperを持ってレジまで追いかけて来ました。

あーーーーー・・・(汗)

従姉と私、咄嗟に口を突いて出たコトバ、それは・・・

従姉 「違いますっ。」(←きっぱりシラを切る派)
8子 「捨てといてもらえます?」(←開き直り派)

同時だったけど、真逆の返答。
もー、店出るなり笑い止まらず。

従姉は、「あ~~~っ、レジんトコでモタモタしてる間に
チャーリーブラウン(HotPepperの表紙に描かれてる)来ちゃったよ・・・」
と横目で見て、シラを切り通そうと思ってたらしいけど、
そうとも知らず(ていうか、HotPepper置いたコトすら忘れてた)私は、
満足げにレジを指して、悠長に解説していた。 

いつまでもいつまでも笑いの止まらない二人は、
駅まで爆笑しながら転がるように到着しました。

1月28日午後9時半過ぎに、
名古屋駅で腹抱えて笑い転げてたアラフォー女二人を目撃した方、
それは私たちです。

通報しないでネ・・・。




干物歴37年

2010年01月27日 23時13分30秒 | できごと

今日で37歳になりました。

期せずして、“誕生日プレゼント”となった洗濯機。
ホントは明日の夜届くはずだったんだけど、
急遽今日、仕事の休みが取れたので、配送を早めてもらいました。

今日夕方到着だから、せっかく休みになった今朝はゆっくり起きよー!
と思っていたら、ケータイがRRRRR♪

知らない番号・・・もしや?

「洗濯機の配送、今からお邪魔していいですか?」

うえーっ!困りんこ。
でも、今日はいい天気なので、早く届けてもらって早く洗濯したほうがイーネ!
ってコトで、OK快諾。

洗濯機の周りの障害物を退かして用意していると、

♪ピンポーン

ひぇ!もー来た!!



またしても、寝巻き姿
またしても、洗顔前
寝起き候
あーあ。

何回同じ過ちを繰り返すんでしょう。
それが、“the 干物女”。ザッツ、ライト。オー、イエー。

まー、しゃーないので、そのまま応対しましたが、
片付けてスペース空けたはずが、業者さん背中やら腰やらぶつけまくり。
あぁ、、、用意した意味ナシ。

彼らが帰った後は気を取り直して、おっ昼やーすみは ウキウキ洗濯。
その後お出掛けしましたが、ホントに今日はエェ天気。
自転車漕ぐ足も軽やか~。
ドリカムの『りんりこりん』でも聴きながら走りたくなるような、
そんな良き日のマイバースディでした。

・・・え?
『りんりこりん』じゃない?
あ、『Ring! Ring! Ring!』・・・?

間違えたの、
少しだけだよ ホントホント。


それはそうと、昼頃 母ノブコリンに電話したら、
彼女は美容院でパーマあて中。
話す感じじゃ、どーも今日が私の誕生日なんてコト忘れてる様子。

37年前、自分の身体に起きたあんな大きな出来事を、
・・・忘れるもんなんだねぇ、女ってのは。




目もまわる休日

2010年01月23日 23時27分23秒 | できごと

結局・・・

チョップで1回だけ復活したものの、
“最期の仕事”を終えた後、洗濯機は元に戻ることなく逝きました。

そこで、
やっと休日になったので、今日は山のような洗濯物を抱えて
コインランドリーを人生初体験。



うわ!どーやって使うのかワカラン・・・

入ると、ホームレスのおじさんが先客でいました。
ちゃんとランドリーで洗っとるんだねー。

おじさんに使い方聞こかな、、、と迷いながらズラッと並んだ洗濯機の前へ行くと、
なんてこたぁない、お金入れるとすぐ動き出すみたい。

あー、、、洗剤持ってくんの忘れた。
洗剤入れると50円増しだって。

そして、4.5kgなら200円だけど、
山のような洗濯をする私は7kgの300円洗濯機で。
合計350円を投入したら、勝手に動き出した。

「残り時間40分」と表示されたけど・・・
このままココを離れると、ともすれば盗難に遭うかも。。。
このおじさんだけを疑うワケじゃなくて、
多いんだって、コインランドリーでの洗濯物ドロボー。

だから、ジッ と待つことにした。

えー!永い・・・時間もったいない。
ランチ食べに行きたい。。。

と思っていたら、おじさんが洗濯終えて帰って行った。
さ、洗濯機回したまま食べに行ーこせ。

だって、ただでさえ近所のコインランドリーどこにあるか知らなんだから、
通勤時に毎朝前を通るウチからちょっと離れたランドリーに来ちゃったし、
このあと洗濯機買いに行かなきゃイカンので、時間ナイのよねー。

結局おじさんを疑っとるのか?
いや、他の誰かが入って来て盗まれる可能性もあるよね。

ま、だけど、結果 ランチ食べて戻って来たら、
なんと洗濯機が止まる1分前だった。

続いて乾燥機に投入したら、財布の中に100円玉が1枚しかなく、
10分間しか乾燥させられない状況に陥ってしまいました。
ガーン。。。生乾きィ~♪

またせっせと自転車漕いで帰宅し、
寒空の下、久々に洗われた洗濯物をベランダにズラ~ッと干し、
その勢いで、今朝カラになったストーブの灯油を補充。
すると、灯油缶もカラに。
・・・んー!!!

しょうがない、今度はカートをゴロゴロ引いて徒歩でスタンドへ。
いつもの金額手に持って用意してたら、なんと値上がりしてやんの。
「なにぃ、値上がった?」
と、言ってもしょうがない一言をスタンドの兄ちゃんに浴びせて
急いで家に戻り、またまた自転車で家電店へ キコキコ・・・

ドラム式や多機能・高機能の製品が数多く並ぶ中、
フッツーの、単純機能の、安い6kg洗濯機を購入して参りました。
来週、我が家にやって来ます。

あー、疲れた、今日。
生きるって、、、大変。。。


まわる~ まわる~よ 時代~はまわる~
喜び 悲しみ 繰り返~し・・・

う~む。。。確かに。