結局・・・
チョップで1回だけ復活したものの、
“最期の仕事”を終えた後、洗濯機は元に戻ることなく逝きました。
そこで、
やっと休日になったので、今日は山のような洗濯物を抱えて
コインランドリーを人生初体験。
うわ!どーやって使うのかワカラン・・・
入ると、ホームレスのおじさんが先客でいました。
ちゃんとランドリーで洗っとるんだねー。
おじさんに使い方聞こかな、、、と迷いながらズラッと並んだ洗濯機の前へ行くと、
なんてこたぁない、お金入れるとすぐ動き出すみたい。
あー、、、洗剤持ってくんの忘れた。
洗剤入れると50円増しだって。
そして、4.5kgなら200円だけど、
山のような洗濯をする私は7kgの300円洗濯機で。
合計350円を投入したら、勝手に動き出した。
「残り時間40分」と表示されたけど・・・
このままココを離れると、ともすれば盗難に遭うかも。。。
このおじさんだけを疑うワケじゃなくて、
多いんだって、コインランドリーでの洗濯物ドロボー。
だから、ジッ と待つことにした。
えー!永い・・・時間もったいない。
ランチ食べに行きたい。。。
と思っていたら、おじさんが洗濯終えて帰って行った。
さ、洗濯機回したまま食べに行ーこせ。
だって、ただでさえ近所のコインランドリーどこにあるか知らなんだから、
通勤時に毎朝前を通るウチからちょっと離れたランドリーに来ちゃったし、
このあと洗濯機買いに行かなきゃイカンので、時間ナイのよねー。
結局おじさんを疑っとるのか?
いや、他の誰かが入って来て盗まれる可能性もあるよね。
ま、だけど、結果 ランチ食べて戻って来たら、
なんと洗濯機が止まる1分前だった。
続いて乾燥機に投入したら、財布の中に100円玉が1枚しかなく、
10分間しか乾燥させられない状況に陥ってしまいました。
ガーン。。。生乾きィ~♪
またせっせと自転車漕いで帰宅し、
寒空の下、久々に洗われた洗濯物をベランダにズラ~ッと干し、
その勢いで、今朝カラになったストーブの灯油を補充。
すると、灯油缶もカラに。
・・・んー!!!
しょうがない、今度はカートをゴロゴロ引いて徒歩でスタンドへ。
いつもの金額手に持って用意してたら、なんと値上がりしてやんの。
「なにぃ、値上がった?」
と、言ってもしょうがない一言をスタンドの兄ちゃんに浴びせて
急いで家に戻り、またまた自転車で家電店へ キコキコ・・・
ドラム式や多機能・高機能の製品が数多く並ぶ中、
フッツーの、単純機能の、安い6kg洗濯機を購入して参りました。
来週、我が家にやって来ます。
あー、疲れた、今日。
生きるって、、、大変。。。
まわる~ まわる~よ 時代~はまわる~
喜び 悲しみ 繰り返~し・・・
う~む。。。
確かに。