#黄花カタクリ 新着一覧

黄花カタクリが咲きました
黄花カタクリです。 日本在来のカタクリと花の形はよく似ているが、決定的な違いが。開花期も1ヶ月くらい遅いのだが、日本在来のカタクリは種がで

山野草コーナー&寄せ植えの解体
今日の最低気温 10.7℃、最高気温 18.0℃今日も風が強くて、庭仕事をお休みしたかったのですが...

ラナンキュラス
『 ラックス キュベレー 』今週は、用事で3日間家を留守にしていました。家を出る前、ラナン...

三毳山のカタクリ
みかも山公園に咲くカタクリです。大田和群生地では見頃になっていました。咲き始めは色が濃く、より綺麗に見えます。...

空色ヤブイチゲやシラネアオイ、その他山野草
ガーデニング日和が続きます。今日の最高気温18.8℃ 最低気温1.2℃でした。駐車場内を少し片づ...

黄花カタクリが咲きました
外来種の「黄花カタクリ」です。買ったのは何時の事だったろうか。多分30年以上は前だったと思う。日本在来種とは違い、種はできません。

キバナカタクリ
我が家のキバナカタクリです。今年は20輪ほど咲きました。下から見るとユリそっくりです。シ...

庭の黄花カタクリ
「エリスロニューム・パゴダ」という北米原産の黄花種です。鉢いっぱいに増殖したので、庭に...

マイガーデンの四月の花いろいろ
四月もゴールデンウィーク近くなりましたね過去の思い出に浸っている間に。。。コロナの感染拡大でまた今年の連休も外出自粛になってしまいそうですね 😟...

黄花カタクリとシャクナゲ・赤城自然園
赤城自然園の黄花カタクリです。(渋川市)

今日の庭の様子~黄花を中心に~
今日の表の庭の全景です。桜や吉野ツツジなどで庭が華やいでいたち2~3日前が信じられないよ...