#算数 新着一覧

作るものが変化すると、考える力も変化してくる
工作が大好きな小1のAくん。これまでは、車や駅などを見える通りに仕上げたいという作り方だったのに、急に、着眼点が変わってきました。今回は、教室にある二進法のおもちゃを作りたがって、「レバー
解るかな基礎算術
幻聴で思った事その42022.4.3(Sun)福岡大Math1TagMath(マース|マス)|Mathmetic(マスメデ...

🌸春のキャンペーン中‼️
『原点回帰❗️』今、そろばん・暗算が見直されています。やはり基礎となる部分が大切です!しっかりとBrain(脳)を鍛えましょう‼...
インターネットの広告で見たのだけれど……déjà vu
最近、インターネットの広告で「9―3÷1/3+1=?」の正答率が低いという趣旨を見ました(「1/3」は「3分の1」のことです。以下も同様です)...

【アメリカ人が計算苦手なのはこのせいだった!?】
『英語ではかけ算がちがう!』 詳しくは最新動画を見てみてね!こちらをクリック▶️ https://youtu.be/kivSKvULjlk...

シャボン玉で描いたミクロの世界
(過去記事です)もうすぐ1年生の女の子たちと、シャボン玉で絵を描いて遊びました。シャボン...

虹色教室のレッスン【遊びと工作と学びのつながり】
虹色教室のレッスンはそれぞれの子が興味を持っていることややりたがることをする中で、子ど...

発達障害なのカモしれない…算数障害って
私には関係ない話ですよ~~ って、 ある日の柴犬・空海くんなのでした~こんにちは。...

算数が得意になる幼児のくらし
幼児期、毎日のくらしのちょっとした工夫で、算数大好き♪算数が得意♪という子になるコツを、...

算数が好きになる遊び
トングで「デコレーションボールを2個ずつ配り、いくつになったか数える」課題をしています...

円の面積と円周を簡単に覚えられるカルタを作りました
円の面積と円周を簡単に覚えられるカルタを作りました。九九を覚え始めた子とならすぐ遊べます。...