#算数 新着一覧

この3つの手立てで、定規を使った丁寧なノートづくりができました
先日、4年生算数科の授業をさせてもらった。 割り算の筆算である。 授業後に担任の先生から言われた言葉がある。 「どの子も定規を使って丁寧に計算をしていました。」&nb

道具と楽しくつきあう
虹色教室には、すぐ出せる場所に置いていて、遊びのシーンでも、工作のシーンでも、雑談のシーンでも、ちょっとしたことがあるたびに出してきて使う道具があります。...

学びの本質とはどこにあるのか
さて 夜も遅くなってから 毎晩のようにしくだいを始める チョージョそりゃ眠いから 進む...

プラレールと理科実験 (ついでに算数も)
小学4年生のAくんとBくんのレッスンで。科学実験学習キットで、LEDを点灯させる回路を作った...

中身のない話
算数の話。( ´・∀・`)歴史触れれば触れるほどさ。やっぱ初等教育でやる内容ではないだろ…。(´・...
合格への算数プリント、頻出類題一覧
◎頻出分野の抽出・下記の分野ごとに小問数(○は1題、◎は2題、●は3題)をカウントし、出題...
攻略プリント 中学校別概要
海陽のみ「2022年合格版」です。頻出類題の数字は分析して選出した頻出分野数です。 ...

約分
ファーマータナカの今日の小学生算数「約分」。中学入試問題だから、小学生の算数問題という...

様変わりした算数セット……算数セットを使わない学校もあるそうです
最近の小学校の算数セットは、ひと昔前のものと比べてずいぶん様変わりしたようです。かつて...
キョン2を知らないんだ・・・
この新人さん、お金の計算出来ない人や!私の業種は建設業ですが、先月、新人が入社して、そ...

年少さん 学習の土台を作る遊び
4歳前後の子たちは、「数量概念の形成」を目的とした遊びが、とにかく大好きです。将来の算...