#浄土 新着一覧

「国語」を大事にしたい。
伊豆稲取の生家にいます。裏の畑で獲れた野菜達でサラダを作りました。サラダ菜、シソ、ピーマン、ミニトマト、ブルーベリー。チーズだけは、地元のスーパーで購入です。美味しいですね。不在地主の正...

2022年6月の言葉 その2
山陰教区妙好人カレンダー6月の言葉です。 善人とは言えずとも、まあ、まあ、常識があって、人にも思いやりがあって・・・と思い上がりがちな私ですが、善太郎さ...

七七日
今日はぼあちゃんの七七日。この日は泰山王という王が、死者の行先、つまり、六道のどこかに...

六七日
今日はぼあちゃんの六七日。あの子はすでにお浄土にいると思うので、もう書くのやめようかと...

親鸞聖人の言葉
この身は、いまは、としきはまりて候へば、さだめてさきだちて往生し候はんずれば、浄土にて かならずかならず まちまいらせ候ふべし ...

天理市福住浄土 不動明王磨崖仏
天理市福住浄土 不動明王磨崖仏アップロードしました。YouTub石仏み~つけた 天理市福住浄土 不動明王磨崖仏https://youtu.be/Z5GtoIkP0IY...
「これ何? 中間 」(oji3のブログ280:慈211)
「何これ? 」:影に従う 「善業と悪業は、人が現世で作ったもの。 彼が作ったものゆえに、来世にそれを 持って往かねばならない。 影が形に従うように。」 (釈迦) 善業、悪業...

【二種回向論 その1】
イヤな題ですねえ。でも、なんか、このネタやれと、M本和尚に脅されてるような気がするので、...
【浄土随想】
【浄土をめぐる、あれこれ】「浄土」はいらない。「往生」はする場がない。と、デリカシーの...

【往生するんだよ】
ええ、前回は需給バランスに見る「浄土」の必要性ということについて考えて来た?わけですが...
【往生、そして浄土へ】
いよいよやって参りました。「往生」そして「浄土」のコーナーです。これまで言うのを我慢し...