#江戸絵画 新着一覧

「与謝蕪村 『ぎこちない』を芸術にした画家」 府中市美術館
府中市美術館「春の江戸絵画まつり 与謝蕪村『ぎこちない』を芸術にした画家」2021/3/13~5/9江戸中期に俳人として活動した与謝蕪村は、俳画を大成させ、人物や動物、はたまた自然の情景を

「若冲誕生〜葛藤の向こうがわ」 福田美術館
福田美術館「若冲誕生〜葛藤の向こうがわ」2020/3/28~7/26 *会期終了 福田美術館で開催さ...
寄り道の効用
本日は、1.土曜日のオンライン講座の資料「学んでから行く展覧会「日本三大浮世絵コレクシ...

4ヶ月ぶりの美術展。江戸時代の絵画に魅了される。
自転車で行ける距離にあるので、いまだに少し怖い電車にならなくて済むのです。(混まない時間...

「江戸絵画の冒険者たち 奇才」江戸東京博物館 @両国駅
チビクロわ、お出かけしましたにゃ。コロナその後、初めてのお出かけですにゃ。「江戸絵画の...

「奇才―江戸絵画の冒険者たち―」 江戸東京博物館
江戸東京博物館「奇才―江戸絵画の冒険者たち―」2020/6/2~6/21江戸東京博物館で開催中の「奇...

「ふつうの系譜 京の絵画と敦賀コレクション」 府中市美術館
府中市美術館「春の江戸絵画まつり ふつうの系譜 『奇想』があるなら『ふつう』もありま...

続き:サントリー美術館に遊楽図の絶品が勢揃い_「遊びの流儀」展 8/18まで
前回の続き、六本木・サントリー美術館「遊びの流儀」展のレポートの後半戦、第4章以降をお伝...

サントリー美術館に遊楽図の絶品が勢揃い_「遊びの流儀」展 8/18まで
六本木・サントリー美術館で行われている「遊びの流儀」展にようやく行くことができました。”...

東京 府中市美術館へ行こう!_へそまがり日本美術展 5/12まで
東京・府中市美術館ですっかり恒例となった「春の江戸絵画まつり」。今年のタイトルは「へそまがり日本美術」です。...