#微細構造定数 新着一覧
物理学は論争を経て進展した経験がない
確かにね、せやけどね、今度ばかりはねw-論理的な学問だからたいていはみんなで納得して進む由w ニュートン力学がそうだったし、あれほど革命的だとされたアインシュタイン理論だってむしろそうだっ...
宇宙年齢が一挙に倍ってどういうことや
標準模型を変更したらがらりと変わるなんてw-現状はラムダシーディーエムモデルが標準とされ...
定数ってのは一定じゃから定数って言う
変動したら変数じゃがな、もし?-光速度一定原理があるから光速度定数といいますのやでw す...
今どきの物理学者は論争をする気が無い
ワシに言わせたら物理の世界は無力化してるw-ワカル内容であれば何時でも取り込めるとでも思...
当理論は大きな論争が予想される理論
すわ、物理学史上初めての大論争に進展か?-クォーク荷電が分数なのか整数なのかという大問題...
日本が正しかったと言ってやってるのに
反応が悪い世界だ?-アメリカの言いなりになってるのは経済だけではないワケ まずグルーオン...
ユニバーサルフロンティアはお堅い世界
語弊を恐れずに言えば、ですけど?-標準模型も守ってない三大原則をきっちり守りますがなw ...
世界の素粒子は迷路の途中で立ち往生
そうやがな、彼ら虚勢を張ったはりますのやーw-電弱統一までは正しいがグルーオン説から先は...
三悪追放で満を持して登場したいね
かつてのオリンパス一眼レフを気取りたいのじゃないw-素粒子標準模型は三悪を内包しているか...
アメリカの物理には無いクォークの理論
ワインバーグ=サラム理論は『レプトンの理論』でしかない!-グルーオンの理論やクォーク巻き...
微細構造定数が真の定数だとするとグルーオン発見は無かったことになる
ワシは微細構造定数は真の定数であると信じて疑わない!-もしグルーオン実在が嘘ならば標準模...