#実梅 新着一覧

庭の実梅 「藤五郎梅」の花
「藤五郎梅」(トウゴロウウメ)は、新潟市亀田地区で、江戸後期から栽培されてきた実梅です。自宅南西側、菜園コーナーとの間で、実桃と並んでいます。 4月初め、蕾が開き始めました。 ...

2025年大阪城梅林は105種あるけど、梅の分類はどうなのかなぁ❓
2025年大阪城梅林105種類が楽しませてくれる梅の分類はどうなっているのかなぁ❓全くの素人ちょっとネット情報で整...

庭の紅黄葉 2024 (11) 梅・アジサイ・ツツジ
年末にアップ出来なかった、庭木の紅黄葉の残りです。 a、実梅「藤五郎」の紅葉、3月中旬...

庭の実梅 2024(2)実成りと収穫
花後に新葉が伸び出して、小さな果実が着きます。 5月中旬には、緑果が生育してきました。...

庭の実梅 2024(1)早春の花
庭植えの果樹、実梅の収穫が終わりました。 品種は「藤五郎梅」(トウゴロウウメ)、新潟市...

青梅
青梅の見るたび太りきたりけり 熟す前の青緑色の梅の実のことをい

平らかに
青梅や 昼飯前と 捥ぐ夫 葉隠れの 青梅いつしか 百個ほど ...

春の訪れ(4) 庭木の開花
1月から咲いて満開状態のマンサク以外の庭木で、 冬囲い撤去後に咲き始めた花木、2種の...

🌸 花梅 実梅
雄蕊松竹梅梅は なんで 縁起ものなんでしょう…と 思ってみる一年で最初に咲く花 寒い時季 雪でも咲くって ことらしい松は 年中緑で葉が落...

旧田中家の庭に咲く白加賀
珊瑚の鞭デビュー、昨年デビューの大盃 郷土の森博物館、梅林一昨年から増設を続けており近年開発された品種が多いようだ新しい品種は昔の品種のような...

H3二号機成功したね、月世界の花も咲いてる!
月影という白梅 郷土の森博物館、梅林の白梅 月影(野梅系・青軸性の中咲き品種) (少しコントラストを上げ...