#叶匠寿庵 新着一覧

[哲学の道」沿いにある甘味処「叶匠寿庵 京都茶室棟」。5月31日までプレオープン
「また、ゆっくり伺います~」と、ミモロが手を振ってお別れしたのは…ソメイヨシノの並木が美しい「哲学の道」沿いの甘味処「叶匠寿庵 京都茶室棟」です。ミモロが訪れたのは、3月下旬。まだソメイヨシ

寿長生の郷の山野草ほか
寿長生の郷には梅の他にも山野草など多くの植物が育てられていて、梅の季節以外にも楽しい散策ができます。今回は梅園の周囲にさく小さな花なども撮り歩きしてきました。これから秋まで

春爛漫の滋賀県大津市の「叶匠寿庵 寿長生の郷」。五感で楽しむ春がそこに…
「いただきま~す!」食欲を刺激する「近江牛ひつまぶし」。その香りによだれが…これお友達が...

梅の香る山を歩き、春の野に遊ぶミモロ。滋賀県大津の「叶匠寿庵」の「寿長生の郷」
「わ~いい香り…」と、得意の木登りで、梅の花の香りを楽しむミモロ。3月下旬に訪れたのは、...

寿長生の郷の梅まつり その2
3月25日の寿長生の郷の梅まつりの続きです。自宅から車で10分ほどの近い所なのに、ここの梅まつりに来たのは2021年以来4年ぶりでした。今年は1ヶ月近くも開花が遅れ、桜の便

寿長生の郷の梅まつり その1
3月25日に何年ぶりかで、自宅から近い叶匠寿庵の「寿長生の郷(すないのさと)」の梅まつりに行ってきました。2021年3月7日に錫杖さん夫婦と来て以来4年ぶりの訪問です。この

叶匠寿庵 花の宴 梅まつり(1)
3月22日叶匠寿庵 寿長生の郷(滋賀県大津市)昼間の気温が20℃まで上がった土曜日、家から車で...

やきものワールドに行ってきました@ニャゴヤ
今年は場所を変えポートメッセで《やきものワールド》が開催されました2月28日〜3月4日あり...

もらい物で
天候に恵まれた三連休、沢山のお客さんにご来店頂きました。一番忙しかった中日のおやつは、...

叶匠寿庵の和菓子
■叶 匠寿庵 岐阜高島屋 240729岐阜高島屋の閉店まで、あと3日。閉店となると、うちのKさん...

「叶匠寿庵 寿長生の郷」での人気のランチ。6月上旬から始まる「梅狩り」にも興味津々
「もうすぐ始まりま~す」とミモロがいうのは、滋賀県大津市の「叶匠寿庵 寿長生の郷」での...