#只見線 新着一覧

会津の最奥へ③〜最果て(感)の只見町
会津最奥の旅。早くも二日目(今回は宿泊場所については割愛する)、只見町に到着した。昨年の9月に会津坂下町から柳津町、そして三島町まで西進した。只見川沿いに国道252号線を走る旅だった。景...

4月26日(土)27日(日)移動日記
先日から調子の悪かった自作バラン夜な夜な修理をして、ついでにコア無しの給電部(軟膏の空...

新緑芽吹く大白川を行く
GW目前ちょうどGW最中の只見線おそらく臨スジかと思われる三連キハ47が2両に40が1両すべて首...

箕面萱野駅開業キネン乗り継ぎ(その7)
黒部峡谷鉄道は今日、今シーズンの運転を開始しました。しかしながら、今シーズンも猫又まで...

箕面萱野駅開業キネン乗り継ぎ(その5)
gooブログの閉鎖騒ぎにショックを受けているところですが、いすみ鉄道からも衝撃的なニュース...

春浅き残雪の只見線の旅 姉 卒寿の祝
激しい勢いで雪解けが進んでいる、クリスマスローズの蕾、あちこちから顔を出す、さて、いい...

東武博物館35周年キネン乗り継ぎ(その7)
銚子電気鉄道では一昨日、仲ノ山車庫にて「新たな観光列車」をお披露目しました。南海電鉄の2200系を昨年...

ロイズタウン駅開業キネン乗り継ぎ(その15)
京王電鉄は一昨日、3月15日のダイヤ改正について発表しました。 まずは、京王ライナーか...

雪深い郷
この雪の量は米作りの里に豊作を齎すのか凶作を齎すのか2017年 睦月 只見線この度の大雪によ...

『幻想的で賞』
2022.02.26 只見線第一橋梁OLYMPUS OM-D E-M1 Mark IIIM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROS...

会津の歴史を学んだあとは、只見線で、渓谷の絶景を眺めに乗車です!
日本主力ロケット「H3」5号機が打ち上げに成功。準天頂衛星「みちびき6号機」を軌道に投入...