#マメヅタ 新着一覧

シダ植物①:豆蔦
「マメヅタ(豆蔦)」(Lemmaphyllum microphyllum)本州(宮城県以西)~沖縄県、アジア南東部、暖温帯、亜熱帯に分布葉が「栄養葉」と「胞子葉」の二型がある常緑シダ植

ゾウムシ ウツギの花 キンイロジョウカイ マメヅタ
うっそうと茂る話の中を探鳥している時、葉先に、小さなゾウムシの一種を見つけました。ゾウ...

ノビルの花…やっぱり美人
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く先日偶然出会った野蒜(ノビル)、花は未だなので確かめに...

小さかった金印★ミレービスケットアイス
★ご訪問ありがとうございます★ クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子は

2022☆真夏の苔メンテナンス その2
ピンギキュラと苔のテラリウムリニューアルしました猫と熊の歯ブラシスタンドは塗料が剥がれ...

2022☆2月の苔観察
スクエア容器のマメヅタくんを植え替えて容器が空いたのでイントリカータと苔のテラリウムの...

獅子葉マメヅタ植替えとミズゴケ
獅子葉マメヅタくんたちきゅうくつそう数は増えてない縦にちょっと伸びたスクエア容器めっき...

獅子葉マメヅタの一ヶ月
獅子葉マメヅタくんたちお迎え 一ヶ月とちょっと大きくなったかなのびのび 元気そう♪胞子葉...

マメヅタ と 苔あれこれ
「マメヅタ」です。小さな葉がツタのように這いまわるので「マメヅタ」と名が付いたいうだが、「ツタ」の仲間ではなく、「シダ」の仲間です。...

マメヅタ
ファーマータナカの今日のツタ「マメヅタ」。大岩一面を覆いつくす姿はなかなか風情があるが...

2021秋☆苔テラリウムメンテナンス その5
猫とピンギキュラと苔のテラリウムエセリアナちゃんとコンドイくんこんな場所でもがんばって...