一年ぶりに小鹿野町の堂上節分草園を訪ねました(3月8日)
この日は雪がちらつくとても寒い日となりました。
たか爺のお仕事の関係でお天気は選べませんでしたが、
寒くても節分草は健在でした(^^♪



愕片の数が少し多いかな





雪のように白く見えるのは節分草です






道の駅でお土産に福寿草を買いました。
節分草園を後にして四阿屋山の麓の福寿草園に向かいました。

こちらはまだ梅が花盛り。エナガの姿がみえました。


桜はエレガンスミユキかな~?

トラツグミ・・?

武甲山も近くに見えました。


時期を過ぎてしまった福寿草がちらほら


残念ながら秩父紅は終わってました。
蝋梅はまだまだ咲いていました。



蝋梅と福寿草と梅と桜が同時に咲いていた福寿草園、
町の方々が大事に育ててくれていることに感謝です。
3月になってあちこちで花便りが届き
お花見にいそしんでいるうちに染井吉野まで開花して
さらにお花見が忙しくなりました。
ブログは季節外れになってしまいますがご容赦ください。
この日は雪がちらつくとても寒い日となりました。
たか爺のお仕事の関係でお天気は選べませんでしたが、
寒くても節分草は健在でした(^^♪



愕片の数が少し多いかな





雪のように白く見えるのは節分草です






道の駅でお土産に福寿草を買いました。
節分草園を後にして四阿屋山の麓の福寿草園に向かいました。

こちらはまだ梅が花盛り。エナガの姿がみえました。


桜はエレガンスミユキかな~?

トラツグミ・・?

武甲山も近くに見えました。


時期を過ぎてしまった福寿草がちらほら


残念ながら秩父紅は終わってました。
蝋梅はまだまだ咲いていました。



蝋梅と福寿草と梅と桜が同時に咲いていた福寿草園、
町の方々が大事に育ててくれていることに感謝です。
3月になってあちこちで花便りが届き
お花見にいそしんでいるうちに染井吉野まで開花して
さらにお花見が忙しくなりました。
ブログは季節外れになってしまいますがご容赦ください。
今時期と思いきや、さすがに3月初旬だったんですね。
こんなに賑やかに咲いているセツブンソウ、
圧巻ですね。
昨日、散策したんですが、
春の花たちが一気に咲き、驚きました。
春ですねぇ~
こんにちは!
セツブンソウ
小さいけど存在感のある花で可愛い。
フクジュソウ札幌もそろそろ咲くかなぁ。
いつもコメントありがとうございます。
神代に二日続けて行ったのですが、前日は2部咲きだっだ枝垂れ桜が翌日は満開になってました。
ケヤキには緑の葉と花が出だし、いっぺんに春爛漫となってしまいました。
こうなると忙しいですね。
今日は裏高尾を歩いてきました。
>だんちょう... への返信
この冬は何度も寒さが戻って、桜はいつかないつかなと思っていたら関東は一気に春が進みました。
北海道は春になると一斉にお花が咲くのでまちどおしいですね。
そうなれば虫も沢山でてきますね。
最近は植物園などで小規模な群生を愛でるだけになっていて
セツブンソウ園にはご無沙汰ですが、やはりこちらは見事ですね。
並んで背伸びしているようなお花たちが可愛いです。
堂上の節分草園を初めて訪ねて以来、季節になると行かずにはいられなくなりました。
そんな場所が年々増えて、だんだん追い付かなくなってきました。
特に春はワクワクがとまりません(^^♪
追伸、はなねこさんのスミレの投稿楽しみにしています(^^♪