魚夢箱 『トトユメバコ』

お散歩カメラと たまにフライフィッシングの写真です。

街スナップ Nagoya city  ①

2025-03-14 06:00:00 | 街スナップ

 

いっきに暖かくなりましたね~

 

 

早く 冬の寒々とした写真を放出しなくては

 

 

2月に撮った街スナップです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ねぇ あそぼうよ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「目を合わさぬように」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「Not real」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「family」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「Alone」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう場所だとカメラを構えてもいても

 

何ら違和感がないし

 

トラブルになりにくくスナップが楽しめますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流フライフィッシング 3回目 岐阜

2025-03-10 06:00:00 | 2025 Flyfishing

 

仕事が連休になり

 

土曜日に放流があるとのことで

 

前回と同じ川へ フライフィッシングしにお出かけしました。

 

 

 

前日は会社の送別会があり 夜遅くの帰宅だったし

 

早起きは無理

 

しかも土曜日かぁ。。。混み混みだろうと思い遅めに出発して

 

釣り人が帰り支度をしたポイントへ滑り込む打算で。

 

 

 

現場はメチャ人いましたが 運良く 空いた場所へ入れました。

 

 

 

 

 

魚が見えない?  放流はあったけど量がすくなかったらしい

 

 

ウロウロしながら いつものフライでボーズは逃れた。

 

 

 

 

 

 

 

場所移動を繰り返し なんとか2匹目

 

 

近くのルアーマンさんが かなり上手い人やった、

 

 

その人が 向こうのポイントに「魚いたで~バラしたけど」と情報をいただけた

 

 

 

 

 

 

 

ルアーマンさん ありがとう!

 

釣れたよ。

 

 

 

昼近くになったら 雨が降ってきた 

 

寒い~~

 

腹減った

 

帰ろ

 

昼には撤収しました、

 

 

何もしない休日よりかは有意義に過ごせたかな。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロの集会

2025-03-04 06:00:00 | 生き物

 

 

水たまりに集まるメジロを撮るのが

 

 

冬場の楽しみの一つになってます。

 

 

 

 

 

 

 

「四方八方」

 

 

役割分担のようにそれぞれが別々の方向に注意してる 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が地方にも梅がそろそろ咲き出すので

 

 

ウメジローも早く撮りたい。

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 奇祭 今尾の左義長

2025-02-26 06:00:00 | お祭り イベント

 

何年かぶりに今尾の左義長を撮りに行きました、

 

 

まずはカメラを火の粉と燃えカスから守るために 

 

 

ボディとレンズにカバーを施します(ただのコンビニ袋ですが)

 

 

 

次は服装の注意です、火の粉が飛んできて 服に穴が空くので 野良作業レベル用の服

 

 

 

開始前に到着したけど よいポジションは取れずで

 

 

 

団体さんご一行に三脚と椅子を置かれて占領されてました(´;ω;`)

 

 

まぁ想定済みですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

点火されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コレが飛んできて服に穴があきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

燃えカスを竹の棒で立ち上げる

 

 

コレを身体に浴びるとご利益があるそうで

 

 

オッサンは十二分に浴びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ後少し残ってるので次回も続きます。

 

 

To be continued..........

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流フライフィッシング釣行 岐阜 2回目

2025-02-19 06:00:00 | 2025 Flyfishing

 

仕事が連休になった為 フライフィッシングにお出かけしました、

 

 

運悪く寒波がまた来る それも釣りに行く日から(-_-;)

 

 

 

 

 

 

釣りを開始してしばらくすると雪が降ってきた、

 

 

ノーマルタイヤだから 帰りの心配が頭をよぎる

 

 

 

 

 

 

 

 

放流後3日目

 

 

少しは残ってるけど メチャスレてます。

 

 

ライズは一度見ただけ

 

 

フライはいつものニンフ

 

 

疑いながらの当たりなので3度バラシがあり やっと乗った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釣り人が入れ替わり立ち代わり 覗いて 話しかけてくるが

 

 

魚っけの無い水面見て 皆さん帰ってく

 

 

 

どのポイントも魚影が無く 相当厳しい感じ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フレンドリーな餌師さんがいて 楽しくお話して過ごせました、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大粒の雪が降り すぐに太陽が出て そして雨&雪 

 

 

天候にも翻弄され

 

 

午前中で撤収しました。

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする