#キリガ亜科 新着一覧

テンスジウスキヨトウ
テンスジウスキヨトウ Coenobia orientalis[分 布] 日本各地[食 樹] 不明[時 期] 6月~7月※ 開張は約22㎜~30㎜前後のヤガ科キリガ亜科に属する蛾の仲間。

シラオビキリガ
シラオビキリガ Cosmia camptostigma[分 布] 北海道・本州[食 樹] クヌギコナラ・カ...

コモクメヨトウ
コモクメヨトウ Actinotia intermediata[分 布] 日本各地[食 樹] オトギリソウ[時...

チャマダラキリガ(死骸)250315
チャマダラキリガの死骸。生きてる時に会いたかった。翅の模様は個体変異が大きい。前翅頂付...

ウスシタキリガ
ウスシタキリガ Enargia paleacea[分 布] 北海道・本州[食 樹] カバノキ科・シラカ...

ハジマヨトウ220722
ハジマヨトウ。昨年の今日、撮影しました。ようやくお披露目(笑)幼虫はタケノコの中に潜り...

ウスクロモクメヨトウ220520
ウスクロモクメヨトウ。①環状紋:淡色②腎状紋:淡色③翼状紋④前翅後縁部:黒色分類:チョウ目...

プライヤオビキリガ
プライヤオビキリガ日本各地に分布する蛾の仲間で開張38~40㎜前後の中型の蛾です。9月~10月...

ニレキリガ
ニレキリガ Cosmia affinis (北海道)[分 布] 日本各地[食 樹] エノキ・ハルニレ...

ノコメセダカヨトウ
ノコメセダカヨトウ Orthogonia sera (北海道)[分 布] 日本各地[食 樹] イタドリ...

ウスクロモクメヨトウ
ウスクロモクメヨトウ Dipterygina cupreotincta (北海道)[分 布] 日本各地[食 樹...