#アキギリ 新着一覧

シラネセンキュウ(白根川芎)・アキギリ(秋桐)・イヌショウマ(犬升麻)・アカイロトリノフンダマシの卵嚢・ガガンボ・ザトウムシ・キノコ色々・俳句鑑賞
▲シラネセンキュウ(白根川芎) <セリ科シシウド属>山地の林下、谷川の縁などの日陰に生える多年草。葉は2~3回3出羽状複葉で、裏面はやや白つぽい。大形の花序をだし、白色の小さな花を多数開く。花の

金剛山 天ヶ滝新道 山トレ
金剛山 山トレーニング久し振りのお山・8月後半 遂にコロナに10日間一歩も外に出ず こんな...

弘法大師像など
歩いてん道筵内コースは田の中から大根川沿いを歩く道です。弘法大師像 ニラ 歩いてん道筵内コースです。&n

10月11日の花
急に寒くなりました。センダングサ(オオバナノセンダングサ?) オシロイバナ 千寿菊 たんぽぽ ...

高山植物園の花(アキギリ・シュウメイギク)
シソ科アキギリ属、日本原産のサルビアで、葉が桐に似ていて秋に咲くのでアキギリ。 他の種類アキギリと...

アキギリ(秋桐)キバナアキギリ(黄花秋桐)オトコエシ(男郎花)コノシメトンボ今朝のスズメガの幼虫・俳句鑑賞
▲アキギリ(秋桐) <シソ科アキギリ属>キバナアキギリは、野川や目黒自然園、石神井公園・...

5月の花 続き
5月には早すぎるコスモス。アキギリ?梅雨に咲く花:あじさいが色づいています。ニワゼキショ...

山野草教室10月・・・その1
10月最初の山野草教室には、サワギキョウ・アキギリ・ヒメタデを持って行きました。花が咲い...

サルビア属に噛みつかれる・・~シソ科(2)
わ~噛みつかれる!大きく口を開けたような形が特徴のこの花、キバナアキギリ(シソ科アキギ...
- 前へ
- 1
- 次へ