伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

迫子川河口(浜島町)

2011-12-28 08:35:51 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
朝の光が 漸く届くころ
迫子川の河口は 
見事な青さ海苔の養殖場
緑の海苔畑です

ここには いつも一羽のサギがいる
地元では 海苔の番人とか
主と呼んでいるようです

人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


サギが動いた(迫子川・浜島町)

2011-12-28 08:31:27 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
青さ海苔の網の間を
ゆっくりと 縫うように
獲物探しの様子

朝の光が 次第に射し
動く水輪が広がる

人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


サギが飛んだ(迫子川・浜島町)

2011-12-28 08:28:49 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
サギは 一旦飛び立ったが
一巡すると 安心して
また元の位置に戻った

海苔の番人とか 主と
言われる由縁だろう

人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


朝の迫子川・青さ海苔(浜島町)

2011-12-28 08:24:18 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
養殖海苔の網は
一面に 青さ海苔が
付きました
9月上旬の張ったときは
赤く染めた網は
見事なグリーンです

海苔網の下には 
朝陽のあたりだした水面です

人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


迫子川の海苔(浜島町)

2011-12-28 08:20:50 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
海苔網は 干潮時には
干上がり 満潮時には
水面下
潮は 上げ潮で 
見ているうちに 上げてきた
海苔網の 水面に映る
グリーンは美しく
現物との境がわからなく
だまし絵のようです

人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


ご神木「竹柏=なぎ」(鵜方神社)

2011-12-27 06:54:55 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
ご神木「竹柏=なぎ」は マキ科の
ナギ族の常緑高木です

海南島や台湾 日本の本州南岸 
四国九州 南西諸島などの
温暖地方に分布するが 
紀伊半島や伊豆半島に
生育する個体は 
古い時代に持ち込まれたものが
逸出したものが起源される

熊野神社や熊野三山系の神社では
神木とされ
その木が 鵜方神社でも
御神木です

人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


獅子舞の練習(鵜方神社)

2011-12-27 06:52:47 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
練習の初めは 寒いが
若者たちは 元気に練習に励む

暫くすると 顔は赤くなり
熱くなるほどの 熱気です

人気ブログランキングへ
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


獅子舞の練習風景(鵜方神社)

2011-12-27 06:50:41 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
練習期間の大半を過ぎ
上達しているようです
練習の足取りにも
力強さを感じます
お正月の 晴れ舞台で
素晴らしい舞を
奉納してくれることでしょう

御神体の獅子頭は
29日社殿を出ると
正月3日まで舞手は
寝ずの番で神社へ籠ります

なを 練習中の頭は 複製です

人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


お正月準備 丸注連=しめ作り(立神宇気比神社)

2011-12-26 07:13:26 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
お正月 立神神社にだけ伝わる
珍しい丸注連飾りがある

昨日は 祷屋の人達が 出会いで
作り上げた

神社の境内には 丸注連設置の
場所が決まっており
型に合わせ制作する

竹は 今年の 女竹で
丸注連1基につい 24本で
2基作る

人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


丸注連(しめ)飾り(立神宇気比神社)

2011-12-26 07:11:02 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
丸注連(しめ)飾りは 
松の枝を中心に
24本の竹をひねるように
からませ 縄で巻き固定する
綺麗に出来上がりました

人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


丸注連神事(立神宇気比神社)

2011-12-26 07:07:35 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
完成した立神宇気比神社の丸注連に
贄をお供えし 祝詞を奏上し
祷屋関係者のお参りです
年長の1祷 2祷は裃を付け
重責です

さて 丸注連は お正月お先祖さんが
降りてこられるように
導く場所を作った説と

昔 祷屋は 名誉であったが 
正月中は 神社へ籠るが
夜中に風の音にも 
獣が来たようで脅えた

そこで 贄を用意し そこに獣を
おびき寄せる
毎朝確認することで
獣が来なかったことを
確認するという説がある

ただ 現代は 伝統的な形を作ることに
こだわり 真意が伝わっていないと
言う人もある

人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い