山の神(南伊勢町斉田) 2011-12-06 07:41:09 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 山の神には 山で働く人々の祀る「山民の山ノ神」と 農民の祀る「農民の山ノ神」がある 斉田は かって林業だったから 「山民の山ノ神」だろう 今は 林業をやめ 勤めに出る 磐境(岩石が立ち並んだ場所)に 山の神の祠がある 参道には 奇妙な材木が並んでいる 毎年 祭りのたびに 合歓の巨木を切り 男根形に細工をして祀り 1年たつと岩面に立てかける 慣わしになっているという 長い男根形で180cmもなります ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
奇祭・山の神と奉納男根形(南伊勢町斉田) 2011-12-06 07:30:26 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 斉田の山の神は かなり古い しかし 昔 古文書を保管する お寺が焼けてしまったので 起源すらわからないが 連綿と続いている ここは 女人禁制の場所だったが 解いたのは 20年も経たない 地元の人の話では 山の神は 女神 同性を相入れないからのようです お祭りは 毎年 男性のシンボルを リアルに新調し お祀りするのは なぜだか 知る人もないが 女神の 好きな男根を お供えし 年中祀ったそうです ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
山の神・祠前の紅葉(南伊勢町斉田) 2011-12-06 07:28:45 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 祠は 大きなロッククライミングの できるような 岩場に ひっそりと佇んでいるが 前を流れる斉田川は 台風被害で工事中 山の神の前は 無傷で 紅葉も素晴らしい ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
斉田川の風景(南伊勢町斉田) 2011-12-06 07:25:00 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 山の神の祠前に架かる 橋付近の景色です 山への入り口と 人里と隔てる 橋でもあるようです ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
たまごだけ? 2011-12-06 07:18:46 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 桜を切り 永く庭に放置してあった 雨の朝 黄色のきれいな 「たけ」が生えた 「たまごだけ」だろうか それにしても美しい ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!